月別アーカイブ / 2019年08月
いよいよ明日の9月1日最終日となりました!
最終日には、西元祐貴も在廊いたします。
会場でぜひお声かけください。
皆さまのお越しをお待ちいたしております。
越前和紙の里で、LIVEペイント
【スタッフより】
いつも西元祐貴を応援いただき、ありがとうございます。
西元祐貴の墨絵は、現在福井の“越前和紙”を使用して描かれています。
本日はその越前和紙の産地、「越前和紙の里」での西元祐貴LIVEペイントのご案内です。
◇ふすまライブペインティング
まっさらな大判のふすまに向かい、独自の世界を思い切り描きます。
【日 時】9月7日(土) 13:30開始 (~15:30)
【会 場】紙の文化博物館 別館
〒915-0232 福井県越前市新在家町11-12
〒915-0232 福井県越前市新在家町11-12
【予 約】申込不要(要入館券)
※混雑時には入場制限を行うことがあります。
※西元祐貴グッズの販売などはございません。
※西元祐貴グッズの販売などはございません。
※画像はイメージです
本イベントは、越前和紙の里で行われる「大ふすま展」内でのイベントとなります。
多彩な「ふすま紙」をお楽しみいただける催しとなっておりますので、こちらにもご注目ください。
~~~越前和紙の里 公式ページより~~~
越前には、多彩な手漉きのふすま紙を今も作り続ける職人がいます。
素材感の際立つ表情豊かな白、洗練された技術が生み出す優雅な古典模様。大判の一枚紙を漉くことができる越前の職人達は、その時々の求めに応じてどんなデザインの紙も漉き上げる高い技術と感性をそなえています。
この展覧会では、産地を代表する紙の一つである「ふすま紙」を大規模に展示します。伝統的な漉き模様紙から現代の生活に合ったモダンなふすま紙までを一堂に展示し、ふすま紙の美を紹介します。
~~~~~~~~~~
開催概要------------------------------------
【タイトル】
特別展「大ふすま展」
【開催期間】
2019年9月6日(金)~11月11日(月)
午前9:30~午後5:00(入館は午後4:30まで)
火曜日休館※10月22日(火・祝)は開館
【会 場】
越前和紙の里 紙の文化博物館
〒915-0232 福井県越前市新在家町11-12
【観覧料】
大人300円(200円)、高校生以下無料
※( )内15名以上の団体料金
越前和紙の里 公式サイト
おかげ様で多くのお客様にお越しいただいております「龍のキセキ・鹿児島展」。
まだ足を運ばれていない方はこの週末、ぜひ本展をご覧くださいませ。
最終日には西元本人も在廊予定です。
開催概要------------------------------------
【タイトル】
「西元祐貴 龍のキセキ」鹿児島展
【日 時】
2019年7月19日(金)~9月1日(日)
10時~17時(入場 〜16時半)
※毎週月曜日は休館。但し8/12は開館、翌平日休館。
【会 場】
かごしま県民交流センター 6階ギャラリー
〒892-0816 鹿児島市山下町14-50
【観覧料】
当日券 一般・大学生1,000円、高大生700円
前売券 一般800円、高大生500円
※小中学生以下無料。
※20人以上の団体は前売り料金。
※身体障碍者手帳・療育手帳・精神障碍者保健福祉手帳の提示者と介護者1名は無料。
龍のキセキ・鹿児島展 公式サイト
#越前和紙の里
#かごしま県民交流センター
#越前和紙
#龍のキセキ
#越前和紙
#龍のキセキ
#西元祐貴
#墨絵アーティスト
#美術
#墨絵#大ふすま展
#日本画
#yukinishimoto
#indianink
#indianink
#sumie
#art
#madeinjapan
#Japanart
#art
#madeinjapan
#Japanart
龍のキセキ鹿児島展 1万人ご来場ありがとうございます。
【スタッフより】
いつも西元祐貴を応援いただき、ありがとうございます。
西元祐貴・巡回個展
「龍のキセキ・鹿児島展」(7/19〜9/1)
皆様のおかげで、日を経るにつれてお客様のご来場が増す一方となっております。
厚く御礼申し上げます。
先日、会場では来場1万人のセレモニーが行われました。
記念の1万人目は中学生の女の子で、習字八段の腕前なんだとか!
墨絵アーティストの西元祐貴と、不思議なご縁を感じますね。
このセレモニーの様子は、地元メディアでも取り上げられました。鹿児島にお住いの方はニュースで目にされたかもしれませんね。
また急遽ではありますが、多くのお客様の来場に感謝し、
最終日の9月1日には西元祐貴本人も会場に滞在する予定となりました。
サイン会やLIVEペイントはありませんが、本人から作品についてお話が聞けるかも?
※最終日は混雑が予想されます。長時間のご対応は致しかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
会期の終わりが近くなり、多くの方が見逃すまいとお越しになられています。
※最終日は混雑が予想されます。長時間のご対応は致しかねる場合がございますので、あらかじめご了承ください。
会期の終わりが近くなり、多くの方が見逃すまいとお越しになられています。
まだ龍のキセキをご覧になっていない方は、かごしま県民交流センターで開催中の「龍のキセキ」までぜひ足をお運びください。
皆様のご来場、心よりお待ちしております。開催概要------------------------------------
【タイトル】
「西元祐貴 龍のキセキ」鹿児島展
【日 時】
2019年7月19日(金)~9月1日(日)
10時~17時(入場 〜16時半)
※毎週月曜日は休館。但し8/12は開館、翌平日休館。
【会 場】
かごしま県民交流センター 6階ギャラリー
〒892-0816 鹿児島市山下町14-50
【観覧料】
当日券 一般・大学生1,000円、高大生700円
前売券 一般800円、高大生500円
※小中学生以下無料。
※20人以上の団体は前売り料金。
※身体障碍者手帳・療育手帳・精神障碍者保健福祉手帳の提示者と介護者1名は無料。
龍のキセキ・鹿児島展 公式サイト
#龍のキセキ
#販売会
#作家来場
#展示会
#展示会
#記念セレモニー
#来場1万人
#西元祐貴
#陶墨画
#日本画
#墨絵アーティスト
#美術
#墨絵#陶墨画
#日本画
#yukinishimoto
#indianink
#indianink
#sumie
#art
#madeinjapan
#Japanart
#art
#madeinjapan
#Japanart