お知らせ


「これまで歩んできた道のりは、失敗したり、挫折したり、さまざまな体験経験出逢いをたっぷり味わってきた日々でした。一番の誇りは「出逢い」

両親、家族、パートナー、師、友人、ライバル、マスターこんなにも素晴らしい方々と出逢えたことを、神に感謝したいと思います。その出逢いによって気づかされてきた「しあわせ」への道。
2016年からスタートさせて、早19期を迎えることが出来ました。
自分が当初想像した以上に、しあわせの輪が広がっていることに、宇宙の計らいを感じずにはいられません。
これからもご縁をいただいた方の安心基地安全基地となって、しあわせへと歩み始めるその背中をそっと押す存在で在りたいと心から願っています。

兼ちゃん先生のしあわせ講座第19期
第1講座 2/3(木)
第2講座 2/17(木)
第3講座 3/3(木)
第4講座 3/17(木)
第5講座 3/31(木)
第6講座 4/14(木)
第7講座 4/28(木)
第8講座 5/19(木)

時間帯 18:30〜21:30
費用:各回7000円(当日現金でのお支払いになります)

ZOOM参加は事前振込

対面参加・ ZOOM参加OK

終了後、懇親会あり(1.000円・自由参加)

会場:「Patrick咲CAS」
〒145-0062 東京都大田区北千束2丁目32-5-101
ひのきの里北千束

※お母さんが子供に対して怒っていると、立派な大人になれないという意識が子供の潜在意識にインプットされてしまい
怒れば怒るほどお母さんの願いと真逆の方に行ってしまう。

お産も同じでいいお産をイメージする人は「こうなったらどうしよう、、ああなったらどうしよう」と凄く狭いプランを描いて
その通りにならないと自分を否定してしまうので
もっと大雑把でアバウトに、何も考えなくてもしあわせ感を感じていればいいとのことで
そういう考えの人の方がすんなり出産が上手くいってるケースが多いとのことでした。

池川先生から教えて頂いたいい教育というのは

30歳になったときに、自立して幸せに生きていること。自分で決めた目標に自分で向かっていける子になっているのであればそれはすべていい教育

というのを池川先生は伊藤善重先生からの言葉を基にいい教育といいお産を結びつけることが出来たとのことです。 多くの方は出産時の形にこだわりその後の教育、教育した後の子供の姿まで考えていないケースが多く 長い目で見て子供の出産は形にこだわらなくてもその後自立している子になるのであれば 自然出産や母乳育児など必ずしも形にこだわらなくてもいい。 むしろ自分で決めずにこれじゃないとダメという周りの意見に惑わされすぎるのはよくない。


29日に開催しました春のブラッシュアップ講座

全国から+ZOOMから講師の皆さんにご参加頂きました。また、絵本作家ののぶみさんもゲストでお越しいただき






土橋先生講演

胎内記憶は何かと言ったら
自由に生きて選べるはずなのに
選べない人生を歩んでいる方が多い。

お母さんの為にと思いながら
自分ではなく周りの期待に応えよう!であったりこうすべき!こうあるべき!
そんな外側の部分を軸に自分が選択してきたのを
内側の部分に目を向けて選ぶとするなら

何を大事にして選んだか!
それが外側と内側での違いが出てくるとのことで

実際にその内側の部分を充実するために土橋先生のスコーレでは
先生1人1人が自分の状態がご機嫌であることを目指して
それぞれが自分の働きたい状態を聞いて、みんなが1人1人のご機嫌の状態をお互いが知って
みんなに伝えて最終的にチームで整えばいい!という事で取り組んでいると

子供さんも同じ様に自分のご機嫌の気持ちを表現する様になったとのことです。

 

池川先生講演

池川先生からは「美しさ」が生きていく上で大変重要であり、美しさを養うには
胎内感覚コミュニケーション(全感覚を使ったコミュニケーション)を年齢とチャクラを重ね合わせて解説頂きました。

スライドはこちらから詳細をご確認頂けます。

https://www.youtube.com/watch?v=Q8haYJg2d6k

0~3歳は自尊感情(自己肯定感)
3~6、6~10歳は自己効力感(主に利他の精神で、お母さんの為に!誰かの役に立ちたい!)

自己肯定感が養われた後に自己効力感が育まれ
唯一無二の命の重さを知り
有用、有益な力があることを知り
本質の美しさ(愛)を知り
喜びと信念があった後に
美しさに至る。

この人生を目指しましょうというのが池川先生が仰る美しさでここを目指していきましょうとのことです。



































↑このページのトップへ