目黒雅叙園で、約2ヶ月にわたり開催された
【和のあかり×百段階段 2016】
おかげさまで、先日無事最終日を迎えました。
今回、有形文化財でもある百段階段7つの和室の中で、
一番広い部屋「十畝の間」を担当させていただきました。
一番広い部屋「十畝の間」を担当させていただきました。
福井県越前和紙とのコラボレーションで
「西元祐貴 × 龍棲の郷 福井」
とのタイトルで、福井県にある龍の伝説を墨絵で表現しました。
自身過去最大サイズの作品を手がけ、
墨で「白龍」を表現するという挑戦も。
女性画では、AR動画用の原画も制作し、
初の挑戦が盛りだくさんの展示でした。
▼作画風景をおさめたメイキング映像
このような貴重な機会をくださった、関係各所の皆様に
感謝いたします。
また、会期中ほんとうにたくさんの方々にご来場くださり
作品を見ていただけたことにも、心から感謝いたします。
これからも、多くの挑戦をつづけ、
より多くの人に、世界に、
墨絵の素晴らしさを伝えていけたらと思っております。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
会場お越しになれなかった方に、こちらの紹介動画で
ぜひお楽しみください。
#西元祐貴
▼十畝の間「西元祐貴 × 龍棲の郷 福井」の紹介PV
#西元祐貴
#墨絵アーティスト
#墨絵
#陶墨画
#日本画
#雅叙園
#和のあかり×百段階段
#墨絵
#陶墨画
#日本画
#雅叙園
#和のあかり×百段階段
#十畝の間
#NishimotoYu-ki
#NishimotoYu-ki
#sumie
#indianink
#wabisabi
#art
#madeinjapan
#Japanart
#wabisabi
#art
#madeinjapan
#Japanart