月別アーカイブ / 2021年03月

 国内アニメ界隈を活況に湧かせた『鬼滅の刃』と『シンエヴァンゲリオン』というふたつの大ヒット作に挟まれる形で、俺たちの西野亮廣さんが送り出した『えんぴつ町のプペル』が忘れ去られているのではないかと危惧しています。

 映画サイトの評価ではそれなりに高い評判を得ている割に、マーケティング会社のピックアップパネルによる映画評価では全年齢平均男女で☆2を割り込むという低迷をしてしまっている本作品ですが、西野亮廣さんが好きな人たちにとっては強いメッセージ性とスタジオ4℃のアニメ制作能力の高さでリピーターを多く確保し、興行収入という点ではまずまずの結果になったのではないでしょうか。

  ただ、どうもネタとしていろんな反動があったようで、サクラの木が植わっている「西野亮廣エンタメ研究所」では早くもサクラが散り始めています。まだこれからが花見のシーズンだと思っていたのに、これは大変なことです。

 このままでは「えんとつみたいなバブル」で終わってしまいかねません。

西野亮廣エンタメ研究所
https://minsalo.com/salon/2d94dbccccb5374f9c285a6abc8f2b3d

entotsu_1.png


 やはりグラフを見ていて気になるのは、西野さんの映画が有力作品に挟まれて新規観客の確保に苦戦を始めたタイミングで、2月月末のサロン代支払いを機に一気にサクラが散っているところです。サロンを辞めた人たちがこの映画を平均何回観たのかは分かりませんが、1月末の西野さんの吉本興業退社騒動で露顕した暴言騒動なんかも影響しているのでしょうか。

 吉本興業系のクラウドファンディング「シルクハット」でも、西野さんのプロジェクトは飛ぶように売れているので足元は堅調だと思いますし、最近では『プペル』以外の売り物がないのが気になる以外は頑張っているようなので、木が枯れない限りまたサクラは花びらをつけてくれると信じて西野さんを引き続き応援してきたいと思います。

https://silkhat.yoshimoto.co.jp/users/28/project

 末筆に一般論を書くのは何ですが、まだ制作受託の決まっていない制作会社を無断で企画書に入れて製作委員会募集をする会社があるようで、なるだけマナー違反はしないほうが良いのではないかと思いました。

 現場からは以上です。



internet_online_salon_set.png




 いろいろとアレな話題が跋扈する界隈ですが、今日も元気に生き抜いています。

 すっかり告知を忘れてしまっておりましたが、二年がかりで進めてきておりましたフェイクニュース対策と世論への浸透についてのセミナーをやるぞということで、お知らせします。

第2回 サイバーセキュリティセミナー2020 「フェイクニュースは米国大統領選をどう変えたか~偽情報と民主主義:事例と対策~」(2021.3.22開催)
https://www.spf.org/seminar/list/20210322.html

 いろいろとアレであるため、今日ご一緒するはずであったZホールディングス社常務執行役員の中谷昇さんが登壇キャンセルになってしまいましたが、いろいろとアレですので致し方ございません。

 で、本件についてはすでに各所で話されておりました2016年のアメリカ大統領選挙でトランプ政権誕生の原動力となったフェイクニュースと大衆煽動についてという、非常にコアで専門的な内容ですので、あまり一般には馴染みのない話も飛び交うかもしれませんが、なるだけ分かりやすく実例付きでお話をさせていただければと思っております。

 このような場をご提供いただきました笹川平和財団の皆さま、また登壇者の方々にも深く謝意を申し上げる一方、日本もまた、これらの問題とダイレクトに向き合わなければならない状況になっているんだよということも含めて警鐘を鳴らすことができればと存じます。

 まだわずかながら席に余裕があるようですので、ご関心のある方は奮ってご参席ください。


movie_tokusatsu_kaiju.png

↑このページのトップへ