月別アーカイブ / 2021年12月

本年も、西元祐貴への応援を賜り
誠にありがとうございました。
 
この一年を振り返れば、
昨年にも増して、作品披露の場を設けることができました。

京都の古民家を貸し切った陶墨画個展や、
福井、福岡での墨絵ライブペイント。


2021年度の中学生用美術教科書や、問題集への掲載。


令和3年版 防衛白書の表紙制作や、
東京パラリンピック公式ガイドブックへの作品掲載など。

これもひとえに、いつも西元祐貴を応援してくださる皆様のおかげでございます。
応援いただいている皆様には、深く御礼申し上げます。
ありがとうございました。

今年は新型コロナウイルスワクチンの集団接種が本格始動し、
日本全体の接種率は78%となりました。

全世界の平均接種率は46%。
世界中のほとんどの国より高い接種率を誇っています。

まだまだ安心出来ない世の中ではありますが、
これからも日本全体が一丸となり、新型コロナウイルスへの
意識を高めていけば、必ず良い方向へと転じていくはずです。

西元も、日本はまだまだ前進していけると信じ、
エールを込めた作品を展開してきました。

西元の作品を見て、元気をもらえたという声も多くいただき、
西元並びにスタッフ一同、わずかでも活気への貢献が
出来たのではないかと嬉しい気持ちです。

また、新型コロナウイルス減退の傾向も幸いし、
来年は大きなイベントも予定しております。

来たる2022年も、西元祐貴の活躍をご期待ください。





【西元祐貴公式メールマガジン】では
最新の情報や、メルマガ会員限定の特典などを、
発信しております。

是非この機会にご登録ください。

いつも西元祐貴を応援いただき、ありがとうございます。 

西元祐貴の複製色紙絵が、
ブロックチェーンに対応いたします。

公式オンラインストアで販売中の複製品を、
直筆と偽って転売されたり、
公式以外の商品によるブランド低下を問題視し、
真贋証明技術を導入することにいたしました。

2022年1月販売分からの色紙絵には、
真贋証明が確認出来るQRコードを、
色紙裏に貼付しお届けいたします。

QRコードを読み込むと、真贋証明に加え、西元祐貴のこれまでのライブ映像をダイジェストにした1分ほどの動画もご覧いただけます。
ぜひこちらもお楽しみください。

こちらの内容は、日本経済新聞様にも掲載されました。

複製墨絵、ブロックチェーン技術で正規品証明 ジュエラ
小物やインテリアなどを企画するジュエラ(福井市)は販売する複製墨絵の色紙に、ブロックチェーン(分散型台帳)技術を使った正規品証明を導入する。裏面にQRコードのシールを貼り、アクセスすると証明書や紹介動画などが表示される。墨絵作家、西元祐貴さんの作品の複製品だが、複数の商品が転売サイトなどで「直筆」として販売されていたという。正規の複製品だと証明することで、商品価値を高める。ITソリューションな
www.nikkei.com

以下、内容抜粋
============
ブロックチェーンで複製墨絵照明
 小物やインテリアなどを企画するジュエラ (福井市)は販売する複製墨絵の色紙に、ブロックチェーン(分散型台帳)技術を使った正規品証明を導入する。裏面にQRコードのシールを貼り=写真、アクセスすると証明書や紹介動画などが表示される。墨絵作家、西元祐貴さんの作品の複製品だが、複数の商品が転売サイトなどで「直筆」として販売されていたという。正規の複製品だと証明することで、商品価値を高める。
 ITソリューションなどを手掛けるAOSテクノロジーズ(東京・港)のグループ会社が開発した「HyperJ.ai」を使う。流通途中や転売先での改ざんがしにくいといい、すでにアート作品やブランド食品、工業製品など国内数十品目で導入されている。
 複製色紙は20種類あり、1枚2200円。電子商取引(EC)サイトなどで購入できる。1月出荷分からQRコードをつける。ジュエラの木村佳美社長は「複製品を直筆と偽られる可能性を少しでも減らしたい。将来は(デジタル上の価値を本物と証明する)非対称性トークン(NFT)などにも取り組む」と話している。
============




【西元祐貴公式メールマガジン】では
最新の情報や、メルマガ会員限定の特典などを、
発信しております。

是非この機会にご登録ください。

いつも西元祐貴を応援いただき、ありがとうございます。 

2022年3月6日(日)に開催される、
鹿児島マラソン2022のイメージ墨絵を、
西元祐貴が担当いたしました。

2016年から、鹿児島市及び姶良市で開催されている
鹿児島マラソン2022。

例年10,000人の参加者を募る、大規模な長距離走大会です。

参加賞として、西元祐貴の墨絵をデザインした
オリジナルTシャツもプレゼントされます。

応募期間は、12月24日(金)まで。

お近くにお住まいの方は、ぜひご参加ください。
鹿児島マラソン2022
鹿児島のすべてを感じるマラソン大会 鹿児島マラソン2022( Kagoshima Marathon 2022) 2022年(令和4年)3月6日(日)8:30 START
www.kagoshima-marathon.jp


【西元祐貴公式メールマガジン】では
最新の情報や、メルマガ会員限定の特典などを、
発信しております。

是非この機会にご登録ください。

↑このページのトップへ