遊びに来て下さりありがとうございます
このブログは日々の子供たちとの何気ない出来事、雑貨や簡単収納、簡単だけど手抜き過ぎない料理、作り置き、お菓子、パンのオリジナルレシピを日記として私なりに綴っております。
『ゆーママのおうちカフェレシピ』
書店様にない場合は
ネットでもご注文して頂けます

こんにちは(*^^*)
若干 見た目に難ありな
かぼちゃのケーキです
ちょっと最後にやっちゃいました

ベーキングパウダーを
使わずに作るパウンドケーキが
キメが細かくて好きな私です
(誰も聞いてないけど)
今回はさらに
マッシュしたかぼちゃを入れて
上にはスイートパンプキンを
しっとりさが際立つケーキに
かぼちゃは主張の弱い甘さなので
必ず塩を加えて甘さに
しまりを付けてあげるといいですよ
*塩味がするほどは入れません

スイートパンプキン ケーキ
【23×8×6㎝のパウンド型】
ちょっと大きいサイズです
(A)
無塩バター......150g
さとう........130g
しお.........ふたつまみ
卵..........3個
かぼちゃを潰した物..100g
薄力粉........140g
(B)~スイートパンプキン~
かぼちゃを潰した物..200g
さとう........20g
片栗粉........小さじ1
有塩バター......5g
卵黄.........1個
【下準備】
*バターは室温に戻し柔らかくしておく
*卵は溶きほぐす
*粉はふるっておく
*型の種類によっては、外しやすいようにオーブンシートを敷いておく
*オーブンは180度に予熱する


ハンドミキサーの低速で
白っぽくふんわりするまでよく混ぜる


その都度ハンドミキサーの低速で
しっかり混ぜ合わせる
*分離させないよう少しずつ加える


*かぼちゃに水分があるので、多少分離した感じになりますが、ここでは大丈夫です。






上に⑤を絞り出しスプーンの背で
表面をそっと平らに鳴らす
*絞り出したのは、下のケーキ生地と混ざらないようにするためです。



10分湯せん焼きにし
水で濡らしたナイフで
中心に少し切り込みを入れ
160度で約50分湯せん焼きにする

あら熱がとれたら袋に入れ
なるべくひと晩
涼しい場所で寝かせる
*日保ちはしません

*湯せんは焼き時間が長いので、表面が乾燥しないようにするため。
*切り込みは私みたいにグサッと下までナイフを入れちゃうと、生地が溢れてきちゃうから注意してくださいね(ノ_<)
でも切り込み入れないと、変なとこから生地が割れて出てくるので必ず入れてくださいね。

しっとりしてるのは分かりますかね?
(((o(*゚▽゚*)o)))
いろいろ、若干、残念な見た目が
邪魔してますが、、、

味はオススメです
ナイフ(切り込み)を入れる際は
お気をつけて
いつもコメント
ありがとうございます
ーお知らせー
この本が少しでも
皆様のキッチンでお役に立てますように