月別アーカイブ / 2007年05月







ホテルの引き出しって、



必ず少し、開いてる。






これは、



初めて入ったホテルで引き出しに、ぎっしり洋服が入ってたら、




「ここ人ん家やん!!」



ってなってしもて、ホテルの信用を失って、


たまたま、シャワーを浴びてた支配人もバスルームから出て来にくいからなのか。



部屋に入ってまずやる事は、

引き出しに荷物入れるでしょ?



えぇ、まぁ。


だったら、引き出しを開ける所からでしょ?

そう、なりますねぇ。


だったら、その面倒な作業をホテル側が一つサービスしてさしあげて、


サービス?




引き出しを開けてる所から、スタートしてもらいましょ、って事ですよ。



そのサービスは、“有り難迷惑”ですよ。



ん〜〜〜〜〜〜〜。答えが出ないねぇ。





まさか、子供の危険防止用のネットをはめるまで、

この扇風機使うとは思いませんでした。

十年落ちですわ。

扇風機くらい付加価値という進歩がなくて良い“家電”てないなぁ。

頑張れ我が家の扇風機。

今年は三人涼しくしてくれよ。


今年も勿論、秋になったらキレイに拭いて箱に入れて終います。


はい、まだ買った時の箱があるんです。

 ワンセグがキテる。

っと、色んな雑誌等で見かける。


これによって、コミュニケーションツールが一つ減って一つ増えかける事になる。


  どういうことか。


まづ、減る事は勿論、

「昨日のドラマ見た?面白かった〜。」

「うそぉ!?見てないですぅ。先輩ビデオ録りました?録ってたら貸して下さいよぅ。」

「アホか。今、HDDの時代やぞ。DVDに録って貸したるわ。」

「え〜本当ですか!早速、今日取りに行って良いですか?」

「おう、ええで。その代わり、ちゃんと、返してや。」

「返しますよぅ。も〜〜〜。」



はい。これで、学校やバイト先で知り合ってる女性と他の場所で




    二度、逢えます。

頑張れば、食事にも、、、。



っという、コミュニケーションツールを失います。


だって、出先の喫茶店や、教習所でテレビが見れるんやもん。


DVDいらんやん。


そして、増えかけてる事


これが、ややこしい。


これを使う人って、凄く限られる人間やと思う。

社会人だったら、昼間の勤務中は見る余裕も、番組もない。

夜勤の人でも、見る余裕はないやろう。

誰が使うのかってなったら、

簡単な所やと、家に自分専用のテレビがない人。

これは、実家の子供くらいやろう。

大人でいうと、


空き時間が多い人。

読書や、音楽に興味がない人。

見たい景色がない地元の人。



そして、



    一人の人。


ここに尽きる。


だって、人が一緒やったら、その人と喋るやろぅ。

その人との距離を詰めるために、、、、、。


そして、本題!!!


一人のひとが見るのはしょうがない。“テレビっ子”なんやろう。

本、人、景色と、色々と目や耳や入れれる情報は町に沢山あるのに、

人との話題をテレビの中から提供するタイプの人なんやろう。

この層は確実に見るので大丈夫。



では、その他の層はどうするか?


やっぱり、手っ取り早いのはアレです。そう、ソレです。


 そう!!!!!





     カップル。




またの名を、





    ア・ベック。





その層を掴むには、テレビが小さいしイヤホンもステレオやと、聞きづらい。


だったら、どうするか??????



やりましょうよ、子供の頃憧れてたアレを。

そう!ソレ!!!




   合体!!!!


マルチヴィジョンがある時代なんやから出来るやろう。

携帯と携帯の画面をくっつけて、合体!!!!


それが出来たら、



画面はデッカくなるし、


イヤホンは各々の携帯から出るし、


男子は“合体”とかそんなん憧れやし、


二人の距離は詰まるし、


バラエティを見て笑いのツボを確認出来るし。


もう、

  一石“上げだしたらキリがない”鳥や。




新発売、合体携帯!!!!!


格好良いなぁ、ほしいなぁ。


僕が手に入れたら、勿論!!!!


そんな、合体携帯使って、“モバゲー”やりたい。

あ!やらしくなっちゃった。

↑このページのトップへ