月別アーカイブ / 2022年01月

今日は台湾の大晦日(除夕)




毎年大晦日の夜はレストランや実家で親戚と集まって食事するのが台湾の文化だけど、今年はオミクロンの影響で親戚と集まるのを断念しました(T_T)




オミクロンは感染力が強いという理由で、台湾は感染者と同じレストランで同じ時間に食事したらその時お店にいた全員が濃厚接触者と認定され、隔離施設に移動されてしまうので、リスクが高いなぁと思って、最近なるべくイートインは避けてます





もし私や家族皆が隔離施設に入れられたら、子供はどうするのかな?バラバラになるのかな?と子供の事を考えると最近毎日ヒヤヒヤして生活してます。





でもその厳しい対策のお陰で、今では新規感染者は毎日十数人だけでおさまってますが、、、





旧正月明けで、一気に増えないことを祈りたいです




で、今日は市場へ行って年菜(台湾おせち?)を買いに、、、



市場はかなり混んでました!!!



佛跳牆(ぶっ飛びスープ)も買いました!




今年は家族だけで過ごす静かな大晦日になると思います


今日3回目のコロナワクチンを接種してきました。


 


台湾も二週間前から少しずつオミクロン株の感染者が増えてきましたので、政府は先日急遽、3回目のワクチン接種する間隔を5ヶ月から12週に短縮すると発表したので




突然ワクチンのネット予約サイトに沢山の人が3回目の予約で殺到し、なかなか予約取れなくて




なんとか今日打つことができました





3回目は人気のファイザー(BNT)にしょうかな?とすごくすごく悩んだけど、結局ぎりぎりで、前と同じ台湾製の高端メディゲンワクチンにしました(^_^;)



以前接種した時、二回とも熱や不快感が全くなく、お腹空くのと眠いだけの副反応だったから、打ったことがあるワクチンの方が安心かな?と思って、、、




因みに今回も接種後、食べても食べてもすぐにお腹が空きます(^_^;)



太らないように気をつけよう




……………………………………………

オミクロン株感染者増加の台湾、今どんな状況なのかを動画で伝えます。毎年一番盛り上がるはずの年貨大街の様子も撮ってきました。良かったら見てください↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

台湾人なのに、最近初めてこの食べ物を知りました↓




高雄のご当地グルメ?「白糖粿」



台北に最近進出したらしいです



もち米で出きたもの、油で揚げて、最後にピーナッツや黒ごまや鉄観音烏龍茶の粉を付けて食べるのですが






とにかく外はサクッと中はもちっとしてて香ばしくて、美味しい


熱々で美味しかった




もっと早く知りたかったよぉ〜




私の知らない台湾グルメがまだまだたくさんありそう



………………………………………………
先日台北で見つけた美味しそうな担担麺を食べに行きました!四川風で辛くて美味しかったよ!動画に撮りましたので、良かったら見てください♪

↑このページのトップへ