打ち合わせを出来る回数が少ないので、去年から打ち合わせを初めてました。
期間でいうとよゐこサンのライヴより長い。
回数でいうと、"ごろくにん"の10倍以上。
"ごろくにん"でいうと、ピーマンズスタンダード、うしろシティとで
こんなんどう?あれは面白いすね。アイツ知ってますか?また酷いんですよ。ヒソヒソ
とゴシップを話し出したら終了。あとは当日ねって感じです。
そして、大阪のイベントで一番楽しかったのは
昼寄席に立ちはる師匠と話す。
横山たかしサン、正司敏江サン、サムライ朝起太郎サン、
18歳で養成所に入った頃の師匠の年齢くらいには僕も上がってる筈やけど
この格みたいな、師匠風みたいなん出来上がらへんなーって感じました。
あの風の吹かし方どうやったら出来るんやろ。
今回の大阪で一番笑ったのは
腰を痛めた横山たかしサンの小道具。
現在は金の杖だそうです。
すげー面白い!
芸人やわー。
あ、イロイロジカケ×有野
面白かったです。
キンタマだけで10分以上遊べたのが面白かったです。
男芸人では絶対出来ない内容。
女芸人の面白さってこういう所やなーって思いました。
この模様は
テレ朝動画内のアルミカンのサイトにて配信されるそうです。
どこが配信されるかは分かりません。