1129ディナーショー、券有キャンセルされた皆様へ 2020/12/29 15:13 11/29に行いました田澤&杉本ディナーショーにおいて、チケットご購入の上で参加キャンセルされ、かつ、こちらでご用意させていただいたフォームへご連絡くださった皆様へ 今しがた、キャンセルの方への『お土産発送について』、および『ブックレット「W」の販売について』を記したご報告をご連絡フォームよりお送りいたしました。こちらの都合でご連絡に時間を要したにも関わらず、急な内容となっておりますところもあり恐縮ではございますがご確認のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
「サヨナラ、愛しいパワーハウスよ。」 2020/12/24 19:00 なかなかブログ書く時間を作ることできず、遅くなりましたが先日、パワーハウススタジオでRecをしてきました。 あ! ちなみに今日は12/24、母の誕生日です!!感謝の日です。 さて、パワーハウスは年内で閉業します。2001年、「Sotto...」のレコーディングをミュージックイン山中湖で行っていたものの、当時の我々が下手くそ過ぎて(初日なんて1曲目のドラムさえ録り終わらなかった)、予定がこぼれてしまって、都内に戻ってきてからの作業をここで行ったのが、自分にとって最初のパワーハウスRecで、その後、多くの作品をここで作りました。 下の画像の空間、コアなファンの方は、見覚えのある景色なんじゃないでしょうか……?わかりますか?? そうです「春色」のMVと言っていいのかどうかさえ危うい謎の映像で我々が何かしてる部屋です。あのMVでRecをしているスタジオも、パワーハウスでした。 ちなみに、このテーブルは「そっと…」の作詞をしたテーブルです。Waiveだと、「わがままロミオ」で俺がオッケー出したテイクを当時所属していた事務所の社長にダメ出しされて、別ディレクターを入れて再録したのもパワーハウスだったし、「いつか」で「ほら見ろ、俺が言った通りイイ曲になったやんけ」と思ったのもココだし、「C.」でアルバム「HURT.」のRec中で唯一田澤くんとまともに会話してハモ録りしたのもココです。 当時、今よりかなり贅沢にレコーディングできた時代でもあったのと、我々が恵まれた環境にいたこともあって、ランドマークスタジオを使ってどうの〜とかの話もしてもらっていた中、ここでの音の鳴りが好きでランドマークを使わず、パワーハウスでのミックスを所望したりもしていました。 右に見切れつつ写っているのはエンジニアの太田さん。「Sotto...」のときからお世話になっています。当時は、我々が破天荒すぎて、山中湖のスタジオで太田さんがキレて、合宿を放棄して東京に帰ってしまい、翌朝マネージャーにめちゃくちゃ怒られたのに逆ギレしたのも、今となっては良い(?)思い出です。 太田サンの持ち込み機材&俺の持ち込み機材、そしてパワーハウスの備品。 ちなみに、ソロ最初の作品「極彩色の狂詩曲」もココで録りました。そのときもエンジニアは太田さんでした。出会いは山中湖で揉めましたが、以降19年もご一緒させていただいているわけで、寛大な方です。 ちなみに「ミンナノウタ」を録ったときは、徹夜でRecにきた竹ちゃんが眠眠打破か何かを飲みまくっていたような記憶があります。なんか、こんなことばかり書いてると、ちゃんとしたRecしてないみたいになるな(笑)ちゃんとやってますよ! 先日の案件では、ドラムに楠瀬拓哉/ベースに中村泰造という布陣。画像は、たっくん持ち込みの譜面的な何か。スクランブルズのもののようです。 ちなみにseekもチラッと顔を出してくれました。彼にとっても思い入れのあるスタジオなようです。 「極彩色〜」以降、あまり来ることがなくなっていたんですが、昨今だと、「めっちゃすきやねん」に提供した2曲のベース録りと歌録りをココでしました。 あとは諸事情で公表できない某案件でドラム/ベースを録ったのが、おとといの案件を除いた場合の直近案件でした。 俺にとってパワーハウスでの最後のセッションが終わった時間。 パワーハウスの近くには、いろいろと自分の人生の中でも大きな大きな思い出が詰まった空間が沢山あるので、近づいただけでも胸が詰まり、涙が溢れてしまいそうになります。この日も、スタジオに向かう道中から気持ちが重くて大変でした(笑) けれど、上記面々だけでなく他の作業も並行したもあって立ち会ってくれた方々も込み、皆さんのお陰で楽しく、良いRecができたと思います。ありがとうございました。 そして何より、スタジオの皆さんもありがとうございました。 最後に、パワーハウスでのRecといえば天龍の中華料理だったんですが、天龍はパワーハウスよりひと足早く閉店済だったのと、もしまだ存在していても火曜定休だったので、12/22のRecは火曜だったために食べられなかったというのが、少し心残りというか何というかです。代わりに食べた他の中華料理は、なんかイマイチでした(笑) この日Recした曲が何なのかは、いつか発表できる日がきたら〜という感じでヨロシク。覚えてたら。 (追記:ブログタイトルを「Dear」の歌詞からもじりましたが、Dearを録ったのは他のスタジオです)
なるべくブログを書く 2020/12/20 21:32 今日は、父の誕生日です。生きてはいるようです。 先日の募集的なのに、知り合い含めて様々な方から連絡がきました。ありがたい限りです。一応、これらは話を聞こうと思えたものなどには一度ずつ返信をしました(バタバタしているので追って連絡します、という内容ですが)。 こちらとしても必ずしもご期待に沿えるワケではないのですが、引き続き募集中ですので、我こそは〜という人は(歌に関しては他薦もですが)連絡ください。 ただ、質問めいたものや、トンチンカンなことを言っているものも複数届いているのでその辺は完全にスルーしています。「資料、どうやって添付すればいいですか」とか「作品はどのようなものですか」みたいなのはそれを俺に聞いてきている段階で今回の趣旨が伝わっていないとしか思えないので。 年末になってしまいますが、おそらく今週末〜来週頭ぐらいには今のバタバタから解放されると思いますので、とくに〆切を設けたいわけではないですが、一旦そこらへんで対応できるようにしたいと思っています。 あと、流れ的に、ついでみたいな書き方になってしまいますが(実際は、こちらを優先します)、ディナーショーキャンセルの方々への対応も、その頃になってしまうかもしれません。できればクリスマスあたり着で送って、なんだか素敵な感じにできたりすれば良かったのですが、そんなできた奴じゃないです、すんません(笑) さっき食べた麻婆豆腐の画像を無意味に貼っておきます。