月別アーカイブ / 2021年08月

てなワケで、昨日はLiveHeaven! テスト配信「テストの部屋」でした。
ご協力くださった皆さま(当然、視聴者込み)感謝感謝であります。
 


 
放送側からも改善点が多数見えましたが、
視聴側からの視点も多くいただけますと嬉しいので
・ここがわかりづらいよ
・使いづらいよ
・コレ良くないよ
・こういう機能欲しいよ
などなど、ご意見/ご感想をいただけますと嬉しいです。
『LiveHeaven! のツイッターアカウント』までお寄せいただければと思います。

また、LiveHeaven! のツイッターアカウントをフォローの上で、
ハッシュタグ「 #LiveHeaven 」もしくは「 #ライブヘブン 」をつけてご意見ご感想を呟いてくださった方から
抽選で3名様に、出演者全員の寄せ書き的サイン色紙をプレゼントさせていただきます。
(※2021/8/22までのツイート有効)
  

 
 
皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
 
なんとなく、もう1回ぐらいテストが必要だな〜と感じています。
(それを自分が被験体で実施するかはわかんないけど)
とにもかくにも、とても有意義なテストでした。
まだまだご意見いただければと思っていますが、まずは感謝申し上げます。
 
 
 
さて、昨日の配信は京王プラザホテル新宿からお送りさせていただいたのですが、
その京王プラザホテル新宿にで、
2021年12月25日(土)に、私と田澤クンとのカップリングディナーショーの開催が決まりました。
 

↑これは京王プラザホテルから見た都庁と新宿の景色ね。この書き方だと都庁が京プラみたいよね。

ーーーーーーーーー
▼2021/12/25(土)
京王プラザホテル・新宿
『田澤孝介 & 杉本善徳 クリスマスディナーショー2021(仮)』
開催決定!

詳細は近日発表!!!
ーーーーーーーーー
 
ということでね、詳細を出せるのはもう少しあとになりますが(ご時世も込みでいろいろ調整が必要なのでね)
ひとまずクリスマスの予定が決まってよかったね(泣)とお互い思いつつ、心待ちにしましょう。
 
 
LiveHeaven! も、ディナーショーも、
前回の経験をしっかりと活かしたものにしたいと考えています。
 
来月から始まるWaiveのツアーも含め、
より良いものにしていけるよう、尽力しま〜す!!
 





7月がバタバタで、ブログの更新もままならなかったのもあり、
今日みたいに少し余裕あるときに、書いておくべきことを連投するのです。
 
 
てなワケで、ツイッターでは触れましたが、
というスマホ向けゲームアプリの劇伴音楽を担当しました。 
※ちなみに劇伴というのは、いわゆるBGM的なものです(厳密には少し違うけれど)。
 
普段、歌ものの制作が多いのと、
昨今はアルバム単位で音楽制作することが滅多にないようになったので、
こんなに一気に大量の曲を作ったのは久々のことです(笑)



 
今日の15時までがクローズドβテストでしたので、
一部、申し込み〜当選なさって、テスト版をプレイされた方もいらっしゃると思いますが、
ここの読者の多くは、正式リリース(おそらく近日かと)までお待ちいただくことになるかと思います。
 
基本的にはミュージシャンのブログという感じなので、
読者の何割ほどがスマホなどでゲームをプレイするかわかりませんが、
上記のβテストを、空き時間でプレイしてみた感想としては、

、、、マジでプレイして欲しいです。
 
システムはもとい、ストーリーやイラスト/グラフィック、UI/UXなどいろいろが素晴らしいです。
 
そして自分で言うのも何ですが、、、これ音楽かなり良いのでは……!?
 
 
普段からゲームをプレイする人は、有無を言わずやってください(笑)
ゲームやらないんだよな〜って人も、このブログを読んでいるのならば
「まぁ、音楽だけでも聴いてやるか」
ぐらいの気持ちで、やってみましょう。
普通に音楽以外のところも「ええやん!」って思ってもらえるんじゃないかな、、、と感じます。
 
逆に音楽部分も別の入り口で触れてくれた人にとってそうであって欲しいな、と思います。
 
操作もシンプル、なのにシステムも楽しめて、可愛くカッコいいです。
ちょっと「怖さ」みたいなものを感じる人もいるかもしれませんが、
その部分が作品の最高のスパイスの1つでもあり、
やがては摑んで離さない「クセになるもの」だとも思いました。
 
==============
「D_CIDE TRAUMEREI(ディーサイドトロイメライ)」
事前登録はこちら→https://bit.ly/3eKdeiy
ゲーム公式サイトはこちら→https://bit.ly/3bNIXxo
==============

 で、ミンナでプレイの感想なども送ってください。
 俺だけじゃなく、公式にも。

 モノづくりをする人間の端くれとして断言できますが、
 規模の大小に関わらず、クリエイティブの先にあるユーザーからの感想ほど
 今後の作品に活かされるものはないですし、
 やはり何よりも作り手のモチベーションにつながるので。
 
 もしかしたら、そういった応援や感想、叱咤激励などなど〜がキッカケで
 音源のリリースとかに繋がるケースなどもあるかもしれません。
 
 モノづくりはニワトリが先か卵が先か〜みたいなもので、
 作るのが先か受けるのが先か、曖昧というか、どちらもまた正しいんじゃないかと思うので。



少し音楽が聴けるように〜と、プレイ動画を貼ろうと思ったら、
LINE BLOGは動画貼れないんだったな。。。
トホホ。。。
 
YouTubeの告知動画貼っておきますね。
 


ーーーーーーーー
 

演奏やら何やらで協力してくれた仲間たちもいますが、
それはまたアプリの正式リリースの際に書きますね。

ブログは、書けるときに書くスタイル!!(本日、2投稿目)
 
 
昨夜、予約投稿にて発表しましたが、
8月8日に「テストの部屋」と称しまして
Live Heaven!内で謎のトーク番組を実施します。
 
 
 
それにあたり、幾つか補足しておこうと思います。

▼番組はタイトルから察しにくいかもしれませんが、某「徹●の部屋」的にトークを中心に行います。
でも、どちらかというと「さんま●まんま」的に、ゲストが入れ替わっていくようなイメージです。

▼ゲストは一斉にドドドーンと同時には出てきません。
ただ、長時間の配信予定なので、お目当のゲストがおられる人にとって、その方が出てくるまでの時間を奪いすぎるのもアレなので、なんとなくの順番イメージを書いておきますと
『shujiさん→山縣→冬夜→mitsu→橋本さん→DAISHI』
という感じを想像しています。
※ただし!!
「俺、次の人とも喋りたいから残るわ」
とか
「暇なんで早く来ました!」
みたいなのをゲストが自由にやってもいいか〜と思っているので、
気づいたら全員ずっといてたやんけ! とかの可能性もゼロではないです。
 
▼チケット制なので、買って見るようにしてくださいね。
利用環境など詳しくはLive Heavenのページに書いてあるはずなので、
読んでくださいね!
 
 
   番組の直リンクは、こちら( https://web.liveheaven.net/rd/test-no-heya/

 
あと、各ゲストの方々との関係性をサラーっとだけ書いておきます。
 
shujiさん(ex.Janne Da Arc)
あまり面識ありません!!笑
先輩です。
ジャンヌ〜とは何度か共演させていただいたりもありましたが、
よく考えたら、yasuサン以外とほぼ喋ったことなかったので、
最近ツイッター等SNSがキッカケで急接近している感じです。
公には初絡みなので、何が起きるか楽しみですね!
 

▼山縣悠己 / 阿部冬夜
ヤマガタ ユウキ / アベ トウヤ と読みます。2人セットで紹介します。
それこそ配信内で詳しく話しますが、俳優などをしているイケてるメンズ(若者)です。
一体、どんな関係なんだー!?
なんと! 彼らが所属する事務所は!! ミンナが知っているあの超有名な社長が経営する、、、、、続きは本編で!!笑

 
▼mitsu
気づけば付き合いも長くなってきた後輩です。
プライベートでは、よく連絡を取っているし、食事などもそこそこの頻度で行っているものの
よく考えたら公の場で絡むの初めてなのか……意外すぎる!
バンド活動、ソロ活動、完全インディーズ活動などなど、、、
似た境遇をいくつも持つ者同士の視点で話せればと思います!
 

▼橋本裕也さん(渋谷REX)
渋谷REXというライブハウスの店長です。
当然、存在は認識しているし、一度ソロで出演したときなどに軽く接点はあるものの、
ぶっちゃけお互いがお互いをあまり知らない気がしてきたな!?笑
けれど、上記のmitsuのライブ配信についてを中心に、現在のライブハウス事情と
配信ライブおよび通常のライブなどについての考えを共に話せるといいな、と思っています!
 

▼DAISHI(Psycho le Cému)
メンズアスリートモデル ノービス +40(4位)


 
以上のメンツでお送りします。
もしかしたら勝手に来るゲストがいたり、電話とかで乱入する人がいたりとか、そういうのもあるかもしれません。
何せ最低4時間は放送するのでね!!!!!!!


 お楽しみにー!!
 

   番組の直リンクは、こちら( https://web.liveheaven.net/rd/test-no-heya/



================
以下、追記(同日21:07)

放送を想像したら、「なんかちょっと寒いな〜」と思った部分があるので、
追記というか修正というか何というかをしておきます。

 
山縣と冬夜は、私(杉本善徳)の会社に所属している俳優です。

こんなことを有料の番組内で「ジャーン!!」とかされても寒いもんね(笑)
ましてや、俺からすると山縣と冬夜は所属タレントなだけではなくゲストでもあるので、
そこで「どうだ! 俺んとこの子たちなんだぞ!」みたいに俺主体になっちゃったらマジで寒い。
なので、追記しておきます。
 
その上で彼らがどんな人物であるかとか、
俺にとって彼らが何者なのかとか、そういった感じのパーソナルなところから
今後の展望などを話したいのです。
ようは、皆さんに改めて紹介をしたいのです。

↑このページのトップへ