今回は画像認識の話でした。
画像認識といえば...iPhoneのアルバム!をわたしは思い出しました。あの同じ人物が写っている写真をまとめてくれる機能...
便利だけど少し怖いです、なんかスマホに見透かされている感じ。
ピンタレストの画像検索よく使います。この機能によってだいぶ探しやすさが違いますよね!
インスタのハッシュタグ検索もよく使います。
特にレストランなんかを探すとき。スマホで探すよりも写真がメインでこれ美味しそう!とかきれい!とかより感覚的(?)に探すことができると感じます。
でもここまで画像の情報が溢れる中、不正な利用だったりもより多くなっていると思います。
特にインターネット上なんかでは簡単に画像を保存することができるし、保存できないものでもスクリーンショットなんて機能もあるわけですから誰でもコピーができてしまいます。
例えばサイトから拾った料理の写真でも自分で作ったと嘘をついてインスタに投稿することもできてしまうのです。
なんとネット上の画像は85%がコピーだというので驚きです。
自分たちも画像を利用するときは十分に注意が必要だと思いました。