月別アーカイブ / 2008年03月

 困惑しています。



 もっとも不安視された物件の規模や、物件の設置および物件の耐久性などに問題は見られませんでした(当社比)。本件については、恐らくは顧客満足度がある程度高い前提でお話をしてもよろしかろうという気分になってきました。


 ところが問題が発生しておりまして、物件から遺伝子情報がアップロードされません… 転職してこのかた、四回ほどうpしようと頑張ったのですが、肝心の事案が達成できずにおります。如何なものでしょう。


 従来から黄金の左手による自家発電は柔軟かつ健全に実施されており、何ら機能面に問題を感じなかったのですが、やはり物件の規模のキープに力を注ぎすぎなのでしょうか。宿屋の掲示板に冒険同行者募集と貼り出すわけにもいかず、困惑は深まりつつあります。


 はてさて。

 まじめにやれ

 古木を強奪しておいて二軍スタートとするなど、ネタ臭さに拍車がかかるオリックス打線ですが、開幕六試合でチーム打率が一割四分、それでもチームは三勝三敗と、善戦なのか悪あがきなのか分からん展開となっております。


http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080327BK01d.html
 去年ちょっと起用されたけど結果がさっぱり出なくて干された坂口が一番定着とか、スター選手がサイン会というので行ってみたら出てきたのが迎で誰お前と言われていたのに二番定着とか、カブレラが一時期の塩谷さん未満の打撃結果に落ち着いている状況を見るに、今年のオリックスはいけてると思いました。


 試合はちょこっとしか観れていませんけど、大引が第一打席泳いでゴロ、引っ掛けてゴロ、強振してゴロと、かつての奈良原を髣髴とさせるゴロ打ちに感動しました。去年から進歩してないように感じます。


 あと、早くも本柳が酷使ムードですね。柳がつく選手は使い潰しフラグでも立つんでしょうか。往年の下柳とか。

 いまちょっと忙しいので簡単に…


http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20370105,00.htm


・ 岸博幸氏は慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授だけじゃなくて、エイベックスの役員だろ


 自分のとこの子会社の商売なんだから、擁護するのは当然。ソフトパワーを主張するんだったら無料で流通するのではなく付加価値の出るモデルを業者として著作権者に提示すべき。つーかエイベックス自体も著作権者だろ。いつまでも阿南さんや村井さん一派にぶら下がるのはそろそろ控えたほうが良いのではないか?


・ 無料で騙し取っているのは無断アップローダーなのだから、この馬鹿を規制しろという話になぜしない


 ごく一部のフリーライダー問題というかパイレーツを取り締まれば一定の解決が見られるはずの問題なのに、なぜだかソフトパワーだのクリエイティビティだのって話に置き換わってる。違うだろ。同人はどこまでいっても同人だし、勝ち誇ってるニコニコなんてサイトパワーが下がってきて収益性に限界が見えてるうえに取締役が自社株売りに出してるぞよ?


・ 大容量ネットが定額のまま実質無料でいられるのはいまだけだろ? 中立性が何で議論されないんだよ


 プロバイダが死んじゃうぞ? いまの接続料収入じゃ馬鹿がテレビ代わりにネット動画見てる惨状を救えねーんだよ。デジタルが一見次のムーブメントに見える奴らもて、そいつらがネットに依存してるからネットでの意見では大勢に見えるかもしれないけど、youtubeやニコニコがどれだけ頑張っても国内アクティブ300万ぐらいで足踏みだから。視聴率にしたら数%いくかどうかって深夜番組レベルだから。しかも赤字だから。


・ 結論


 NTT西が死力を尽くしてリリースした「あそむび」を使えよお前ら。NTT様と総務省様のお考えひとつで話はどうとでも転ぶぞ?


 決算前で忙しいというのに、至急というお話がいろいろ来て交通整理が大変であったりする。まあ確かに至急と言われるとそうなのかなとも思う。大変だねどうも。

↑このページのトップへ