月別アーカイブ / 2016年07月

46
さあ、今週末7/31はC3 JAM OSAKA
KIDS ONLYのコンテストに成ります!

詳しくは、下記のイベントページをCHECKお願いします。
https://www.facebook.com/events/1734174323504481/

 13838559_875011005963976_384654949_o
今回は、なんと!各クラスにメダルがありますよ!
日本唯一のBMX FLATLAND KIDS ONLYのコンテストです。
みなさん 是非、遊びきてくださーい。

そして.... 

LAGP
https://www.facebook.com/lagp7777/ 

と、共同開催なので完全なKIDS祭りです!
このタイミングで、RUN BIKEもBMXも始めてくださーい。

夏休み しょっぱなから、KIDS達には楽しんでもらいまーす。

お楽しみに〜

そして...

日本が世界に誇るSUPER KIDSを代表して...


  

MINATO SATOのGermany Trip 2016映像UP致しました!
BMXの日本の未来は、明るいんです!
夢が有るんです!皆さん 応援よろしくお願いしまーす。

&このタイミングでBMX 家族ではじめましょー!

めちゃ楽しいですよー。


 

_1240347
この橋の向こうが九州。今回の旅も沢山様々な感覚を吸収する事が出来た。

 _1240397
書道とコラボ。言葉。夢をGET。

_1240348
 夕方から沢山の観客。みな夢を探してる人。

_1240391
 和太鼓とコラボ。音。動!? 久留米振動させた。

_1240401
 街中の小川は、キレイな水質を保って鯉が泳いでた。久留米って街に恋してる人の本質が伝わった。

 _1240409
筑後平野。Creek。農作物は、豊富にGET出来る本質的に豊かな街。

 IMG_3986
高良大社 http://www.kourataisya.or.jp/kourataisya  

24-25_5312
 鏡の前の自分。

_1240415
想いの形。

IMG_3993
書。道は繋がってた。

_1240406
 ところてん原材料。海藻。

_1240419
手作りのところてん。めちゃ 美味しかった。

IMG_4002
自分達の空間を、作る大切さを知った。

IMG_4003
野菜も、自分達でリアルに育ててた。

IMG_4005
工房も自分達の手で、作り上げてた。

チエツクプロジェクトは、本当に素晴らしいプロジェクトだな〜と感じた。
https://www.facebook.com/chietsuku/

個々に、さり気無く想いの入ったプロジェクトを担当して
そのプロジェクト集合体で、久留米と言う街の良さを発信して行く。
みんなそれぞれ、勿論大変な部分は沢山有ると思うけど...
いつも笑顔で、素晴らしいチームだと感じました。

_1240427
久留米伝統工芸 久留米絣の織元さんにも見学行きました。http://oriyasan.com/kasuri/



 


約70年、近く走り続ける工場。社長の拘りや、商業のやり方等沢山聞けて凄く勉強に成りました。

IMG_4017
福岡3店舗の自転車屋さんにも、今回のイベント報告とBMXの可能性を伝えに行ってきました。
正直、自分の活動や現在のBMXの状況等。
実際、体感して貰わないとなかなか伝わりにくい現状が存在してます。
日曜日、土曜日にお店閉めてイベントに参加するって正直お店側としては凄くリスクの高い事。
なので、出来る限り直接自分の活動や現状を伝える動きを続けています。
全国的にもBMXを探してる人は、凄く多いけど近くにお店が存在しない。と、言う声を凄く耳にします。
そして、どうやって始めたら良いか解らないと言う声も良く耳します。
インターネットで、間違ったBMXをGETしてる声も良く耳にします。
先ず確実に言えることは、価格では無くブランドで選ぶ事が大切。
販売価格が安くても、高くてもそのブランドにはそのブランドの経験が詰まってます。

なので、間違いなくARESBIKESをGETしてください。
http://shop.funfancy.jp/funfancy/product/category_list/0001/

BMXをGETする事で間違いなく視野が広がります。
間違いなく繋がりが広がります。
BMX GETして各地のイベントに是非参加してください。

シンプルにBMXは、とにかく楽しいですよー!


_1240433
7月22日 ポケモンGO が日本でリリースされて
自分は、そのタイミングで九州 久留米 に行ってきました。
ポケモンより多くの、情報や繋がりをGETしました。

感謝。




 




IMG_4063
7/24 Chietsuku Party & Picnic   2日目は、12:00 〜 17:30 までBMX JAMでした。

自由に、ローカルライダーとコミニケーションとりながらライディング。 

この日の気温は、36度 ちなみに全国で一番暑い一日だったらしいです。


1
今回 集まったてくれたライダーみんなが九州各地で頑張ってるライダー達。
正直 SNSの告知だけで、よくみんな集まってくれたな〜。って、驚きました。
そして、今回のこのタイミング沢山コミニケーション取れて良かった。
みんなBMXが、大好きでローカルを温めて頑張ってるライダー達ばかりだったし。
最高に、楽しい時間ありがとうです。

今回集まってくれてたメンツの殆が、KIDS RIDERの時に自分が九州に
ARESBIKESの営業やSHOWで、出会ったライダーばかりでした。

そんなライダー達が、現在の九州を代表するライダー達に成長してて凄く嬉しかった。
諦めず長く続けてく事で、必ずお互い刺激し合える。みんな、ばっちりスキルUPしてるし!
とにかくBMX楽しんでる感じ凄く良い感じだな〜。
BMX って、素晴らしい。


2
横では、常に違うイベントが開催されてて、久留米の中心街と言うこともあり
ただただライディングしてるだけだったけど多くの人が
足を止めて見てくれてたのが印象的でした。

3

何気に、間に子供達を楽しませたり。
見てて乗せて欲しい〜 って、人達交えて 簡単なWORK SHOP開催したり。
とにかく、凄く良い雰囲気と時間の流れでJAM。

改めて、コンテストやSHOWも重要だけどこう言うJAMの重要性を実感出来ました。

感謝。

5

後から参加したライダーは、ゴメン。
集合写真良いデーター無くって...
最初に集まったメンツでの記念撮影です。
みんな、熱い中お疲れ様でした〜。

6

そして、今回のイベント フライヤーを手がけて頂いた funtam 
グラフィックデザイナー兼、イラストレーターの 田中さとる さんから
イラスト頂きました〜
 
そして、夜は...

映画「惑う After the Rain」
http://madou.jp/


北野武、黒沢清の助監督として修行を重ねた林 弘樹 監督とChietuku メンバーと打ち上げ。
色々な、濃い〜 お話し沢山聞けて本当に楽しかったす。
そして、凄く勉強に成りました。



↑このページのトップへ