月別アーカイブ / 2008年08月

 そんなものを考える前に、星野は用水路の様子をいまこそ見に逝くべきだと思うけどね。

(追記 23:36)

 星野で勝てる方法を思いついた。なんか有力ないたこを呼んできて島野さんに降りてきてもらえばいいんだ。もしくは、伊原さんを10年ぐらい前にタイムスリップさせて、三塁コーチボックスに立たせて置くこと。星野は電通を通じて金を引っ張るのが仕事なのだから、現場の采配は別の人に任せるのが本来の筋だと思うんだがな。
 星野がテレビで敗戦の弁を語っている内容のほとんどが言い逃れなのが気になってしょうがないが、選手選考の時点で怪我人選んでてその時点で間違いなんだよなあ。まあ、岩瀬やGG佐藤はいいにしても、川崎、西岡あたりの内野の要が二人とも機能不全ではなあ。新井とかな。あと、結果論で上原は抑えたけれども、あれだって危なかったぞ。永川や加藤大輔落として上原連れて行く時点でねえ…。

 WBCはメジャー選手を率いられるだけの度量というけれども、星野がどうやってホモの鈴木さんとか率いるのかって話だよなあ。まあ、日の丸が掲げられれば団結はしてくれそうだけれども。でもあの勘の悪い采配とかブチかますと中畑以上にアレな展開になると思うぞ。

 どっかのコピペでインパール作戦を指揮した牟田口廉也との対比があったけれども、まあこれについては良く分からんや。下のほうに引用しとくので勝手に吟味してくれ。

 とりあえず、WBC代表監督はもう一度王さんにお願いして、コーチに野茂さんを一押し。星野はお金集めに徹してもらうしかないだろ。次の世代の日本球界の顔を作らなくては。在日だの部落だのといっている場合でもなかろうし。今回の五輪でもはっきりしたけど、日本だけで通用するボールやパークで国内リーグやって閉塞するより、せめて国際試合球使ったり、ある程度メジャーでも通用する指導者をきちんと連れてくるというような方法を考えないといかん段階だろ。営業的には成功しても、試合に負けましたとかだとラグビーやサッカーみたいな状態になるぞ。

 私だって野球は好きだがあまりにもあまりだとプレミアリーグとか観はじめるかも知れん。面白そうなんだけどルールが良く分かんないんだよね。試合も神宮はでやってないし。


--


誰かさんみたいな人ですね。

無謀なインパール作戦で日本軍将兵10万人を死なせたとされる「日本史上最低の無能将軍、牟田口」であるが、

・体育会系の豪放磊落な性格であり、大本営内での評判は非常によろしかった。
・ちなみに、単に酒の飲みっぷりと部下の殴りっぷりが豪快だっただけである。
・何回作戦に失敗しても、「あの牟田口さんが失敗するはずはない」「たまたま運が悪かった」
 「兵士の士気が低かった」と弁護され、より大きい作戦を任されるようになった。
・女遊びも豪快で、司令部に併設して芸者宿を作らせた。
・芸者を囲って国費で連日どんちゃん騒ぎ。
・前線視察のときに、芸者を飛行機に乗せて連れて行った。
・たまらず諫言した部下を、最前線送りにして玉砕命令。
・何かと腹を切ってでも責任を取ると何度も口にしていたが、終戦後も一貫して失敗を認めずに天寿をまっとう。

なんかすげぇな
牟田口 廉也(むたぐち れんや)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%9F%E7%94%B0%E5%8F%A3%E5%BB%89%E4%B9%9F

牟田口は前線部隊に対しては現在地死守の命令を繰り返すのみで撤退を一切認めなかった。
この頃つけられた呼び名は「鬼畜牟田口」。また当時このような歌も流行った。
「牟田口閣下のお好きなものは、一に勲章、二にメーマ(ビルマ語で女)、三に新聞ジャーナリスト」。
「失敗したら腹を切れ」と部下を難詰するも、自身は自決することなく、余生をまっとうした
指揮下部隊を置き去りにしていち早く戦域を離脱し安全な後方地帯へと逃げ込んだ。
将兵からは「bakaな大将、敵より怖い」と罵られ、「鬼畜の牟田口」と呼ばれていたと伝わる。
インパール作戦失敗の責任を問われると、「あれは私のせいではなく、部下の無能さのせいで失敗した」と
牟田口は頑なに自説を曲げずに自己弁護に終始した。兵士たちへの謝罪の言葉は死ぬまで無かった。
それどころか遺言を残して、自分の葬儀においても、自己弁護を印刷したチラシを参列者に対して配布させた。
日本軍史上、現代に至るまでこれほど酷評され、擁護する人間が全くいないのは、
将官、将校では稀有な存在である。


 星野ジャパンの無様な敗戦から精神的に立ち直れず月次決算作業も満足に進みませんが、本の原稿書きつつ諸事雑感でもてれてれ書きます。苦情無用。
○ 利上げ論とかやるなよ

須田・日銀委員、「インフレ上ぶれリスク意識」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080828AT2C2800C28082008.html

 インフレどうのというのは別にいいけど。発言詳細がネットに転がってないからどういう趣旨だか細かいところは分からんな。須田女史はともかく、日経の変な記者とつるんで利上げ論とかやる馬鹿が出ると影響が大きいから早く死んで欲しいと思う。ていうか、せっかく(選挙に落ちそうな)二階さんが選挙対策も兼ねて中小企業対策に3,000億とか拠出するかどうかってところで金利上がったら相殺どころかマイナスでござんすよ。それならまだ法人税上げのほうがいい。

○ アフガンのNPOの人が拉致られて殺害される

アフガン拉致邦人死亡 NGOの中村医師「両親に申し訳ない」
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080828AT1G2800E28082008.html
「外国人追い出すため」 アフガン邦人死亡で実行犯供述
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080828STXKE004928082008.html

 残念なニュース。ちょうど一昨日だか、アフガン含む中央アジアのNGO、NPO要員がどれだけ死んでるかマップが出てる英国のサイトを見てたんだが、治安悪化というよりは戦争が生活に組み込まれてて戦争しないと喰えなくて死んじゃう病とか、殺害数でその社会の地位が決まるような戦士の種族みたいな感じになっちゃってるのかなあとぼんやり思った。安らかにお休みください。

○ 半島がらみの変なニュース

北朝鮮の女スパイ、脱北者装い機密を入手 韓国で起訴
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080828AT1G2703927082008.html

 これも一応、日経で。入国からずっとトレースしてたのに軍将校と付き合われてダミーではなくガチの機密が流出しちゃった珍しいケース。流出先も見失ってしまって、仕方なく起訴というのはどうにも。

○ ドアノブにロープ引っ掛ける手口

自民・杉村議員秘書が首吊り自殺図る 意識不明の重体
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080828STXKE020928082008.html


 「松岡利勝 ドアノブ」でレッツ検索。まあ別にいいけど。単なるヘビー鬱とかが理由のほうがまだ救われるかもしれないけど、鬱になった理由とかもいろいろあるんじゃないだろうか。議員宿舎ではなく自宅が現場というのもシブい。議員秘書は自殺が職業病とか言われてしまうな、これだと。安らかにお休みください。

○ 民主で微妙な人たちが離脱

渡辺秀・大江氏ら民主離党し新党結成へ 民主に打撃も
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080828AT3S2800I28082008.html

 衆院ならともかく、参院の微妙に選挙に弱いアレな人たちだからねえ… 保守党のように再編の際の呼び水や枕になりうるのか、単に跳ねっかえりでそのまま忘れられるのかというあたりなんだが、姫井女史は片山虎ちゃんの選挙区だし、すんなり自民に合流とかまあねえだろうなあとは思うわ。

○ グルジアとか

NATO東方拡大「地域の分断招く」、露外相が改めて批判
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080828-OYT1T00354.htm

 プーチンさんが首相に退いて、少しは穏やかになるかと思ったら、院政の駒のように見えた新大統領のほうが余程タカ派だったというビスマルクもびっくりの面白展開であります。資源ナショナリズムと共産党時代の借金一掃で新大国主義になりそな情勢だし、NATOにもアメリカにも譲らないロシアの戦略って凄いな。ガス止めちゃうぞーみたいな。でもそぞろロシアはそろそろ資金逃避されそうなムードだけど。

○ 偉そうなのが持ち味の人に低姿勢を求める自民党が凄い

太田農相、事務所費問題を週内説明へ…公明の一部に辞任論
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20080827-OYT1T00782.htm

 突っ張るしかない公明党が辞任論とか言って予定調和ではあるけれども、3ヶ月先とは言え選挙が見え隠れしているんだから変に炸裂して欲しくないというのは偽らざる心境。まあしょうがないんだろうけどね、お金集まらないんだから。

↑このページのトップへ