お知らせ

こんばんは、奥森皐月です。






トイカメラで写真撮りまくり!今日は写真ばかりの珍しいブログにしてしまおう。
カメラを手にしてしまったことで元からたくさんあるく人間なのに、あるきすぎの生活に。

写真を撮るために出かけているわけじゃないんだけどね。












お知らせです。


▼テレ朝動画logirl「奥森皐月の公私混同〜ソレ、私に教えてください!〜」

テレ朝動画logirlにて、毎週木曜日18時に「奥森皐月の公私混同」が配信されています。

今週のテーマは「コーヒー、教えてください!」、ゲストにコーヒールンバ平岡さんにお越しいただきました。

元々嫌いではないのですが、コーヒー観が変わるお話が続々。
視聴者の皆さんもまねできる情報が盛りだくさん、絶対見てください!

明日18時より配信です。19時までは無料でご覧いただけるのでぜひ、祝日だしね。



また、公私混同はアフタートークもあります。
こちらは無料ですのでいつでも聴いてみてください!過去のものも全部聴ける!




▼にほんごであそぼコンサート

NHK Eテレ 2月23日(木)午前9:00-9:45

今月初めに鹿児島県指宿市で公開収録した『にほんごであそぼコンサートin鹿児島県』が明日放送されます!

鹿児島の素敵な場所を列車の旅で巡るストーリーの、歌にダンスに演奏に盛りだくさんのコンサートです。
衣装もめっちゃかわいい、ぜひご覧いただきたいです!!!!





▼ すイエんサー

14年間続いたすイエんサーが来月最終回を迎えます。そこで、6回連続の最終回SPを放送!
第一回は「すイエんサーガールズ全員でピザパした〜い!」がテーマ。
みんなで冬山キャンプをしました!

前編の再放送 2月25日(土)午前10:45〜11:10
後編の本放送 2月26日(日)午後5:25~5:50

NHK+でもご覧いただけます。
ぜひ最後のすイエんサーを見届けてほしい!よろしくお願いします。




▼公式Twitter

いっぱいしゃべることでおなじみTwitter!
絶対フォローするべきだと思う。

https://twitter.com/okumoris



▼公式Instagram

インスタも更新中。ぜひフォローしてください。
こっちはかわいさ重視。






撮ってるところを撮られている!

明日はにほんごであそぼコンサートと公私混同、土日はすイエんサー!
お見逃しなく。

確定申告、本気で終わらせるぞ。



#奥森皐月
#散歩
#趣味
#トイカメラ
#確定申告
#logirl
#奥森皐月の公私混同
#にほんごであそぼ
#すイエんサー
#スターダストプロモーション




こんばんは、奥森皐月です。





LINEブログがサービス終了ですって。

改めて確認したところ、2017年12月から利用していて500記事近く書いていました。

最近の頻度の低さは一度目を瞑っていただいた上で、すごくないか。ほめられたい。中学1年生から継続しています。日記が1ヶ月続いたことはないです。人目にさらすって本当に大事。

基本的にブログでは日常のことと告知を書いてきました。
重複するものもあったでしょうが、この間ずーーーっと告知することがあったというのも我ながら大したものだなと思います。

お仕事をいただきつづけていること、本当に幸せです。すべてのひとに感謝。ありがとうございます。どう考えても私以外の人のおかげ。あまりにも恵まれている。


負のパワーが力の源になっている人は強いですよね、復讐とか報復とか。怒りの感情で動いているとか。私の原動力は一体何なのだろうと考えていました。


基本的に人に対して恨み妬み嫉みを抱かないし、どんなにひどい言葉をかけられてもすぐに忘れてしまうし、そもそも怒りの感情がない。負のパワーというものはなさそう。

自分のことを清く正しい人間だなんて思わないけれど、案外「人を助けたい」とか「恩を返したい」とかが原動力なのかもしれません。自分でもびっくりしています。でも記憶を辿ったところこの結論に至りました。

興味があることに没頭していたい、おもしろいものを追求したい、というのもあります。これは原動力とは違うかなぁ。ただの欲求な気がする。

とにかく、仕事に関してはたくさんの方に支えられて続けてこられました。仕事で恩を返せるように頑張りたいものです。
それとは別に好きなことは好きなようにやります、ブログもそのうちのひとつ。やりたいことはやりたいうちに。






お知らせです。


▼QJWeb 奥森皐月は傍若無人

QJWebでの連載、最新記事が公開されています!
今回は私なりに「若者言葉」を考えました。難しいことは何一つ書いていないはず。あまり何も考えないで読んでもらいたいです。

書いた文章に対する意見や感想をもらえるのは何より嬉しい。
ぜひチェックしてください。




▼テレビ東京『解禁モンスター』

解禁特派員として前代未聞のラジオ現場に潜入しました!
かわいいワンちゃんを膝に抱えたまま、声を発してはいけないという謎のおしごとの時間もあります。全速力登場も必見です。




▼弥生会計 オンライン記事

弥生会計さんの記事で「青色申告」を学ばせていただきました!
高校生で確定申告しているのおもろいっしょ、くらいのところからお仕事になって嬉しい限りです。

個人事業主の方は必読。たくさん写真も撮っていただいたので、和気藹々とした空気の中確定申告を知っていく姿をみてほしいです。最後のGIFがかなりツボ。


https://media.yayoi-kk.co.jp/product/18143/



▼ TBSラジオPodcast JUNK20周年記念鼎談

ハライチ岩井さんとXXCLUB大島さんと共に「伊集院光 深夜の馬鹿力」「爆笑問題カーボーイ」についてお話しさせていただきました。

JUNK20周年に対してリスナー歴はおろか人生歴がまだ20年にも到達していないペーペーです。それにもかかわらずお声がけいただき、大好きな番組をテーマにトークできて幸せです。

同じ番組のリスナーとしてお話しするのは新鮮でとても楽しい時間でした。

各音声プラットフォームからお聴きいただけます!ぜひ!!




▼公式Twitter

基本的にTwitterをずっと見ている人生なのでかなりTwitterのことを愛している自信があります。しかしいざ自分が自分として発信するツールになると見方がかわってしまいますね。

昨日、他意はなくぼんやりと書いたことが思いの外いろいろな人に見られてしまって少々恥ずかしかったです。人に見てもらうためにやってるんだから何の問題もないはずなのに。一気にフォロワーが100人くらい増えちゃって笑いました。

言葉がこぼれる病なので、あまりためらわずに更新するべきだなぁと思う日々です。
フォローしてもらえると嬉しい。




▼公式Instagram

インスタも更新中。ぜひフォローしてください。
こっちはできる限りかわいく生きていたい。







言葉は生き物などと言いますが、私は言葉に対して生きていると思うことより死んでいると思うことが多いです。俗世的なイメージの「死語」よりも、スピーディな死を感じます。

具体的に例を挙げるならばTwitterで瞬間的に使われはじめる表現。

最近だと「(動詞)などした」とかね。誰かの言葉を無意識のうちに取り込んで無意識のうちに発している感じがして怖い。生きていない。

言葉自体は生きているだろうという考えもできるのだが、使っている人が紛れもなく生きているので非常に難しいです。使っている人を生きていないとか言い始めてしまうとね、またややこしくなる。ややこしくなるなら最初から持ち出すな。持ち出すくらいいいじゃんね。

今使っている言葉だって誰かから生まれ、それを取り込んでいるはずなのに。勝手な考え方です。これは単なる面倒な拘りでしかない。自分は生きている言葉だけを使おうと勝手に縛って生きているだけです。身体中に痕がいっぱい。駄縄がおおい。

「(語彙力)」に関しては完全に息をしていない。さすがにこれを生き物と呼ぶには無理があるかと思います。個人の見解です。

みんながみんなで選択した言葉を目にして生活できたらいいなと思っています。ここまでの話は一度水に流してください。川だけにね。

間違えちゃいました。川の話、してなかった。




#奥森皐月
#ブログ
#トイカメラ
#言葉
#確定申告
#QJWeb
#解禁モンスター
#TBSラジオ
#Twitter
#スターダストプロモーション

こんばんは、奥森皐月です。




お腹が空いたからサブウェイにサンドウィッチとポテトを食べにきました。食べ終わりました。食べる前よりもちょっとお腹が空きました。ダイエットしようと思っていたのに。どういうことでしょうか。


毎日寒いですね。
昨日喫茶店で頼んだコーヒーは一口飲んだら火傷する熱さで、本を読みながら少し冷まして、二口目には冷たかったです。寒いですね。

暖かいと寝てしまうので、寒い外をせかせか歩いて過ごす。1週間の平均歩行距離は11キロでした。7日で77キロ歩いているということですね。算数もできちゃうカシコガール。カシコガールが歩む道、カシコガールロード。

文字を書いているとお腹いっぱいになるときがあります。ごはんなんかいらないわよ。


最近、友達と音楽アプリのプレイリスト共有をはじめました。好き勝手に曲を追加して、たまに見ると友達も追加してくれていて、交換日記のような楽しさです。
趣味が合う相手だからというのは大きいですが、発見や共有の喜びを感じられて、日々とても幸せ。

経験してないだけで、楽しいことって世界にはたくさんあるのでしょうね。希望に満ち溢れた未来。

たとえすべてを失っても、ヘラヘラ楽しく生きられるんだろうなぁとぼんやり思います。怖いものはあんまりないです。だからなりふり構わず挑戦をしないといけないですね。

1歩目としてサブウェイで2本目のサンドウィッチを注文してみましょうか。






お知らせ


▼テレビ東京『解禁モンスター』
1/30(月)24:30〜25:00

ほぼ世に出ていない現場を「解禁」する特番です!2週連続放送の2週目に出演させていただきます。

私は解禁特派員として前代未聞のラジオ現場に潜入しました。
情熱でレポートします、ぜひご覧いただきたいです!

先週放送がTVerで配信中。私のパートは次回ですが見てみてねー。




▼ TBSラジオPodcast JUNK20周年記念鼎談

ハライチ岩井さんとXXCLUB大島さんと共に「伊集院光 深夜の馬鹿力」「爆笑問題カーボーイ」についてお話しさせていただきました。

JUNK20周年に対してリスナー歴はおろか人生歴がまだ20年にも到達していないペーペーです。それにもかかわらずお声がけいただき、大好きな番組をテーマにトークできて幸せです。

同じ番組のリスナーとしてお話しするのは新鮮でとても楽しい時間でした。

各音声プラットフォームからお聴きいただけます!ぜひ!!




▼公式Twitter

ブログで報告するのをすっかり忘れていたようです。
個人のツイッターアカウントをようやく開設できました!
絶対フォローしてください。これまでの番組アカウントも動いています。



▼公式Instagram

インスタも更新中。フォローしてもらえると嬉しいです。
フォローしてくださっている人には投げキッス、していない人は許しません。




トイカメラを買ってからというもの、毎日歩いて写真を撮っての繰り返し。
夜家に帰ってからデータをPCに取り込んで、思い出しながら保存する作業が楽しいです。

好きなミュージシャンが、「喫茶店や古本屋に行ったあと店の写真を撮るときにミーハーだと思われないかビクビクするが、考えてみればミーハーの何か悪いのか」と言っていてありがとう〜と思いました。

私もその強い自意識をどうにか跳ね除けて、喫茶店や街の写真を撮っています。観光客かサブカル研修生1週間目だろ、みたいなことも奥歯を強めに噛んでやる。負けない。

あったかくしていこうねー。



↑このページのトップへ