月別アーカイブ / 2013年04月

 ネット選挙解禁とかいうクソ問題のために連休がなくなる勢いです。不愉快でしょうがありません。



『人間迷路』

夜間飛行: http://yakan-hiko.com/kirik.html

BLOGOS: http://magazine.livedoor.com/magazine/50



 このところ、面白インシデントが多発している関係で、メルマガに掲載したいネタに事欠かないのは世の中がマズい方向に向かっているからなのか、好景気で愉快な人たちの動きが活発だからなのか分からないというのが実情であります、はい。



 で、BLOGOSのシステムが改善され変わったらしく、メルマガのバックナンバーその他が買いやすくなったようです。私のメルマガも他の奴のも是非是非チェキラ☆



■ビッグデータ関連


 最近、バズワード化して馬鹿殺到の赴きがあるビッグデータ関連ですが、流行り言葉に乗せられた経営者が何の遠慮もせずに情シス担当者に「どうなっておるのだ?」と聴いて無謀なプロジェクトが立ち上がりまくって大変なことになっております。



 そんな馬鹿話のエッセンスを枕にメルマガスタートです。



■NTTドコモの不思議な不思議なメールサービス開発話



 再び延期になったNTTドコモのメールサービスに関して、どうにも焦げ臭い匂いが年初より漂っておりましたけれども、i-modeで激しくドコモに食い込んだけどスマホ時代になって鳴かず飛ばずのあの会社この会社がノウハウないのに無理に受注してプロジェクトから天まで届く火の柱を吹き上げている問題について書きました。



 不穏な話もちらほらあったりで、正直どうするんでしょうね。



■医療改革とかビッグデータとか



 お前らもビッグデータか! という気もしないでもありませんが、現状で検討されている診療報酬も含めた医療制度改革について、俯瞰的に見る構造と現場で起きていることが例によって違いそうだというところからのお話を書きました。



 結局は、自治体や単体の医療法人の経営努力ということでは成り立たないぐらいには社会保障制度崩壊してるのに、いろんなしがらみがあって崩壊してないって強弁するのやめようよって話になるんでしょうけどね。直面している医師が身を削って現場力駆使してどうにかしている現状はあるんでしょうが。そのうち混合医療の是非についてもインシデントで取り上げたいぐらいですね。



 今後ともよろしくお願い申し上げます。


 イット業界の赤色巨星として超新星爆発待ったなしのmixiですが、無事白色矮星になるための重力崩壊フェーズに入ったようであります。たぶん核は鉄だらけになっているのでありましょう。



Mixi_130426



mixiのスマホ強化を手伝ってくれる凄腕エンジニアをウォンテッド!

https://www.wantedly.com/projects/2992



 mixiは一刻も早く顧客の期待に応えるべき体制を整えるべきですね。








 それはすなわちデッド オア ダイですよ。古きmixi的なるものからの決別。これ。身を捨てて浮かぶ瀬もあれ瀬川瑛子です。若い人には若干分かりにくいネタになってしまい誠に申し訳なく思っております。あの島津家も敵に向かって退却をする血の回廊を作り上げましたが、mixiはそのまま全滅して欲しいです。



20071101223906



 何しろ、mixiにはできること、やらなければならないことがたくさん残されています。お客様と向き合って素晴らしいサービスを提供できるようにして欲しいのと同時に、それができないのであれば早く潰れて欲しいんですよね。ログインしてみて「新着メッセージが1件あります」というので、なんだろうと思ってクリックしてみると「メッセージ一覧 何もありません」とかマジでふざけているのか。ちくしょうめ! ちくしょうめ!!



 mixiゲームがリニューアルオープンというので見物にいったけど、ここにmixiじゃなければいけない何かってどこにあるの? なんか「他もゲームやってるから、うちもひとつやっとくか」ってレベルだとしたらいますぐ墓石の下へダイブして欲しいんですよね。まあ、そんなところにカネはかけられないって言う気持ちは分かるし、DeNAと組んだ以上そうなるのも仕方ないかもしれないけど。



スマホ版「mixi ゲーム」が5月上旬リニューアル、DeNA の「Mobage」と開発基盤を共通化

http://japan.internet.com/busnews/20130423/5.html



 や、真の意味でいまのmixiに求められていることっていうのは、はてな、トレンダーズ、AMN、LIGなど、業界の微妙な人たちが集う一大勢力を結集するべく吸収合併力を強化するべきだと思うんですよね。勝ったはいいけど企業文化が合わなくてオフィスの中で群雄割拠して殴る蹴るみたいな。タイムカード置き場の前で目が合ったら一騎討ち発生みたいな。そんで帰宅前に共倒れみたいな。そういうデリケートな企業運営ですよ。受付前に落とし穴が掘られていて取引先ごと豪落する感じの。もう文字通り業界のゴミ箱企業として不良債権のようなクソ企業を一手に引き受ける債権回収機構としてのmixiです。白血球のように、異物をどんどん取り込んでいって最後は自死するタイプの次世代型の新しいソリューションをmixiは提供するべきだと言っているんです。



 あるいは、岩崎夏海呼んできてお茶出して喜ばせておいて一服盛るとかそういうネット環境の健全化、浄化をするための活動に従事して欲しいとmixiには思うわけですね。



 あきた


 もっぱら「人を雇うとは」という話になっちゃいましたけど、リクナビNEXTで経済評論家の山崎元さんと対談しました。お目にかかるのは久しぶりだったんですが、相変わらずご持論は1ミリも変わっていませんでした。流石です。



「複数ルート」「ビジョン」「情報感度」「人材価値の面積」とは?

山崎元×山本一郎「10年後に生き残るため、今すべきこと」

http://next.rikunabi.com/01/closeup_1320/index.html



 途中で「ノマドってやっぱりクソだわ」って話をしてたんですけど、結局不正規労働の問題というのは一定の周期で繰り返し起こっていて、確かに言われてみれば昔はフリーター称賛の話があってみたり、一方で国民の意識調査をすると会社に長く勤める意向や公務員志向はさほど変わっていなくて、っていう話でございますね。


 ライフネット生命の出口治明社長がグローバル人材についても書かれておるわけですが、その中で「未知の世界を面白いと感じ、積極的に飛び込む人材を育てるためには、何が必要か」ということを論じています。



グローバル人材とは何だろう

http://blog.livedoor.jp/deguchiharuaki/archives/27092257.html



 その対語として、安藤美冬女史は、ノマドの議論の中で「冒険に出よう」と語っておるわけですね。実際には、不正規労働でノマド化する人の一定の割合が会社という組織活動からドロップする人や、会社に就職は志したけど叶わずノマドやフリーターにならざるを得なかった人が多数含まれるわけです。



 そこで、ユニクロの柳井正さんが「世界同一賃金」なるお題を掲げて年収100万円も仕方ないとか言ってるわけですよ。



「年収100万円も仕方ない」ユニクロ柳井会長に聞く

http://www.asahi.com/business/update/0423/TKY201304220465.html



 これは結構衝撃的な発言ですね。本当にそう言ったのであれば、イエスマンに囲まれて思考が倒錯した経営者が社会的常識を吹き飛ばして自社の都合をむき出しにして労働観を語るという役満級の失言であります。



 森永卓郎さんが300万時代を予言し、イケダハヤト師が150万でも生きていけるとか言い、ユニクロが年収100万円もやむなしという熱弁を奮う時代の労働というのは何なのかってのは非常に重要な問題でございますね。



 さてさて。


 ちらちら話が出ていましたが、一応やったんですね。グッジョブであります。



“小顔に矯正”根拠なし

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130423/k10014130211000.html



 問題となった一般社団法人はこちら。西倉瑞博さんが代表です。「「美容整体協会」は「命令を厳粛に受け止め、指摘のあった部分は適切な表現に改めた。今後、広告の審査などの管理体制を強化して再発防止に努めたい」と話しています」とのことで殊勝にされているようなんですが、サイトのほうは全力で通常営業の趣がありポイント高いところであります。この反省してない感じがいいですね。



一般社団法人 美容整体協会

http://www.biyou-seitai.jp/


[引用]



消費者庁によりますと、この事業者はおととし10月ごろから、「小顔矯正は即効性と持続性に優れた施術です」、「骨に働きかけて、ほうごう線を詰めるだけでなく、えらの骨やほお骨に優しく力を加え内側に入れていきます」などとホームページに掲載していました。

しかし、消費者庁が事業者に確認したところ、表示したような効果が出る根拠は示されなかったということです。

このため、消費者庁は誤解を与える不当な表示だとして、景品表示法に基づきこの事業者に再発防止を命じました。

このサービスは1か所当たり21万円で行われ、去年4月までの1年間の売り上げは2億円余りに上ったということです。

「美容整体協会」は「命令を厳粛に受け止め、指摘のあった部分は適切な表現に改めた。今後、広告の審査などの管理体制を強化して再発防止に努めたい」と話しています。




--



 提灯記事を漁っていたところ、Web Goethe(ウェブゲーテ)で面白記事を発見しました。いつ削除されるのか楽しみでなりません。



人気殺到!「西倉式美容整体」に編集部が潜入!

たった一度の施術で一生小顔に!?

http://goethe.nikkei.co.jp/hbeauty/100304/



 まあ、整体に限らず全身どこでも筋肉マッサージすれば充血したり伸縮したりして形状が変わりますから、興味のある方は自力で顔の骨を押し込むなどして40分か50分小顔になって満足していただければと思います。もちろん、やりすぎますと皮膚が伸びてシワの原因になりかねませんので、小顔整体やエステの通いすぎには注意したいものです。



 ただ、この西倉瑞博さんはおおっぴらにやってただけでまだいいほうでして、どこぞで増殖している整体屋さんチェーンやマッサージ屋さんの系列がかなりとんでもない感じで真っ黒なんで、是非関係各庁は消費者保護のためにご精励いただきたいと願う次第であります。


↑このページのトップへ