テスト更新 2012/2/19 17:43 昨夜は、すき焼きパーティ(?)でした。 5人での食事だったのだけれど、そのうちの2人は初対面で、どどどどどんな人やろー!?と思いながら行ったのだけれど、非常に素敵で気さくな方々で、楽しく食事を出来ました。 みんな案外、すき焼き作るのって慣れてないもんなんやろか...... すき焼きというか、、、けんちんうどん?みたいなルックスの全く別の食べ物になっていたけれど、逆に、違う食べ物として美味しいものを食べた感じでした(笑) でもまぁ、すき焼きって地域によって作り方違うものね。。。 俺は地域的なものではなく、外食で色々な店で食べているうちに「この食べ方が好き!」ってのをマネるようになったのですが、ミンナは、どういうのが好きとかあります? とりあえず、久々に肉が関わる食事で「奉行」をしなかった1日でした(笑)
下らないことを。 2012/2/17 04:19 どうも、どうも。 俺です。 杉本善徳です。 昨夜から、下らない漫画をツイッターに上げています。 (ID = ys1126) まぁ、、、なんというか、、、 下らないです(笑) けど、ぶっちゃけ面白いです。 面白いかどうかとかは、どうでもよくて...(よくないけど) どうやれば、自分のことを知らない人のところまで 自分という存在を届かせることが出来るか... そんな感覚で描いています。 ツイッターの醍醐味の1つですね。 前にメルマガでも「拡散」については少し触れたのですが、 もっと貪欲に取り組んでいってもいいかな~なんて、 そんな風に思っています。 「炎上ビジネス」なんてものが流行し、 その後「ステマ」という言葉が台頭し(昔から存在してたのに)、 俺の場合、どれに対しても、 比較的、意図的にコントロールしてきましたが(笑) 上記のように言葉が「流行」し出すということは濫用されるようになり、 俗に言う『バズる』状態を作るには、過激さが必要になりがちです。 で、結果として「廃る」という流れが多いです。 世の常ですなぁ。。。 ま、そんなワケで「突然何なんだ!?」って思ってる人もいるかもですが、 なるべくポップでキャッチーなテーマに基づいた作品を提供し、 知らない誰かに届ける為に、 日々、下らないことを考え、様々な挑戦をするのが、杉本善徳です。 そして、こういった表現をすると誤解されがちなので あえて珍しく言葉にさせて貰いますと、 知らない誰かの為というのは、 今、すでに知っている「全ての君」の過去の姿でもあります。 知らない誰かの為に行うことは、 言うまでもなく既に出会ったアナタの為でもあるわけです。 感謝。