月別アーカイブ / 2012年05月

 
どうも、善徳です。
 
 
29日22時に、オフィシャルサイトにて「もの凄い発表」をしました。

まだ確認されていない方は、ご確認下さい。



ツイッター、アメブロでも同時に発表させて頂きましたが、
まぁ、ぶっちゃけ、さほど反響も無く(いや、無いわけではないが/笑)、
「まだ見てない人が多いのかな!?」
「いや、内容がイマイチやったか、、、?」
「発表の仕方がアカンのか?」
「いやいや、俺の注目度の問題なのでは?」
「もしかしてサイト見れてないとか??」
なんて、色々考えてしまっております(笑)
 
 
内容に関しても意見が様々で
「やったー!ラッキー!!」
みたいなのもあれば
「そんなに無理しなくていいですよ」
みたいなのもあって、
とりあえず言えるのは、別に「無理」はしてないのに!!っていうね。
いや、してるのかな!?笑
もう、そういうのマヒしてるのかして、よくわからんな。


でも、ここ数年ずっとCDってものについては悩んでいて、
今の自分が出している答えが、未来にも正しいと思えるかどうかはわからないけど
だからって今の答えが間違ってるとは思っていないので(何せ今は今なので)
コレはコレで、俺の思考の結晶なのです。

時が流れていく中で、君たちも含めて、色々なものが変わっていくように
この世の殆どのものが変わっていくしか無いのだもの。
勿論、そんな中にも変わらないものがあると信じたいし、
自分の中の変わらない何かを守り抜きたい気持ちも、たくさんあるけどね。

ま、いいや。
あまり語りたい気分じゃないので、
ひとまずは「もの凄い発表」の報告でした。


後は、これから機会があれば、追って話していきたいと思うので、
雑誌とかメディアの人が、偶然このブログを読んでいたら、
俺に話す機会を設けて下さい(笑)
infoメール、またはマネジメントに依頼して下されば、
3万字でも5万字でも10万字でも喋りますので!!!


そして読者のミンナには、あえて勝手を言わせてもらいますが、
心配も懸念も歓喜もどれも嬉しいです。
身に沁みて震える程に。
けれど、そんなことよりもお願いしたいのは、、、
情報を1人でも多くの人に伝えて下さい!!!!
そして、ライブに連れてくるんやぁぁぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!


ってことで、ほなまたね。


6/29 代官山UNIT(出演:杉本善徳/石鹸屋/Mix Speaker's, Inc.)

7/6 大阪・梅田Shangri-la(ワンマン)

7/29 名古屋ell fits all(ワンマン)

melon.jpg

宣伝です。

買ってネ!!

6/29 代官山UNIT(出演:杉本善徳/石鹸屋/Mix Speaker's, Inc.)
7/6 大阪・梅田Shangri-la(ワンマン)
7/29 名古屋ell fits all(ワンマン)


昨日は、マネジメントと打ち合わせをしてきました。
 
 
jimusyo.jpg
 
 
コツコツと地道に努力を重ねていきます。

1本1本のライブを大切にしていることや、
そういう意識の元で進めていることって
案外伝わりにくいことなのかもな、なんて
急に思うようになりました。

バンドってのは、極論で言うと
ストリートであれライブハウスであれ何であれ、
よっしゃ音出すか「ジャーン!」みたいに、
即、音を出すことが可能ゆえに
連続してガムシャラなことを出来るメリットがありますが、
シングルプレイヤーはソレが出来ないに等しく、
1本のライブをするだけでも、それまでの段取りが全然違うわけだし
それに限らず色々な制約で、地下作業的な部分が大半を占めるため、
まるで活動の中身が誤解されがちなんじゃないのかな、と。

特に俺とか色んなことやってるタイプなので
1つ1つのことを、どんなパワーバランスでやってるか見えない部分なので
「どれにも本気です」なんて口で言っても、
ふとした何気ないキッカケで
「どうせ今はこっちをしてて、コレはやってないんじゃないのか」
って思われてしまうと、その人のその思い込みって
なかなか第三者が拭うことの出来ないものとして根付くので
こういった生き方も、それはそれで大変だな......みたいな。

まぁ、とにかく今までも今もこれからも、
見えないところでも常に色々なことを凄く真剣にやってるわけで。
テレビ/ラジオ/雑誌/ネット/その他メディア露出、
キャンペーン/ライブ/イベント出演、
どれもしてないとしても、結構マジメに日常の中で音楽と向き合っていたり、
違うことを進めてるときも自分の中にあるマルチなことが
連鎖してドカンと弾ける瞬間をイメージしてみたりしながら
ひた向きに過ごしているのだよ、という話。


↑このページのトップへ