月別アーカイブ / 2014年06月

  カスタードの
       冷凍、解凍について

出来たて熱々のカスタードを
ぴっちりラップ、又はジップロックに入れて、きちんと冷ましてから冷凍します。

保存は2~3週間。


なるべく冷凍室の
温度変化の少ない奥へ保存します。

(ちょっと、ちょっとぉ~、
そこどいてよー‼
私が奥で寝るんやからぁ~。( ̄Д ̄)ノ)


解凍はレンジの方が
滑らかに解凍出来ます

軽く熱くなる程度に加熱したら
混ぜます。


自然解凍の場合も
後でしっかり混ぜて下さいね

解凍は完全に行ってから
いただきマンモス

玉子が入るので
気になるからは
レンジでしっかり加熱がオススメです。

砂糖が多い方が
質は落ちにくいです。

最後に少しのバターを入れると
良いですよー(°∀°)b 


{385AE679-859B-4AC8-BB22-7620896D2FFE:01}


  カスタードクリーム

(出来上がり約200g)
卵黄・・・・・・・1コ
グラニュー糖・・・12g
薄力粉・・・・・・10g
牛乳・・・・・・・125cc
バニラエッセンス・少々
有塩バター・・・・少々



牛乳を小鍋に入れ
沸騰直前まで火にかけます

ボウルに、卵黄、グラニュー糖、
薄力粉をよくすり混ぜます。

{2934D3C2-84B1-43FF-947F-34E436B731FB:01}


そこへ①の牛乳を加え
混ぜ合わせます。
それを小鍋にもどしとろみが付くまで
焦がさないようまぜながら
弱火にかけます。

{86972215-D473-4640-9B8B-E11C998C94DF:01}


なるべく漉しながら
ボウルに入れます。

{FA390275-6CAA-4F0D-A2BC-326799BB523C:01}


バターを少し混ぜたら
ラップを表面に密着させておきます。

冷凍する場合は
ラップ、ジップロックにいれます。

{F0AA3EC4-0924-4067-B83E-048637CE6FBE:01}



コメント、メッセージ
           ありがとうです

毎日、きちんと全て読んで
すんごい浮かれて調子乗ってるから
たまには愚痴いれてよぉ~

けど、ソフトに入れてちょんまげ

ホントに嬉しいです

ありがとうございますо(ж>▽<)y ☆


皆様よい夢をぉ~

夢で会いましょう~(°∀°)b 



こちらもよろしく ⇩

 ←こちらを押してね
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキングに参加中!


こちらをポチッと
1日1回して下さると
ホントに嬉しいです \(//∇//)\


応援よろしくです

 こちらをポチッ!

読者登録なんかもして下さると
大変嬉しいです(≧∇≦)

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ 






今日は疲れが抜けず
夕方には体力低下↓

パパが外食しよう

って言ってくれたので

シースー(クルクルお寿司)に
パパのポケットマネーで
行ってきました( ̄▽ ̄)

帰りにサーティワンも買ってもらい
大満足‼о(ж>▽<)y ☆

途中チビくんがお寿司取りたがって
うちだけギャーギャーうるさくて
申し訳なかったです(T ^ T)

けど、パパのゴチだから
食べとかなきゃっ‼。(;°皿°)


当たり皿が3枚出たし

ちょうど3人分

バタバタだけど良かったぁ

ではでは

休日明けの
我が家のスイーツ

疲れたから
簡単美味しいカスタードケーキ

甘いのが欲しくなるわぁ~(>_<)


カスタードクリームは
小分けしてラップし
冷凍保存していた物を使いました

ちょっと光の反射で
断面分かりづらいぃ~(>_<)

カスタード見えるかな

虫メガネ持って~~~ (=◇=;)


{E0A98338-1231-4C6E-908A-9AB882A7D469:01}

ホントにカスタードを
挟んで焼いてあります
(カスタードの冷凍ストックが一つしかなかったぁ( ̄◇ ̄;)少なっ‼)

ケーキ生地には
しっとり仕上がるように
ヨーグルト、アーモンドパウダーを混ぜ込んでいます

アーモンドパウダーを混ぜ込むと
薄力粉より粒子は大きいですが
見た目が粗く見えますが
しっとり感は増しますよ


作り方は混ぜて焼くだけ
後は低温で焼き上げます

お砂糖は
上白糖、きび砂糖、三温糖がオススメです。砂糖は後口、生地の口溶けを左右するのでこのレシピはグラニュー糖はオススメできません。

ヨーグルトは
水っぽくない物がオススメです
{4F6F924A-B8B1-408F-947E-6DFAB8D14237:01}


   しっとり美味しい
         カスタードケーキ

【パウンド型20センチ1本分】

無塩バター・・・・・・100g
上白糖・・・・・・・・100g
玉子・・・・・・・・・3コ
プレーンヨーグルト・・60g
◎薄力粉・・・・・・・120g
◎アーモンドパウダー・30g
◎ベーキングパウダー・6g

カスタード・・・・・100~200g

★バターは常温にしておきます。
★玉子は溶いておきます。
★◎の粉類は
   合わせてふるっておきます。
★オーブンは160度に予熱します。


 ボウルにバターを入れ
滑らかになるようすり混ぜます。

{9A6373D8-E52A-4D14-9484-A7711122BF40:01}


 砂糖を加えしっかり混ぜます。

(きび砂糖を使用しています)
{12DFC761-288D-4F7D-8516-823EDEF980E4:01}


 玉子を4~5回に分けて加え
その都度よく混ぜ合わせます。
(玉子の半分加えた所までで
分離しなければ大丈夫です)

{828CFE41-D444-48FB-A0BA-D2D15C7420D0:01}


 ヨーグルトを加え混ぜます。

{D3E1F01F-8491-4828-996C-A4C33B271B6E:01}

 粉類を加えゴムベラで
しっかり切るように混ぜます。
★大きな空気が入らないよう
気をつけます。

{670DD10C-A5D2-4189-86BC-42E599E1A586:01}

 パウンド型に生地の7割を加え
カスタードを入れ、残りの生地を上からゆっくりいれて表面をならします。

編集、追記しました。

下の生地は7割にした方が
カスタードが下に沈みにくいです

 160度のオーブンで
     約40~50分焼きます。

{3662555E-CAC3-4363-84AB-9D9CFFFF8B1D:01}


焼けたら型から出し
クーラー(網)の上に出し
粗熱が取れたら
ラップをふわっとかけて
冷まします。

{21C38AEC-D7A3-4032-9063-0016973439C0:01}


翌日はカスタードの水分も行き渡り、バターも馴染んでさらに美味しくなります


{24806CC7-20A6-466A-886E-F1C91C451477:01}


翌日の休憩Time

{4DE67443-DCD1-4E1C-B316-9FD5A79C1A21:01}


こちらもよろしく ⇩

 ←こちらを押してね
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキングに参加中!


こちらをポチッと
1日1回して下さると
ホントに嬉しいです \(//∇//)\

応援よろしくです

 こちらをポチッ!

読者登録なんかもして下さると
大変嬉しいです(≧∇≦)

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ 




こんばんは


今日で今年最後
のソフト、バレー頑張ってきました

今年はいろんな行事の都合で
大会がかなり早めになり
短い期間でしたが
よく頑張った子供たち


大会の結果は
ソフトボールは4位。
バレーボールは3位。


なんとか
賞状をいただきました


ホントによく頑張った(≧▽≦)


子供たちや監督、コーチさんを
労う慰労会は
夏休みにランチ会があるのですが
今回は、いろんな方の提案により
お父さん方主催によります
(お母さん達は食べる専門で)



バーベキュー&
                  花火大会


             を開催 о(ж>▽<)y ☆



昨日、今日決まった話なのに
手慣れたお父さん達
スピーディーに段取りよく準備!


大きなスイカまで買ってありました


どこにあったの?それ?∑(゚Д゚)



{78BA8AB9-6D00-404A-9975-90B2239D0075:01}
(みんな参加賞のタオルを巻いてます
ひとりが巻くと全員巻く(⌒-⌒; ))



試合終わって、解散が3時半くらい。
バーベキューは4時半から、、、。


ホントにビックリするくらい
段取り良かった


終わったのは8時半から9時前くらい


チビくんも
ちょうどバーベキュー大会の直前に
お昼寝から起きたから
今日は特別に最後まで参加
たまには(o^^o)



すんごい楽しんでました



{D47CC590-4698-4820-8CEC-992BB48D57AC:01}
(サーティーワンの差し入れ)



帰ってすぐお風呂入って
すぐ今寝ました

疲れたねぇ。

けど、楽しかったね


みんなの親睦も深められて
良い日になりました



でも明日起きれるやろか?( ̄◇ ̄;)




こちらもよろしく ⇩

 ←こちらを押してね
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ランキングに参加中!


こちらをポチッと
1日1回して下さると
ホントに嬉しいです \(//∇//)\

応援よろしくです

 

読者登録なんかもして下さると
大変嬉しいです(≧∇≦)

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 スイーツブログ 手作りお菓子(個人)へ にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ 



↑このページのトップへ