こんな事もやってました。
こちらのスタイルはいつも通りの
課長と握手。
東京土産一袋(ハッピーターンやと一包み相当)を持って帰ってもらい、
48グループに比べお土産がもらえるという44歳のおっさんの手を握るだけならもったいないと思い、心ばかりのお土産を渡す。
予定が
みんな色んな事を有野課長に話してくれました。
子供と握手して頭を撫でて、お母さんの頭も撫でて、お父さんの頭も撫でる。
次の家族の子供と握手して、お母さんと握手してたらお母さん一言。
「私も 頭撫でてください。」
おそらく年下やから、ええやろう!
と撫でる。そしたらお父さんも。
そんな家族が多くて。
「子供がもう直ぐ生まれるんです!」
やったやん!触っていいですか?
と、お腹を触らせてもらい、
(ピカチューみたいな子供が生まれてくれますように。)
なんて思ったり、
「これどうぞ!」
ってピカチューのぬいぐるみ貰ったり。
様子を撮ってるはずの今回唯一の動向D大須賀が急に前に来て、
携帯で写真撮って
「なんや?」
「いや、ちょっと。」
と、後から聞いたら、
「握手会こぼれたのでせめて写真だけでも。」
という方がおられたそうで、大須賀のナイスジャッジ!
そんなこんなで楽しい握手会でした。
また今度、たまゲーで来れたらなーって思いました。
そのあと、タイトーステーションに寄らせてもらい、
時間ギリギリまで遊ばせてもらいました。
で、着替え用に用意してもらった部屋で"熊本の新聞"があったので読ませてもらって驚きました。
三面目は東京では読めない、現在の熊本の細かい状況でした。
避難所でこんなんがあった。
この道が通った。
見開き全部が熊本のニュース。
他府県では知れない、でも、知ってほしい話。
手軽に見れるようにネットでどうかならへんかなー。
あー良かったって忘れへんように。
握手会に来られた方々、有難う御座いました。
結構急な行事なのに手伝ってくれはった、ゆめタウン光の森の方々、タイトーステーションの方々、邪魔になってスンマセンユニクロの店員さん
有難う御座いました。
あと、サダタローも おおきに!
この模様は、みんなが書き込んだ、
ツイッター #gccx熊本 で色々読めます。
来られる人らは元気に前向いておられる方々で、
来られなかった方々に会いに行けるようにもなれたらえーな。
コメント一覧
コメント一覧
それから、隠し道具が草むらの中や町中などにあるので「ダウジングマシン」を
使ってみてください。最後に、伝説のポケモンやジムリーダーに挑む前に
手持ちのすべてのポケモンの弱点のタイプを倒せる技を手持ちに覚えさせることや
戦闘中に使えるアイテムをフレンドリーショップで購入すること、さらに
草むらやトレーナーとのバトルでレベルを相手より20くらい上に上げてからジムに臨んだほうが勝ちやすいです。ちなみに最後のジムリーダーサカキは、
様々なタイプを出してくるので、あらゆるタイプのポケモンをすべてレベル
80以上に上げてから望んでください。
熊本の方達が笑顔になりますように!