やっと観れた。 2007/10/19 02:00 “ヱヴァンゲリヲン:序” それも、映画の日って事で1,000円やった。 これねぇ、僕が“そっちより”ってのを知ってるから、行く現場行く現場で、 「有野さん、もう観ました?ヱヴァ。」 「え〜〜〜!何で観てないんですか!!!?」 「早く観て話ししましょうよ。」 っと、言われて僕はその度に、 「でも、“まんとら”で使徒は全部見てんで。」 っと答えるので精一杯でした。 そんな思いで着いた劇場。 観る前は、“スターウォーズのエピソード1”を観るような。 あんな面白かったのが、今の技術を使ってどこまで凄くなるんやろ? って感じやった。 でも、“エピソード1”の場合は、あの“ダースベイダー”がどうやって出来上がったのか。 物語の想像ってのも上乗せされて期待値も上がってた。 それに、“先行上映のオールナイト”に行ってて、お客さんに外国人もいっぱい居て、 “R2−D2”がでて、「フォーー!!!」って叫ぶわ。 お祭り騒ぎやった。 それに比べたら、公開されて、結構たってるし、オールナイト違うし、 どうなる事かと思ってたら、 昼間とはいえ、お客さんいっぱい居った。 外人サンは居てなかったけど、 凄い早口の人はたくさん居った。 で、気になる内容。 凄い。 ほんの10年でここまで進んだんやって驚き。 “スターウォーズ”の“トリロジーボックス”とはワケが違うなぁ。 実写と違ってアニメの凄さってこういう所やねんなぁ。 ヤシマ作戦すげぇ。 画が凄くて、(うわ〜〜)って小声で何回か言うてしもた。 破:急:? 全部観に行ってまうな。 そのつど、DVDを買うか、四作終わってからまとめて買うか、 今から迷うなぁ。