Skream!6月号から、私下川リヲのコラム連載が始まるということで。
挫・人間知らない人がパッと読んでもゲロ吐いたりしないような、面白いものを書こうと思ってるんでよろしくお願いしまーーーす。
ということで今日もゲロ吐かせない気遣いなくブログ書いていきますね。
本日、夏目と一緒に世界一の楽器屋、町田ミリメーターズミュージックに行って、その帰りに下北沢で梶原等と合流し食事をしたわけなんですよ。
下北沢はやっぱりこなくそって感じのバンドマンだらけで、まぁムカつくというか、どいつもこいつも無意味に楽しそうにしやがって本当クソ!同じ髪型同じ表情!下北沢全体がデカいサークルか何かなのかよ、ここにいるやつ、全員絶対に売れるな!!!!!!!!!
なんてことは1ミリも思ってないですけど、顔に不満さが表れていたのか、久しぶりに会う人、岩井くんとか、ロマンチック安田とかから片っ端に
「下北沢に居るなんて……」
と言われ、おれの下北沢嫌いがこの街全体に響いて下川姓の人間が立ち入れなくなるのも時間の問題だな、と思いました。
細胞にはデストルドという自殺プログラムがあり、それによって定期的に自滅し、生み出すサイクルを作らなければならないということが分かっているのに、下北沢、貴様はおれを否定してカスの楽園を作ったところで、膿によって破裂し、鼠の餌になるのが関の山だ……。
そんなんなので、「悪い思い出が増える前にさっさと帰ろう」なんて思って歩いていたら悪い思い出もしっかりと増えた。下北沢に復讐された気分だ。いいんですいいんです、立ってるだけで顔がいいので……。
もう、高校生以来の伝統的かなしい出来事ってかんじの奴、うわーっ、どうしようかな……夏目も梶原もいるし……平静を装う準備をしなくては……
……そう思ったおれの意識は数年前に遡る。神奈川県のうらぶれたマクドナルドで、大学の同級生に説教されていた。親と仲良くするべきだと彼は言う。親は金を払って君を大学に入学させた。上京もさせてくれた。そんな親に感謝すべきだ……と言われ……おれは、ウルセーッッ!!とサイコガンに改造した片腕をそいつの顔面に向けてぶっ放した。そいつの顔面が弾けとぶ……おれは騒然とする店内で静かに笑った………なんて妄想もそこそこに、しかし、針で刺すような言葉遣いで言われたら嫌な言葉を淡々と重ねたことを覚えている。
彼は責任感の強い男だったのだろう、その次に会ったときには棺の中でエンゼルを施されて、目も合うことはなかった。
おれは想像する。死のうと考えたとき、死ねないというのはどれだけつらいことだっただろう。死んだら誰かが悲しむだろう、と、正義感を貫くことはどんなにしんどいだろう。
おれは、誰かのために生きるということはできない。誰かを悲しませないために、死なないでいる、という状態は、虚しさに押し潰されて死んでしまうと思っているから。
なのに死にたい出来事ばかりだ。下北沢に行けば棒に当たる。Twitterでは感情が高ぶって連投してしまう。よくわからん男の女絡みの雑なとばっちりを受ける。すきだなって感じのコが手を繋いで歩いているのを見かける。などなど、これらすべてくだらない、とてもくだらないカス以下の事件で、おれはチマチマと死にたくなる。
最近友達に「死にたいと言っているのを見ると、かなしいよ」と言われた。おれはそれに対して、今すぐそのひとを慰めたいと思った。
おれは話す。死ぬことは、死んでしまえるということは、最後の救いとして、おれの生を強度を上げているに過ぎないんだ。生きるためにはよろこびが要る。決して揺るがない、というより人には絶対に揺るがすことの出来ない美しさが必要なのだよ。
例えば、アーケードの天井に引っかかってる赤い風船が風に揺れていたり、雪をはねあげる木の枝の生命力をみたり、生まれたばかりの、友達にそっくりなこどもの脇にほくろをみつけたりとか、そういう瞬間があるということが、事実が、本当は哀しみより尊いということを知ることが出来れば、それでおれは生きていけるんだよ。
それらはビタミンとか水とか、そういう生き延びるために必要なものでは決してないが、ぼくはビタミンと水だけではやっぱり生きていけないことになってしまうので、素晴らしいものがこの世にはある、まだこの世にいる意味がある、と何度も手触りで確かめながらなんとか立ってる。それはぼくたちの生活の時間のなにもかもと無関係に過ぎていく。その流れの中に自分がいて……おれはその不可視なものを可視化したりすることが創作だと思ったから、音楽をやっているって気になってる。絵でもなんでも良い。美しいものから、生きている価値はある、見たことのないものがあって、コンニャクを凍らせると何かが起こるかもしれないとか、そういうことを思わせてくれるわけで、そういうものがあるからおれは生きていけるというわけなのだ!!!!
と熱弁したら「ふーん……」と言われ言葉が無くなり、後日「難しいことを言ってるな、とは思ったけど言ってる意味がよくわからなかった」と言われた。改めてここに書いて、確かによくわからないかもしれない……と思った。
ぼくはかなしい気分を曲にしたりしないと宣言したい。どうしようもないことを繰り返しては、でも良い曲になるかも、とか言うポジティブさを発揮する奴にとっての、ただの便利ツールであってほしくはない……倫理や理性に欲望で逆らって後悔した思い出が良い曲になってたまるか、おれはもっと素敵なものだと感じている……。美しく生きろその美しさをこそ歌にしろ。それでもかなしいときは、かなしい思い出を編集して良い映画にするように祈れ。かなしい思い出を、自分の中の美しさと照らし合わせる繋ぎ合わせる重ねあわせる。そしてなりたいもののことを考えろ。光……ピアノ……きみの乳歯………。
最終的に、今回しょぼんだのは、自分がちょっとまじになってたからで、いつものように迷惑かけない程度に不真面目でいれば良かったのだ……と悔い改めるところもあった。
大人だから、哀しみを未然に防ぐ方法も、哀しみに遭遇してもやり過ごす方法も、沢山知ってる。
でもまじになっていたから傷ついた→では不真面目になりましょう。というのは、まじになるやつが傷つくように出来ているということではなくて、適度に力を抜くべきだということです。まじが報われるほうがうれしい。おれは人間関係に倫理を適応しない。信頼だけを理由にする。
なんて、色々めちゃくちゃに書きまくっていたら、かなしかったこともどうでもよくなってきた。それこそかなしいことでもあるが、事実そうなのだから仕方がない。ぼくの場合、心にうかぶよしなにごとを、添削もせずとにかくすべて吐き出してしまうと、ついでにかなしいことも出ていってしまうらしい。なんとも単純なことに気付いて恥ずかしくなった。