月別アーカイブ / 2016年03月

5
ちぎりぱんレシピ
良かったらお友だち追加で応援
よろしくお願い致します
🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸🔸

こんばんは(o^^o)

冷蔵庫のドア(上段)を閉めようとしたら
三男(3才)が
『あー!危ないっ!(>_<)』
ってしゃがんでました💧
身長 何㎝あると思ってるんでしょう?😓


いつの間にかご質問がたくさん!∑(゚Д゚)
なかなかすぐにお返事できずに
申し訳ありません



レシピについてご質問頂いた場合
コメントを読ませて頂いた後に
なるべく追記してありますので
良かったら時間を置いて
またご覧になってみて下さいね😊

◎昨日のトースターレシピですが
コンベクションオーブンの場合
250度で20分に設定しています

◎こちらも昨日のトースターレシピ
じゃがいもの切り方詳細 追記しました

◎今日のフライパンパンピラフは
直径26㎝を使用しています

◎フライパンピラフは炊飯器でも作れます
通常より少し固めの水加減がオススメです
後は普通に炊いて下さいね(^ ^)

◎7人家族のご飯の仕度についてですが
昨日のトースターメニューは
子供たちと私、パパ用です

朝ごはんは出勤、登校時間が違いますから
7人揃って頂く事は普段なかなかありません

またブログにアップしているレシピは
ほとんどが子供たちや私とパパさん用です

母は透析患者さんで食事制限があります
父も同じメニューだと重いので
別に魚を焼いたり
副菜の品数を増やしたり
作り置きなどを取り入れています

みんなで同じ物を食べる場合は
(夕飯、休日、イベント)
我が家ガスコンロが5口なので
一度に同時調理が可能ですので
たくさん作ることができます
ここだけはこだわりました(^ ^)

◎大量調理のコツ
お子様が小さいとなかなか大変ですよね
私はいつも飲み物、食器などは先に準備し
夕飯までに8割下準備します
お汁物はギリギリまで温め
メインが揚げ物なら先に付け合わせを盛り
最後に揚げ物を調理します
一番 アツアツで食べてもらいたいものを
最後に調理するのが段取りよくいくと思います

献立も粗熱がとれても美味しいものと
組み合わせる方がオススメです

また最近はこのような料理のお仕事を
させて頂くようになったので
昨日のようなトースターレシピは
計算しやすいよう2人分で表記していますが
(写真や材料もなるべくそうしています)
実際には5人分作っています

なるべく2〜4人分で掲載するようにしています

◎少し前のご質問
パンは手捏ねはしないんですか?

私は基本的に手捏ね派なのですが
今はお仕事が忙しかったりで
なるべく時短するために
たまにホームベーカリーを使用しています


◎グルテン膜がなかなか出来ない

よく本などに生地を手で伸ばすと
風船ガムのように薄く伸びたりしていますが
菓子パンや油分の多い配合だと
なかなかあそこまで伸びません

仕上がりがふっくらしっとり
満足のいく焼き上がりであれば
気にしなくても大丈夫ですよ(o^^o)

実際 私がパン屋さんで仕込みをした生地も
大きな機械でミキシングを行ないますが
あそこまでグルテン膜が出来るものは
全てのパン生地であったわけでは
ありませんでしたよ




今日はなんだか長く語ってしまいました💦

少しでも参考になることがあれば良いのですが

ではではまた明日(o^^o)


お帰りにポチッと
1クリックしていただけますと
毎日の励みになります!
お手数ですが応援よろしくお願い致します

ランキングに参加中

お友だち追加してますいただきますと
LINEでメッセージ、ブログ更新のお知らせを
直接受け取っていただけます
仲良くして下さいね(*^^*)
 友だち追加  


5
新刊 発売中


"小分け冷凍おかず"を詰めるだけ!
ゆーママの毎朝ラクする
冷凍作りおきのお弁当

Amazonブックス⬇︎


楽天ブックス⬇︎
“小分け冷凍おかず”を詰めるだけ!ゆーママの毎朝ラクする冷凍作りおきのお弁当
ゆーママ | 2019年03月08日発売 | テレビで話題! 冷凍達人「ゆーママ」による自家製・冷凍食品で作る超簡単なお弁当全ママが嬉し泣き! 朝のお弁当作りがラクになる、最強のお弁当レシピ本が完成しました。“冷凍達人″として、テレビで話題の人気料理家・ゆーママさんが紹介するのは、冷凍作りおきを活用したお弁当。おかずを作って、離乳食用のパックに小分けして冷凍するという、自分で冷凍食品を作る方法です。朝は冷凍おかずをレンジで半解凍して、お弁当箱に詰めるだけ。誰でも簡単に、彩りのいいお弁当が作れます…
books.rakuten.co.jp
_var_mobile_Media_DCIM_193APPLE_IMG_3517.JPG
(撮影 カメラマン 難波 雄史)




🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹


こんにちは(*^^*)


今日もあったかですね
やっぱりあったかいと動きやすい

お花見とかゆっくりしたいです



今日のお昼ごはんは
簡単フライパンひとつでピラフにしました

自家製ミックスベジタブルを使ったので
さらに簡単です^^

今日はかぼちゃ、じゃがいも、アスパラ、人参
のミックスベジダブルを使いましたが
市販のミックスベジタブルでも大丈夫です

でも自家製ミックスベジタブルだと
お好きな野菜にしたり
栄養価も高くなったり
食材も安心感があるからオススメです



フライパンひとつで
ベーコンカレーピラフ

(4人分)直径26㎝のフライパン使用

ミックスベジタブル.....150g
ベーコン..................50g

洗ったお米............3合
(吸水させた物)

(A)
水..................................3カップ
顆粒コンソメスープ......大さじ1/2
カレー粉........................小さじ1
ケチャップ....................大さじ2
バター...........................10g

ゆで卵...........................2個
パセリ...........................適量


1 フライパンにお米を平らに入れ、(A)、ミックスベジタブル、2㎝幅に切ったベーコンを乗せる。


ケチャップ、コンソメ、カレー粉は
お箸の先で具が混ざらない程度に
水に馴染ませておくと良いです
 
2 フタをして強火にかけ、沸騰したら弱火にして15分炊き、火を止めそのまま10分蒸らし全体に混ぜ合わせ、器に盛り、4等分にしたゆで卵、刻んだパセリを散らす。

チーズを乗せて余熱で溶かし
絡めながら食べても美味しいです!

ちなみに緑のはミニトマトです


 
ではではまた明日^^



レシピの保存はこちらから
⬇︎


書籍累計40万部となりました
本当にありがとうございますm(_ _)m
(以下 2019年に更新済み)



新刊 発売中です



"小分け冷凍おかず"を詰めるだけ!
ゆーママの毎朝ラクする
冷凍作りおきのお弁当

Amazonブックス⬇︎



楽天ブックス⬇︎
“小分け冷凍おかず”を詰めるだけ!ゆーママの毎朝ラクする冷凍作りおきのお弁当
ゆーママ | 2019年03月08日発売 | テレビで話題! 冷凍達人「ゆーママ」による自家製・冷凍食品で作る超簡単なお弁当全ママが嬉し泣き! 朝のお弁当作りがラクになる、最強のお弁当レシピ本が完成しました。“冷凍達人″として、テレビで話題の人気料理家・ゆーママさんが紹介するのは、冷凍作りおきを活用したお弁当。おかずを作って、離乳食用のパックに小分けして冷凍するという、自分で冷凍食品を作る方法です。朝は冷凍おかずをレンジで半解凍して、お弁当箱に詰めるだけ。誰でも簡単に、彩りのいいお弁当が作れます…
books.rakuten.co.jp

_var_mobile_Media_DCIM_193APPLE_IMG_3520.JPG

使用している小分け容器、半解凍について⬇︎


サイン本、特典レシピ配布店一覧⬇︎


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

インスタグラム(Instagram)⬇︎





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


● お仕事のご依頼 問合せ先

● 発売中のレシピ本情報
● これまでの掲載誌、TV出演、WEB、企業広告
  イベント、タイアップ等の活動内容
については、以下に掲載しております。
⬇︎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


良かったらお友だち追加で応援
よろしくお願い致します
🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹

こんばんは(*^^*)

今日は朝ご飯をちょっと頑張りましたが
いや、朝ごはんも頑張りました風なので
夕飯も手抜きって事になりますが

打ち合わせをして頂いた後
バタバタしてまして
もう無理ーーーー!!(>_<)
ってなりまして手抜きしました(笑)


でも今朝のレシピは簡単なのに美味しくて
リーズナブルでオススメなので
お試しいただけたらなと思います😊

ササミのカレー風味のピカタなんですが

ピカタって卵液を絡ませて
フライパンで焼くのですが
マヨネーズを乗せてトースターで焼くと
マヨネーズの油分でコーティングされ
さらにしっとり柔らかな仕上がりになります

そしてマヨネーズを焼くと
マヨネーズに入っている酢がマイルドになり
旨みが増します

またこんがり焼いた風味が
さらに美味しさを倍にしてくれますよ


となりでベイクドポテトも焼けば
サブおかずも完成!

ベイクドポテトは油をコーティングして焼くと
ホクホク しっとり焼き上がります(*^^*)


ササミのカレーマヨピカタ
&
チーズベイクドポテト

(2人分)

◎ササミのカレーピカタ◎

ささみ...............4本
塩.こしょう.......適量
薄力粉................大さじ2

(A)
卵......................1/2個
顆粒コンソメスープの素....少々
カレー粉.............小さじ1
牛乳....................小さじ2

マヨネーズ.........適量
乾燥パセリ.........適量


◎チーズベイクドポテト◎

じゃがいも.........2個
(B)
塩、こしょう......適量
パルメザンチーズ....小さじ2
サラダ油.........小さじ2

バター............10g

乾燥パセリ.........適量


① ササミは筋を取り、真ん中に切り込みを入れて開き、全体に塩.こしょうをふり、薄力粉をまぶす。

② (A)を混ぜ合わせ、①に絡ませアルミホイルを敷いたトースター天板の半分に並べ、マヨネーズを斜線状にかけておく。

③ じゃがいもは皮をむき、1㎝厚さの輪切り(抜けてました)水に1分ほどさらして水をきり、(B)を絡め、②のトースター天板の半分空いた所に並べる。



④ トースター1000wで約20分焼き、取り出してじゃがいもにバターを等分にして乗せ、全体にパセリを散らす。

ささみは開いて焼く方が見た目も大きくなり
厚みが薄くなる分
焼き時間が短くなります🎵


ご飯のおかずにする場合は
ささみの下味につける塩、こしょうは
少し多めにして下さいね


パンに挟んでも美味しいです💕


私はコンベクションオーブンですが
トースターで出来ますよ(*^^*)

ではでは今日もありがとうございます

お帰りにポチッと
1クリックしていただけますと
毎日の励みになります!
お手数ですが応援よろしくお願い致します

ランキングに参加中

お友だち追加してますいただきますと
LINEでメッセージ、ブログ更新のお知らせを
直接受け取っていただけます
仲良くして下さいね(*^^*)


店頭にない場合は書店様、ネットでも 
ご注文して頂けます
よろしくお願い致します

↑このページのトップへ