月別アーカイブ / 2016年09月


こんばんは


来てくださってありがとうございます



昨日は温かい励ましのコメント
本当にありがとうございます(><)



しっかりと責任の重さを受け止め
気を引き締めて
頑張って行きたいと思います

ご迷惑をお掛け致しまして
本当に申し訳ありませんでした


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今日はレシピブログさんの連載日です



味、見た目共にお弁当にぴったりな
簡単レシピをご紹介しております


中のうずら玉子の黄色が
彩りにも良いので
ぜひ半分に切ってから
お弁当に詰めてみて下さいね

   
材料はこんな感じです












詳しいレシピはこちらから↓



*ご質問のコチュジャンについて*


私は甘めのコチュジャンを使っています。
メーカーさんによってはすごく辛い物など
本当に様々ですよね💦

私はスーパーでもよく売られている
李錦記 S&Bさんの物を使っています

甘みと辛味のバランスが良く
正直これ一つで他に調味料入れなくても
おいいしい炒め物もできるくらいです


良かったらお試しくださいね(*^-^*)


   
ではでは
最後まで読んで下さって
ありがとうございます。



   
こちらもよろしくお願いいたします



ゆーママの
「ラクうま!スピードおかず」




楽天ブックス↓
先行予約スタート
*楽天さんのみご予約特典があります

                
詳しい中身はこちらから↓

20160926155600-0001 ゆ-ママスピードおかず表紙

お手数ですが1クリックの応援が  
励みになります

ランキングに参加中

フォロー応援よろしくお願いいたします

https://www.instagram.com/yu_mama_cafe/
インスタグラム

通知音が気になる方は
通知音をOFFに設定して下さいね

友だち追加
更新通知が受け取れます

[発売中の書籍・掲載誌】

・自家製ミックスべジ・みそ玉・下味冷凍・
 サブおかず・冷凍おかず・冷凍スイーツを掲載
 節約・日々の料理の時短に良かったら↓




・初めて出させて頂いた本です
 ブログ内でに人気のあったレシピ・新規レシピなどを掲載↓




毎週金曜日に更新中↓
IMG_0467

42

友だち追加


【このブログのご紹介】

私は兵庫県に住む男の子3人のママ7人家族です^^

このブログは料理レシピを中心に
日々の出来事、お気に入りの雑貨
撮影の様子・書籍・掲載雑誌のお知らせなどを
私なりに更新しております

ご質問などコメントのお返事は
記事内でさせて頂いています
お返事できない場合もありますが
ご理解いただけますと幸いです^^

皆さまの応援が何よりも私の日々頑張るパワーになっています
気軽にコメント・お友達になって下さいね(*'ω'*)

来て下って本当にありがとうございます    









「レシピブログmagazine Vol。 10秋号の訂正とお詫び」

 


タイトルにもありますように
今日は皆さまにお詫びしたい事があります

   

 

9月8日発売の『レシピブログmagazine Vol.10秋号』
(扶桑社発行)

「ゆーママさんのジップロックコンテナーで作る 超簡単お菓子」特集

81ページ掲載の
バニラキューブクッキーのレシピの加熱時間に誤りがありました。

正しくは3分です。

 

<誤>

作り方3 
ラップをせずに電子レンジ(600W)で
6分ほど加熱し

 

<正>

作り方3 
ラップをせずに電子レンジ(600W)で
3 ほど加熱し

 

 

誤った時間のまま加熱しますと
焦げてしまったり
煙が上がってしまう事があります

これは完全に私の原稿の記入ミスです


作って下さった皆さま
またレシピブログmagazine秋号を
ご購入して下さった皆さま
本当に申し訳ありません


謝って許される事ではありませんが
本当に申し訳ありませんでした


今後このようなミスがないよう
気を引き締め
しっかり校正していきたいと思います

 読者の皆様、関係者の皆様
本当に大変申し訳ありませんでした


*このブログ以外でも
   いろいろな所からお知らせさせていただいております。 


松本 有美(ゆーママ)











こんばんは^^


いつもありがとうございます


今日は夕方からすごい豪雨と雷で
警報がでていました

車に乗ってたんですが
前が全然見えなくらいで怖かったです💦


今週末には保育所の運動会
体育館の中ではありますが
今日みたいに雷とかなりませんように




話は変わりましてこちらの写真↓

IMG_1820



見たままエビチリなんですが
これはレンジで作ったエビチリなんです



えびの大きさや
チンゲン菜の切り方
耐熱皿をどのサイズにしようかなどなど悩みました



えびはプリッと感が命!

でも火の通りも早いため
少しの時間差で固くなってしまいます(>_<)


そこで電子レンジの電磁波が一番当たりにくい
耐熱皿の中心に
あえて重ねて置きました


付け合わせにするチンゲン菜も
別に調理するのではなく
一度に加熱したかったので
柔らかい葉の部分と茎の部分を切り分け
火の通りやすい葉を先ほどのえびの下に敷き
一番火の通りにく茎はエビの周りに(外側)並べました


味がよく絡むように
少し濃度のある調味料2つを混ぜ
(チリソースは調味料2つ+好みでラー油だけ)
えびの上だけにかけてレンジで加熱しました

時間を微調整してこれぞというものが出来たんです!!

今回は一旦取り出して混ぜるとかは
一切しないものにしたかったので
かなり細かくこだわったんです

チンゲン菜から出てくる水分も計算して
調味料の量もばっちりでした

とろみづけもちょうどいい感じです

出来たーー!!(*´ω`*)

と思って池田さんに思わず写メを送りました


そして気づいた、、、、、
こんなん予定になかったことを、、、、、


いつの間にか●●チリを
エビチリと思いこんだまま試作してましたw


そんなこともありつつ(笑)


今に至ります

IMG_2134


IMG_1482


IMG_1465


IMG_2136






良かったらこちらのレシピたちも
お試しくださいね(*^^*)

どれも簡単にできる
スピードおかずたちです






来てくださってありがとうございます(*´ω`*)




こちらも良かったらよろしくお願いいたします(*^-^*)



ゆーママの
「ラクうま!スピードおかず」


楽天ブックス↓
先行予約スタート
*楽天さんのみご予約特典があります

                
詳しい中身はこちらから↓

20160926155600-0001 ゆ-ママスピードおかず表紙

お手数ですが1クリックの応援が  
励みになります

ランキングに参加中

フォロー応援よろしくお願いいたします

https://www.instagram.com/yu_mama_cafe/
インスタグラム

通知音が気になる方は
通知音をOFFに設定して下さいね

友だち追加
更新通知が受け取れます

[発売中の書籍・掲載誌】

・自家製ミックスべジ・みそ玉・下味冷凍・
 サブおかず・冷凍おかず・冷凍スイーツを掲載
 節約・日々の料理の時短に良かったら↓




・初めて出させて頂いた本です
 ブログ内でに人気のあったレシピ・新規レシピなどを掲載↓




毎週金曜日に更新中↓
IMG_0467

42

友だち追加


【このブログのご紹介】

私は兵庫県に住む男の子3人のママ7人家族です^^

このブログは料理レシピを中心に
日々の出来事、お気に入りの雑貨
撮影の様子・書籍・掲載雑誌のお知らせなどを
私なりに更新しております

ご質問などコメントのお返事は
記事内でさせて頂いています
お返事できない場合もありますが
ご理解いただけますと幸いです^^

皆さまの応援が何よりも私の日々頑張るパワーになっています
気軽にコメント・お友達になって下さいね(*'ω'*)

来て下って本当にありがとうございます









↑このページのトップへ