月別アーカイブ / 2014年08月

レシピブログランキングに
参加しています

 ←こちらをポチ
↑↑↑↑↑↑
こちらをポチッとしてくださると
ヤル気が上がります

よろしくお願いします



{2D33163D-1616-46A0-9E6F-BAA9F06A9ACA:01}

今夜の一品


まったりアボカドとささみ
隠し味ににんにくを効かせた
ピリッとパンチの効いた
ワサビ醤油マヨ和えです(=´∀`)

{40ABED47-C152-47F3-BABA-42C09420FCCC:01}

こちらは大人用だから
チビくんはダメよ~♡ダメ♡ダメ♡
(かなり気に入って使ってます)


アボカドとささみの
            ワサビ醤油マヨ和え

【3~4人前】

アボカド・・・・・・・1コ
レモン汁・・・・・・・少々

●ささみ・・・・・・・・4本
●料理酒・・・・・・大さじ2
●しお・・・・・・ひとつまみ

もやし・・・・・・・1/2袋

~合わせ調味料~

醤油・・・・・・・・大さじ2
マヨネーズ・・・・・大さじ2
おろしにんにく・・・・・少々
ワサビ・・・・・・・・・適量
白胡麻・・・・・・・・・適量


 ささみは鍋にたっぷりの水と
●の調味料を一緒に入れて茹で
茹で上がったら
そのまま茹で汁の中で冷まします。

こうすると
しっとりした茹で鶏に
なりますよ(・ω・)ノ

冷めたらほぐしておきます


 もやしはサッと茹で
ザルに開けて水切りして冷まし
水気を絞ります

 アボカドは種を取り
適当な大きさにカットし
レモン汁を少々ふりかけ
色止めします。

ーアボカドの実の取り出し方ー

●包丁を真ん中にいれて一周
グルと種の周りに切り込みをいれて
両手でくるっひねって
半分に割ります。
{6501A40C-5F09-4E41-9E09-9299C6674D32:01}

●包丁の腹の角を
タネにパンッと突き刺し
テコの原理で取り出します。

{594F6723-2689-4D1A-8A7F-CEC2B0AD7A1F:01}

{3B2E0EE0-2B2D-477A-8F61-4BCC61F98A7D:01}

●大きめのスプーンで
皮の淵に沿ってぐるっと
スプーンを入れれば
綺麗に取り出せます。

 あとは調味料を合わせて
ささみ、もやし、アボカドと
合わせれば出来上がり

{1B5674B1-3AD6-4E65-9D6D-15BC64E43CAC:01}

{91A8FBD9-9C2B-4EAA-89B4-976E397D227F:01}


もやしを抜けば
フランスパンなどに挟んで食べても
美味しいですよо(ж>▽<)y ☆

{9FF70465-007B-41C6-A6BA-11519F7ECA4B:01}



今日は子供たち用に
ささみとニラ、もやしで
胡麻和えも作りました

{C5C5BDD3-16A0-4FAB-B9D8-81C254F1E3A5:01}


24時間テレビやってましたね

私はあまり見るのが苦手

なんか自分の子供だったら
家族だったら
と考えてしまう。

だけど、チラッと見ると
気になって見てしまう。


世の中にはたくさん
頑張っている人がいます。

自分の普段の悩みが
アホらしくなります。

マジメに生きようと思います。

普段、不真面目かっ!ヽ( ̄д ̄;)




そんな今日はお出かけ先で
ボランティアを頑張る
たくさんの子供たちに出会いました

子供たちのパワーに押され!
∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)∑(゚Д゚)

(そうじゃなくてもいれましょう) 


なけなしの我が家の小銭たちを
募金箱へ

すまんのぉ。

これだけしか出来んで

ケチなのかビンボーなのか
はたまた
両方か、、、(ーー;)


{E48F31B3-B25F-464C-A6DA-0263B044BD85:01}

ゆるキャラさんも頑張ってました。


長い時間大変だろうなぁ。


城島くんもがんばれー!(>人<;)




レシピブログさんの
ハウス食品様コラボ
手間なし夏の時短レシピモニターに
参加しています。



 ←こちらをポチ
↑↑↑↑↑↑
私のヤル気スイッチになってます

 こちらをポチッ!

読者登録なんかもして下さると
大変嬉しいです(≧∇≦)

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ



レシピブログランキングに
参加しています

 ←こちらをポチ
↑↑↑↑↑↑
こちらをポチッとしてくださると
ヤル気が上がります

よろしくお願いします



こんにちわ


2日連続のお天気

夏休み最後にようやく

なんだかなぁ(´_`。)



今日は久しぶりの
美容院へ来ております。

夏休みは子供たちとお出かけしたり
何だかあっという間に過ぎてしまい
美容院へは
パパが休みの日でないと
チビくんの子守り役がいなきゃ
なかなか行けない

それに
夏休み最終日は
子供たちの体調を整えたいから
自宅でゆっくりするつもりでしたが
パパが昨夜

『明日、美容院いく?』

って言ってくれたので

パパも頭がボサボサになってきて
そろそろ鳥が
間違えて巣作りしそうやから
行く事にしました。
(かなり前置き長いな!(ーー;))



ただいま待ち時間中


ついでにちょっとしたお出かけなので
子供たちは交代して
今はパパがみてくれてます。

さてさて

昨日の夕方
嬉しいプレゼントが
届きました≧(´▽`)≦

こちら ↓↓↓↓↓


{35E7C444-FAA9-49F9-BB33-F55A1F22FCC0:01}


ペコリ2周年記念キャンペーンで
★アイディア賞★に
プレゼントされるのがこちら↓

【ル・クルーゼ マルミット】

【選ばれた料理】
ビザ生地要らずの
ポテトビザ
ズッキーニが入ってます!
生地はじゃがいも🎵

{671861A9-17C5-4E16-AA22-9A801DBF5D0F:01}


▼キャンペーンの結果はこちらに

他にも当選された方々が
いらっしゃいます。


にしても


ヤッター

めちゃくちゃラッキーです


ヾ(@^▽^@)ノ


高いからなかなか買えない
ルクルーゼシリーズ


淡いクリームがかった黄色

写真だとカラーが
分かりにくいかな?

実際は
結構落ちついた色合いなんです


私がなかなか
チョイスしないカラーだから
逆に嬉しい

雑貨って
明るい色合いのも欲しいけど
まずは
いつもの好きな色を買っちゃって
毎度同じようなのに
なりがちですから

ワンパターン

{5B01BC27-A501-4DB7-A18E-DD1F56144F97:01}

私のテーブルコーデに
新しい風が入りました

{ED6975E7-D6BA-41FE-9566-4FF2F9647D6D:01}


始めに何を作ろうか悩みます


今日の子供たち

{F4D8E16D-8D2C-4982-BF34-34FAE4487AE9:01}


{3CD9D593-B218-4FD6-88D7-0997AF671BA7:01}

マスコットキャラクターに遭遇

{68AF21C1-D7FA-4262-BFF1-0BC4C8AC9123:01}

チビくんはかなり怖がり
いっしょに写真は無理でしたが
侍のゆるキャラさんが
めっちゃアピールしてきたので
侍さんだけパシャリ 

風船も貰い

まだパパの散髪が終わらないので
子供たちと
お店でジュース飲んで休憩

なんだかまったりした
休日になりそうです

(*゚ー゚*)



料理写真ないので
過去画像をちらり

そろそろ涼しくなってきて
公園へお弁当持って
まったり出来そうだから
お弁当シリーズ


{6B70310C-ECD4-4C34-ACCC-DF44DCEEBCAE:01}

↓クリック 
こちらはブログが前後3回に分けてあります。そのうちのひとつ↓がこちら↓



{3B3FE198-C4DE-4781-8FCB-701887EBCB10:01}

↑こちらはブログ始めた頃のだから
URL探すのがiPhoneからだと
大変で断念


{81C3AEC5-64FA-4D43-B0F1-2AEC8DA26DA2:01}

↓クリック
公園へおやつピクニック♡
始業式の準備は万端かな?

宿題に追われてる子もいるかな?

がんばれーー!\(^_^)/




 ←こちらをポチ
↑↑↑↑↑↑
私のヤル気スイッチになってます

 こちらをポチッ!

読者登録なんかもして下さると
大変嬉しいです(≧∇≦)

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ




レシピブログランキングに
参加しています

 ←こちらをポチ
↑↑↑↑↑↑
こちらをポチッとしてくださると
ヤル気が上がります

よろしくお願いします



{E0BA788B-2400-4C7B-8CAC-BA17521594E9:01}


先ほど言ってた
オムレットケーキです

オーブンで
13分くらいで焼き上がります


焼き型は大っきなセルクル型が
ないので
画用紙を切って
ホッチキスで止めた物を使いました

あ、セロハンテープは
誰かさんのお化粧みたいに
溶けるからタブーです

それ
怖いわぁぁ~~( °д°)

{17994F4C-56E2-4226-9BF2-037E2048ED10:01}


今回はしっとりスポンジの
ケーキ感あるオムレット

{F02C3CD6-C859-4E05-9D31-64D7F94318FF:01}




バナナの
オムレット ケーキ

【直径12㎝約3枚】
小さめなら4~6枚取れます。

卵黄・・・・・・・・・・・・3コ
グラニュー糖・・・・・・・30g
溶かしたバターorサラダ油・15g
牛乳・・・・・・・・・・・15g
ふるった薄力粉・・・・・・60g

卵白・・・・・・・・・・・・3コ
グラニュー糖・・・・・・・・60g


バナナ・・・・・・・・・・1~2本

生クリーム・・・・・・・100ml

【下準備】
●型を作っておきます。
●天板にクッキングシートを敷きます。
●オーブンは180度に予熱する。

 ボウルに卵黄、グラニュー糖を入れ
空気を含ませるようによく混ぜます。
(泡立てる方がよりしっとり
柔らかになります)

{98310323-2D5F-4E26-BA96-8D033C1ECBE6:01}

 牛乳、油脂を加えて混ぜます。
(今回、ボウルぐちゃぐちゃやな)

{289152F0-C7CF-47ED-92A6-1AC89C17385B:01}

 薄力粉を加えて混ぜます。

{A10B9511-BD15-4C88-BE19-418ED8DEF6D1:01}

 メレンゲを作ります。

キレイなボウルに卵白を入れ
ふわっとするまで泡立てたら
グラニュー糖を3回に分けて加え
ツヤのある
しっかりしたメレンゲを作ります。

{A2C04DE3-1861-4DD8-95F7-BE0654C955CF:01}

 卵黄生地にメレンゲをひと救い加え
泡立て器でよく混ぜます。

 メレンゲのボウルに⑤の生地を全て加えて、ゴムベラで手早く混ぜます。

{A955B72A-BD5E-4F4B-933B-E5A6652F11AC:01}

 型に流しいれて
オーブン180度で
約12~13分焼きます。

{020079B8-3358-47D8-B90C-0CB9A83E8492:01}

 焼きあがったら
クッキングシートに乗せたまま
新聞紙やキッチンペーパーの上に置き
粗熱を取れたら
ラップをかぶせておきます。

完全に冷めたら
生クリーム、バナナを乗せて
半分に折り
冷蔵庫でよく冷やします。

↓正直乗せすぎです

{37EA55A0-F3A5-4DEA-88E9-DEBCFEC0F185:01}

このオムレットは
半日以上冷蔵庫で冷やして
生クリームとスポンジを
馴染ませてから
食べる方が美味しいです

↓乗せすぎたら挟む時はみ出す

{B52C8BA5-72A0-40B4-A74C-C700BA15389B:01}


{3470E74F-AC0E-4453-AADE-BA5B0AF5629B:01}


ふわふわで
すぐに食べれるオムレットレシピは
こちら↓

フライパンで作るオムレット

こちらはふわっふわ
{1DFB0B79-A6BA-4823-8E1C-E43D6CBB333A:01}

↓クリック
カスタード生クリーム入り



 ←こちらをポチ
↑↑↑↑↑↑
私のヤル気スイッチになってます

 こちらをポチッ!

読者登録なんかもして下さると
大変嬉しいです(≧∇≦)

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ




↑このページのトップへ