月別アーカイブ / 2016年06月

 「ウチの店今年で20年やねんよ。」
と、店のおばちゃんに言われた。
「えーそんなに?おめでとうございます。」
「有野さんらに来てもろてもう20年ですわ〜。」
ヤンタン終わりに来さしてもろてた店。
22〜24時放送の頃やから、いつかはわからんけど、20年前って事やろう。
それから、24〜27時になったり、ヤンタン降板で、新番組で東京からになったりで、行かなくなって、
でも、大阪で仕事が終わって時間が早かったら、食べに行ってた鳥屋サン。
よゐこ部が始まり、行きだして、ロケが長くなり行かなくなって、
ちちんぷいぷいで呼ばれるようになりまた行きだしたり、
そんなこんなで20年。
「あー久しぶりー!」
「またこんなん始まったんで、たまに来ますね。」
そんな感じで、年数は気にもしてなかったけど、20年。
そういえば換気扇に年数感じる。
トイレ和式。
ただ、美味しい。
なんかいつも混んでる。
でも、居心地良い。

IMG_3506.jpg
 時代はLED
でも、中は20年前からの蛍光灯なんやろう。

 僕は夏用冬用でカバンを変えてます。
靴は毎日履くより1日履いたら休ませる みたいなのを読んでから、
カバンは2シーズンでクリーニングに出して休ませる方式をやってます。
で、夏用のカバンは竹富島のお土産屋サンで買った、トートバッグ(ミンサーではない)やったけど、
何年も使ってへたってきたので、自分で洗ってみようと、一旦休ませる事にしたので、新しく買う。
今まで買ったカバンは、本で見て、
 あ!かっこいい!コレ欲しい!
ってなり、店に電話して置いといてもらって買う。
その気分になるまでは何年も使ってた。
大阪の服屋サンで
あ!
って思って買ったのが始まり。
その3年後くらいに、本で見て、
あ!でも丸ビルかー、大阪行くのはラジオの時か、最終で行くのを早めるか
って夕方着で一人で買いに行く。
9万くらいの皮のカバン。これは9年くらいは使ってた。
半年に一回はオイル塗って乾かして、丁寧に使ってた。
ってことで、
カバンなんてものは探して買うってのはあんまり好きじゃないってのがあり、
でも、夏カバン欲しい
ってことで、カバン屋さんの知り合いにツイート
たくさん入って、肩掛けで、洒落てるの
「ありますよ!コレです!!」
すぐ来る。ありがたい。で、ネットで見る(便利)
ええやん。
で、買いました。

IMG_3497.jpg
 いつもつけてる木の鈴を付け替えて、夏カバン完成です。

↑このページのトップへ