月別アーカイブ / 2018年09月

台風24号が、関西に上陸してしまいますね。。。
めっちゃヤバイ…

でも、どうしようもないから 映像や音楽に ついて 考えて通り過ぎるのを待つ予定です。

変わらずHIP HOP も 色々なSTYLEありますよね。 テイラー ザ クリエイターは、変わらず MV オシャレ。 BMX好きの奇才!

曲名 ポテト サラダ。

BMXチョイスは狙って ミラー の モデル をチョイスしてるところとかマニア過ぎて、凄い!

HIP HOP 関連では、やはり 2018年は この映画ですよね。
未だ観て無い人は、 映像と音楽凄いから 観た方が良いです。

近未来的な、 アフリカ!

人口も、経済も急成長で人類が最初に誕生したと言われるアフリカ。
近年、音楽もファッションも注文が集まってますよね!

この映画のプロデューサーは 説明不要の あのBMXが大好きなアーティストですよね。今年、来日して凄い話題に成ってましたよねー。

だけど、やはりアフリカに、興味あるクリエイターは多いですね。

そして、とてつも無い偉大なアーティスト。
カルチャー、音楽、スキルも、凄い事になってるアフリカ!

一昨日発売された、トニーアーレン と ジェフミルズの アフロビート と テクノが 融合した 近未来ミュージック。
このアルバムは、マジで は ん ぱ 無いですねー!

アフロビートの神。
あの!フェラクティ と 時代を共にした 伝説のドラマー トニーアーレン。

マジで凄い!!!

だけど、ドラミングだけで 強烈な音楽を感じれる
この人も、忘れては行けません!
ネイト スミス!!!

マジ凄いスキル!

現代ジャズギターの鉄人"の異名をとるアダム・ロジャースが、ドラマーのネイト・スミス、ベーシストのフィーマ・エフロンと結成したファンク・ジャズ・ユニット"DICE"

などなどを、聞いて台風が通り過ぎてくれる事を願ってます。




3QFi16yIEg.jpg
C3 JAM KOMATSUで、16インチ、18インチに乗るライダーの活躍が、目立ってましたね!
次世代のKIDS達は、どんどん成長してますね!

P1050512.jpg
現在、14inchがストライダーを卒業したら即乗れるサイズとして注目を集めてますね!

kRGBZzTaSR.JPG
そして、身長が120cm以上に成ったら16inchがオススメ!


adit_g_l_brown.jpg

130cm 以上に成ったら18inchがオススメのサイズ感です。


とにかくBMXは、体格に合わせて選ぶ事が重要です。
最近は、16inch、18inchもFLATLAND専用タイヤが準備されて
パーツも、充実して昔しより遥かに上手いKIDS達が生まれやすい環境に成ってます!
手軽に、高性能なBMX完成車やBMXパーツがリーズナブルに手に入れれる環境。

早い年代からBMXをスタートして、長いBMX人生を満喫しましょう!

BEFWmM8u51.jpg
9/23 今年も、C3 JAM KOMATSU 無事終了致しました!

dYQYY4x5Zp.jpg
今年も、レベルの高いライダーが全国各地から小松市に集結して、熱いライティングを披露してくれました!

GVkBD6J7qH.jpg

ベテラン、ジャパニーズFLATLANDリビングレジェンドから…

bUgXU7bLYE.jpg
最新の最強のヤングガンまで、、、
QKjbaS30Sf.jpg
クオリティーの高いライディングスタイル全開で!
nq7fPwlTqq.jpg
日本から、世界で活躍するライダー達も

MnuGrt0Cl9.jpg

終始素晴らしいクオリティーのライディングは
通りすがりの人々の足を止めるほど!

今年も、小松市市長も応援に来てくれました。
全国でも、珍しい駅前でのBMXが公認で乗れる小松駅前広場。嘘みたいな本当の話しで、オリンピックにスケートボードやBMXが公式種目として取り入れられる事が決定する10年以上前から市長や、森喜朗さんの応援もあり。徐々に認知されBMXが自由に楽しめる広場として現在もこうして大会が開催出来る環境は、本当に有り難い気持ちです!

リアルに、ストリートカルチャーと、公共の広場が、共存してる素晴らしい空間。
カッコイイ?カッコワルイ?だけの価値観だけじゃ、本当の意味で、リアルにストリートで自己の表現を伝えてく事は、難しい。

あの空間。あの時間。あの広場が、あったから現在の自分が存在してる。

ただただ消費されて、無くなるカルチャーでは無い事をスタミナ保って魅せ続ける事。
次世代に、伝え続けて行く事。

今年で、8回目の開催 C3 JAM KOMATSU
KOGから、数えたら10回目。
ある意味、振り返って冷静に今回を感じれました。


参加、応援してくれる皆さんに感謝。

↑このページのトップへ