"とんねるずのみなさんのおかげでした"の 突撃隣のチャチャっと晩御飯にて
エハラくん地で作ってた チーズダッカルビ。
鶏を細かめに切る
ジップロックに生姜、ニンニク、酒、みりん、醤油、コチュジャンを入れて揉む
おいとく
キャベツ、人参、エリンギを入れて
ホットプレートで炒めて、肉入れて炒めて
左右に分けて、真ん中にチーズを大量に敷き詰めて溶けたら完成。
なんや、簡単やん!
チーズダッカルビって辛くて、それを紛らすのにチーズダッカルビって作られたかと思ってたけど、違ってた!
辛いもんじゃないのか
ってことで、作ってみた。
次女と買い物。
生姜とニンニクは子供が嫌うので、カット。
鶏もいいけど、タコも入れたい!
という次女案でタコもまあ合うかと採用。
ジャガイモどう?
いいよ
ってことでジャガイモも。きのこ多めのが美味しそうやな。
玉ねぎ美味しそう。
あブロッコリーもチーズに絡みそう!
アカン、入りきらへん!
ってことで、ブロッコリー、玉ねぎは次回。
具の量を減らすことにする。
ジップロックに食べやすいサイズに切った 鶏肉、タコ、に塩胡椒。
そこにコチュジャンと一緒に味覇(ウェイパー)でいいんじゃないかな。
で、少し醤油。
ジャガイモ皮むいて湯がく
キャベツ適当
エリンギ、しめじ、も切る。
怖いから肉から炒める。
野菜、きのこを入れてその上に肉が来るように配置換え
蓋して蒸す。
野菜の汁気を飛ばす。
できた。
間を避けて、左は子供。右は大人にして、少しキムチやらも足す。
間にチーズを一袋(300g)
蓋して蒸す。
完成。
どう?
美味しい!!
と、
やったぜ!
これはチーズダッカルビって言います。
へー。
次回何入れたい?
イカ食べたい!
あー合うね。入れよう。
牛肉も入れて欲しい!
あー合うね。入れよう。
チーズもっと欲しい!
あ、少し足りなかったか。
と、美味しく食べながら、次回の約束をして、御馳走様。
ん?そもそもチーズダッカルビって中華料理?韓国料理?
、
、
、
、
違う!
チーズタッカルビや!!
チーズダッカルビって濁らへん!
どうしよう、みんな濁って覚えたな。
まあ気づくまでそのまま置いておこう。
エハラの奥さんありがとう、勉強になったわ。
テレビってちゃんと見ないといけないな。