“ダイハツ クーザ シルク・ドゥ・ソレイユ”に家族で行った。
凄い面白かった。
2部構成になってて、合間に30分のい休憩もあるので、子供にも安心。
飲食オーケーで売店に飲食物、グッズやDVDも売ってて、休憩時間に買うとちょうど良い。
“健介北斗晶夫妻”がお勧めグッズ紹介のビデオが流れてたりする。
30分の休憩やから、なんか観ちゃう。
ただ、30分あるけど、30分しかない。
だから、夫妻のお勧めはテレビ放送みたいに引っぱらずに、
どっかに出してて欲しいなぁ。
で、売店。
甘いポップコーンもある。箱付きしかなく、高い。
ただ、しょうがないとは思うけど、
1個1個高い
ミントケース 900円
ビックリする。
買ってまうけど。
無くさないようにするけど、大事に使うから
スライド部分がカパカパになりませんように。
でも、内容は全部凄い良い!
だから、グッズ買ってそのグッズ使うたんびに
「あ〜、面白かったなぁ。もう1回行きたいなぁ。」
と思いたい。
終演してたら、バタバタしてて買い辛い。
だから、休憩中がおすすめ。
子供も、そんなに拍手して観れるんや!
って思えるくらい楽しんでた。
凄いのを魅せる人と、楽しませる人。
後者がピエロになるんか、分からんけど、
その人らが多い。普通ピエロは1人やのに、
沢山居る。で、客いじりが面白い。
外国人やからちょっとした日本語を言うだけで面白い。
で、会場を一つに纏めてくれる。
今、コッチ見てください
って見てる間に次のセットが出来てる。
裏の見方かもしれん。
合間のスリのおっさん(呼び方分からん)が凄い。
で、有野サンはフラフープの“フープ・マニピュレーション”
女性がクルクル回すんやけど、雑技団のとか何回か観た事あるけど、
スピードが凄いのと、その方向に回すんや!
って凄さ。あと、
1人でやる空中ブランコみたいなヤツ“ソロ・トラピス”。
何人かでやる空中ブランコほど高くない位置でやる
から近く感じるからか、凄さが伝わる。
ブランコのイッテコイの戻ってまた行く数秒の滞在時間で
そんなに色々出来る!?
って位クルクルたてや横に回る。
ただ、1番観たかった“ホイール・オブ・デス”が休みやった。
“ホイール・オブ・デス”が観たいからまた行こう。
CDと、DVDも買ってしまった。
DVDの“クーザ”のは、オーストラリア公演のやねんて。
h