月別アーカイブ / 2015年07月
<Gu&Cho:良平>
まぁ盛り上がる事盛り上がる事。しゅごい。なんと言うか、圧倒感凄い。
CAYの構造上ステージが見やすい作りだったので、スタッフのホタテとカルメラのライブ見ながら「このハコ見やすいねー」なんて喋ったりしてるうちに、、、、さぁ俺等の出番
YellowStuds×カルメラ 2マンBridge Tour!!
人は見た目なのか
Vo&Key 野村太一
「人は見た目じゃない」
生まれてから何度となく聞いたこの言葉。
果たしてそんなことあるだろうか?
うん、無いでしょう。
見た目でしょう。「人は見た目じゃない」ってのはただの綺麗事のように思えます。
TVつけたらゲストでたくさん美人な方が出てるじゃないですか。
映画見たらほとんど美男美女が主人公じゃないですか。
皆芸能人見て、「うわぁ綺麗!かわいい付き合いたい!付き合うと言わずともなんかいいことしたい!」って思ったことがある人は多いはずです。
不良な恰好してたら当然警戒するでしょうし。
じゃぁ以下から何かやらかしそうな人を選んでください。

はい。これで「どの人もいい人そうです!」って言う奴はいないだろ。
明らかに下段は危ないだろう。
たとえば人じゃないけどもペットやものを選ぶとき
ギターを選ぶとき→見た目、ブランド、性能
車とかバイクを選ぶとき→見た目、性能、
ペットを選ぶとき→見た目、性格
じゃぁ人を選ぶときは?
昔から俺の中ではそれがムカつく時があるんです。
いつも思います。美男美女が出てこない映画って無いの?って。
顔がいいだけで売れてるでしょ。こいつ。とか。
何ていうのかな、不公平だろ。って。
けど残念ながら
「見た目じゃない派」の俺でも心の奥底では美女に心惹かれるときがたまにあります。
美人に反応してしまうとき、非常に自分が嫌いになります。この矛盾。
たとえば学校もそう。
「人は見た目じゃない」なんて先生方は言いながらも、結局周囲から見られた時に好印象に映るように学校は服装の規定を作ってる。結局見た目じゃねぇか。
矛盾だ。こんな矛盾大嫌いです。
なので見た目以外に俺が人に重きを置くところはですね。
・空気が読める
・やさしい
・人の立場になって考えられる
・笑顔
・向上心があるか否か
こんなところです。
見た目は?って?
うん。見た目はそりゃ大事ですよ。やっぱね。うん。
けどそれを補う何かがあればいい。
人は見た目も大事だし、中身も大事。
なので
「人は見た目じゃない」
じゃなくて
「人は見た目だけじゃない」って変えましょうね。
「人は見た目じゃない」
生まれてから何度となく聞いたこの言葉。
果たしてそんなことあるだろうか?
うん、無いでしょう。
見た目でしょう。「人は見た目じゃない」ってのはただの綺麗事のように思えます。
TVつけたらゲストでたくさん美人な方が出てるじゃないですか。
映画見たらほとんど美男美女が主人公じゃないですか。
皆芸能人見て、「うわぁ綺麗!かわいい付き合いたい!付き合うと言わずともなんかいいことしたい!」って思ったことがある人は多いはずです。
不良な恰好してたら当然警戒するでしょうし。
じゃぁ以下から何かやらかしそうな人を選んでください。

はい。これで「どの人もいい人そうです!」って言う奴はいないだろ。
明らかに下段は危ないだろう。
たとえば人じゃないけどもペットやものを選ぶとき
ギターを選ぶとき→見た目、ブランド、性能
車とかバイクを選ぶとき→見た目、性能、
ペットを選ぶとき→見た目、性格
じゃぁ人を選ぶときは?
昔から俺の中ではそれがムカつく時があるんです。
いつも思います。美男美女が出てこない映画って無いの?って。
顔がいいだけで売れてるでしょ。こいつ。とか。
何ていうのかな、不公平だろ。って。
けど残念ながら
「見た目じゃない派」の俺でも心の奥底では美女に心惹かれるときがたまにあります。
美人に反応してしまうとき、非常に自分が嫌いになります。この矛盾。
たとえば学校もそう。
「人は見た目じゃない」なんて先生方は言いながらも、結局周囲から見られた時に好印象に映るように学校は服装の規定を作ってる。結局見た目じゃねぇか。
矛盾だ。こんな矛盾大嫌いです。
なので見た目以外に俺が人に重きを置くところはですね。
・空気が読める
・やさしい
・人の立場になって考えられる
・笑顔
・向上心があるか否か
こんなところです。
見た目は?って?
うん。見た目はそりゃ大事ですよ。やっぱね。うん。
けどそれを補う何かがあればいい。
人は見た目も大事だし、中身も大事。
なので
「人は見た目じゃない」
じゃなくて
「人は見た目だけじゃない」って変えましょうね。