今日は4年に一回の閏年ですな!
オリンピックも4年に一回、
ワールドカップも4年に一回(…だったっけ?汗)
4年に一回っていうのは、
何か大事なキーワードでも隠されているのでしょうか。
勘ぐりたくなるお年頃です。
本日もスタジオ!
例によって例のごとく愛チャリ「カヤ」をぶっ飛ばし
温かい春の陽射しに若干の汗をかく。
脱いだら脱いだで寒いし。
微妙な季節です。
最近のジンはというと、ツアーを終えてからひたすらに曲作りな毎日です。
4月になればまたツアーが始まるので、
ほぼなんもない3月の内に創り溜めしておこうって戦法です。
話は変わりますが、
あたしは外で食べてきちゃったりとかで
あんまり晩ご飯を家で食べる機会がないのですが
時たま、何も食べないで帰ってきたときにママンに
「あんた連絡くらいしなさいよ〜ご飯ないわよ〜」
と叱られるので、今日はちゃんと事前に
ご飯を食べる
と連絡しておいたのですがそんな日に限って
「ごめん…忘れてた!ご飯食べてきちゃった…」
と電話連絡。
しょぼーん。
そして一人バーミヤン。
バーミヤン、何気に好きなんです。
今日は久しぶりに読書をしました。
最近ぜんぜん本に触れてなかったので、
本屋さんにてまとめ買い。
中古の本を買うより、
新しい本をなんのためらいもなくガサッと買うのが好きです。
3〜4冊まとめ買いしました。
今日読み終えたのは、岩井俊二の
「ラヴレター」
です。
岩井俊二監督の「リリィ・シュシュの全て」が大好きなので
なんとなく読みたくなって読破。
不思議な物語でした。
手紙と、恋心と、不可思議な状況と。
また狂ったように本を読む、通称「本読み周期」が再来するのでしょうか。
読み溜め読み溜め。
本は世界を新しくする。
そんな感じで、
何故か軽快なきもちの今日この頃です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
大切なものが
本当に大切になるように
祈りにも似た願いを込めて。
優しいものたちが
本当に優しく見えるように
広い世界を紡ぐ唄が
本当に広く染み渡るように。
素直な心で、言葉を紡ごう。

写真:パスタ 「にっちょむ(ひぃたんの部屋のブタの名前)」
オリンピックも4年に一回、
ワールドカップも4年に一回(…だったっけ?汗)
4年に一回っていうのは、
何か大事なキーワードでも隠されているのでしょうか。
勘ぐりたくなるお年頃です。
本日もスタジオ!
例によって例のごとく愛チャリ「カヤ」をぶっ飛ばし
温かい春の陽射しに若干の汗をかく。
脱いだら脱いだで寒いし。
微妙な季節です。
最近のジンはというと、ツアーを終えてからひたすらに曲作りな毎日です。
4月になればまたツアーが始まるので、
ほぼなんもない3月の内に創り溜めしておこうって戦法です。
話は変わりますが、
あたしは外で食べてきちゃったりとかで
あんまり晩ご飯を家で食べる機会がないのですが
時たま、何も食べないで帰ってきたときにママンに
「あんた連絡くらいしなさいよ〜ご飯ないわよ〜」
と叱られるので、今日はちゃんと事前に
ご飯を食べる
と連絡しておいたのですがそんな日に限って
「ごめん…忘れてた!ご飯食べてきちゃった…」
と電話連絡。
しょぼーん。
そして一人バーミヤン。
バーミヤン、何気に好きなんです。
今日は久しぶりに読書をしました。
最近ぜんぜん本に触れてなかったので、
本屋さんにてまとめ買い。
中古の本を買うより、
新しい本をなんのためらいもなくガサッと買うのが好きです。
3〜4冊まとめ買いしました。
今日読み終えたのは、岩井俊二の
「ラヴレター」
です。
岩井俊二監督の「リリィ・シュシュの全て」が大好きなので
なんとなく読みたくなって読破。
不思議な物語でした。
手紙と、恋心と、不可思議な状況と。
また狂ったように本を読む、通称「本読み周期」が再来するのでしょうか。
読み溜め読み溜め。
本は世界を新しくする。
そんな感じで、
何故か軽快なきもちの今日この頃です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
大切なものが
本当に大切になるように
祈りにも似た願いを込めて。
優しいものたちが
本当に優しく見えるように
広い世界を紡ぐ唄が
本当に広く染み渡るように。
素直な心で、言葉を紡ごう。

写真:パスタ 「にっちょむ(ひぃたんの部屋のブタの名前)」