このブログを読んでくれている人は、
流石に殆どの人が把握してくれていると思うけれど、
2月9日の渋谷O-EAST公演で、3rd.フルアルバムを無料配布します。
昨夜、それの音周りの作業が完了し、
今朝、それのジャケット周りの作業が完了しました。
あとは、形になって手元に届き、
それをミンナの手元に届けることで任務完遂です。
試聴用のクロスフェードを用意しましたので、
聴いて下さい(見て下さい)。
今作は、、、まぁ色々と大変でした(笑)
でも、なんていうのかな......
綺麗事じゃなく、仲間がたくさんいてくれて、
そのお陰で形にできたと言い切れる作品になりました。
勿論、これに関わってくれた面子だけが仲間なわけじゃなく
スケジュールの都合で何もできないけれど......ってメッセージくれた人や、
職業的に何もできないけど頑張ってって言ってくれた人、
その他にも色々いるけれど、、、
あまりにも自分でやることが膨大で、何度かやめちまうかーとさえ思ったのに
そんな中でここまでやれたのは、
やっぱり、上記の皆さんや、それを求めてくれるミンナがいるから
これは綺麗事じゃなくそう思ってます。
「仲間がいるのは俺の人柄とか人格が成したものだ」
と言ってくれた人が何人もいましたが、
それも素直に嬉しいと思ったし、
その仲間たちが、きっと俺だけじゃなくて、
俺のこの作品を待っているという人々のためにやってくれたんだろうな、って
そう思うんです。嬉しいです。
O-EASTのキャパ的に約1000人の手元に届くワケですが、
このCDの届く1000人を多いと思うか少ないと思うかってのも人それぞれで
俺自身も、どちらの考え方も持っているわけですが、
(聴きたいけど来れないという人の気持ちも込みで色々思うし考える)
まずは、とにかくここまで出来たことと、
協力してくれた(気持ちくれた)仲間たちに心から感謝。
ソロ活動で、特に俺のやり方は
「おいおい...これも俺がやんの?」
ってことまで担当していて、正直ハンパ無いレベルで作業あるし
「こう考えるとバンドって楽だったなぁ、リーダーは大変とか言っても知れてるわ......」
とも思うレベルではあるのですが(これも、やり方次第なので、当社比)
それでも『ソロ活動だって1人じゃない』って思えるような
ホント、心から勉強になり、感謝感謝の創作活動でした。
書き始める前は、もっと1人1人にメッセージを送れるような
なっがーーーーーいブログにしようと思ってましたが、ヤメます(笑)
こんな書き方すると重いかもですが、
あとは来場者が手に取って創作終了ですので、
責任をもって受け取りにきて下さい!!!
様々な面で傑作だと思います。
昨日のマスタリングは、
久々にソニーのスタジオで行いました。
(無料配布をこんなスタジオでマスタリングして贅沢すぎる! と知人のエンジニアに怒られました/笑)

ソニーのスタジオで、エイベックスのファイルを開きながら、
両メーカーに流通してもらったりお世話になったなぁと感慨にふけり、
でも今は無配のCD(しかもフルアルバム)の作業をし、
なんか色々とカオスで、
時代の移り変わりを感じながら、
阿部さん(信頼できるマスタリングエンジニア)に作業をしてもらいつつ
俺はミカンを食べるという、、、
そんな俺でした。
2/9、O-EASTで待ってます。
チケットまだ買ってない人は、お急ぎを。
地味に、残り枚数が少なくなってきてます。