出版社関係の方々へ。 2016/2/12 01:55 色んな国の色んな憲法があるので、その部分ごとに、各国の法律が読める本が読んでみたいです。悪い事をしたら、刑務所に入ります。その年数の国の違い、あるいはその罰の違い。老人になったら、国が支えてくれる支え方の各国の違い子供は何年学校行くのかそれで、日本は良い国なのかこの部分では住みにくいなって考えるのかなんか、日本って自分の中で何番目やろうって考えれるような本。読んでみたい。
朝の情報番組の関係者の方へ。 2016/2/11 01:31 我々は朝、非常に時間がありません。分単位で動いています。もっと早く起きれば良いのでは?毎朝自問しますが、ゲームが楽しかったり色々で起きれません。でも、朝は情報が欲しいです。今日の天気、今日の花粉、今日の運勢。昨日のニュースも良いでしょう。で、職場や学校でその話もします。ちょっとした豆知識も好きです。でも、、、その放送のテクニック。「さー、お父さんに直して欲しいのはこの3つですが、なんでしょう?1)〜〜〜が遅い2)すぐに〜〜〜だ3)〜〜〜という答えはCMの後!!待てません。歯を磨く、髪をセットする、持ってく物の確認。もう大統領並みのスケジュールです(←知らんけど)そこでCMに入られたら、ま〜いいかで、家を出ます。ココで問題です。なぜ問題にした?1)このクイズを元にそれを学校で話してそこで『へ〜そんな問題あったんや、面白そう。」で、翌日それを見る人を増やしたい。2)最後まで見て視聴率を下げたくない。3)他局もやってる。2はね、無理です。空き時間に見てるわけじゃないから。やる事あるのにつけてるテレビで、必要な情報があれば、手を止めて見ます。出る時間がきたら、どんなに興味深い情報であっても外出します。だったら、ココで視聴者を思うなら沢山の情報を端的に伝えるのが大事。1はね、視聴者はそんな事しないです。クイズだったらその答えを問題として出すんじゃなくて、そのまま言って、「へーそうなんや!」って言われたいです。「いくつに見える?」と同じ。そのクイズの着地が大した事ないのを知ってます。それに3択も待ってられないです。3?論外。って事で、クイズが見たいなら、夜に見ますよ。朝はとにかく情報が欲しいんです。朝、新聞を読もうとして、読み進めているうちに昨日の阪神対巨人戦7、8、9回はどんなスコアだった?答えは3ページ後の右隅に!めんどいでしょ?そういう事。
ちちん ホリデー角淳一 ぷいぷい。 2016/2/10 22:23 角さんが、休みで何かしたいから って事でよゐこサンがお手伝いする。って感じの企画です。今回はこのお城のある所へ行きました。 城跡マニアでも知らないであろうこのお城。個人の持ち物らしく、現代建てられた、お殿さま関係ないみたい。お土産はアンガールズ山根に何が美味しいか聞いて買いました。この饅頭、凄い美味しい!桐葉菓。もみじ饅頭ってバラ売りしてるんや!って驚き桐葉菓のを2個買って、機内で1個食べて、マネージャーにもあげようっと思ってたけど、2個食べてしもた。そん位美味しかった。カープソースはまだ分からない。今回の面白かったのは、角淳一サンは毎日放送の元アナウンサーです。なので、出てる番組が限られてる角サンです。近畿地方では誰もが知ってる角淳一。でも、近畿地方を出た所でロケをすると、ランチに入ったお店で、店員さんから食事終わり、「すみません、写真撮ってもらっていいですか?」ってこうなる。誰に撮らしとるねん!「いいよいいよ撮る撮る。」優しいお爺ちゃん。一般の方には、ピンマイクが付いてるから出演者であるっていうのは分からんか。でも、この後店員さんに、角さんの説明をすると「僕、アドリブランド見てました!」早よ気付け!とは言わない。店出て、みんなで写真撮ってもらいました。これは放送にはのってない所です。