月別アーカイブ / 2021年02月

問題があること
これを大人が教育者がわかってほしい。
問題が出てきたから叱る、問題をなくして安定がすべてではない(子供のチャレンジ精神を失わない様に)
問題は苦しめるものではなく、自分を成長するために出てくるもの

問題が出てくることより、問題に向かい合える子供になることが大切

思風先生がおっしゃられるのは
問題が出てこない道をいくのは現実からの逃避!
安きに流れる堕落の人生!

1613037244436.jpg
「コロナは、我々に何を教えてくれたのか」
2月15日(月)12:00スタート
Facebook, Youtube2か所同時配信になります。


①Facebook<芳村思風 感性論哲学のページにて>
https://www.facebook.com/y.shihoo

②Youtube<思風庵哲学研究所にて>
https://www.youtube.com/channel/UCy7kHlXxwS2CVeOTq6SPIGw

テーマ「コロナは、我々に何を教えてくれたのか」
まだまだ非常事態宣言も出ていますが、
そんな中で、いかにして希望を見つけていくか
自信を持って生きるために、どう考えていけばいいか
哲学を持って生きるとは、どういうことか
わかりやすくお話しします
思風先生からのメッセージの後、
皆さんからのご質問にもお答えいただきます。
              聞き手 生田サリー

Facebookイベントページはこちらです。
https://www.facebook.com/events/157632856039083/

1613032867603.jpg
池川先生のFOOTTVから
気になる内容
私はこうやって、”胎内記憶” を日本に広めました!(何かを広めたい人は必見)

さらっと、ネットワークビジネスって言うのも本音が聞けていいなと思いながら、本と講演、しかも講演はどこでも呼ばれたら行く感じでやられてて、でも実際のところは映画の影響が大きかった!という話なのですが

先生とご縁を頂いて約8年程の中で、恐らくツールよりも池川先生の何でも受け入れる度量の大きさと仏様の様な笑顔の受け入れる広さが広まるきっかけとして大きかった様な気がしていて、あと動画の方でおっしゃられている何でも試してみる!

ここも凄いなと思うのが、実際に商品を購入して使ってみて、それを講義の中で話されるので

いつも先生の講義にほぼ資料無しで一気にがーっとお話しされるのも、知識ありきよりも体験談ありきを言葉にされている感じで、体験できないことは実際に現地に行って聞いてみたりをされているので、いつも何時に寝てるんだろう。。と思いながら、、疲れる時も見たことがなく、、自分もあと30年経ったら先生の様な仏様の笑顔の似合って寝ないで頑張れるおじいさんになりたいと思うのであります。

広めるという点では、ネットも頑張りたいところなのですが、ここ数年の傾向として今まで講演か映画が入口だったのが、知り合い、講座を通じて、動画、卒業生の方々の紹介など

入口の部分がどこに響くか分からない分、どこから来てもいい様にしておくのが大切なのかなと感じるところで、量子力学や魂の話が入口になると男性も興味を持つきっかけになるんだろうと思いますので、そろそろユーチューブもサムネイルにテロップと面倒なところに挑戦したいと思います。

↑このページのトップへ