月別アーカイブ / 2007年09月

 タイトルが「大人は汚い! また儲けるのか?」となってますが、GREEが大儲かりだという話は聞いたことがない私はGREEのアカウント自体がどっか逝ってしまいまして、実物を見物することができません。残念だ…… 携帯からいますぐ登録! と言われても個人情報取られるのやだなあ。


http://www.downloaders.cn/2007/09/29025030.html
http://remake.seesaa.net/article/57473130.html


 GREEに勤めるバイトにメールアドレスが漏れて脅迫されたんだというような微妙記事まであるようですけど、大丈夫なんでしょうかGREE。なんか絶望的な世界ですが、ちと今日は忙しいのでこの辺で。

 今日、球場(京セラドーム)に逝ってる奴がメール送ってきて、どう数えても500人ぐらいしか客がいないとのこと。そもそも人気は全国区、打率三位の和田さんに貫禄の元ホームラン王カブレラに期待の若手おかわりに巨人ブランドを引っさげた江藤に若手ホープの涌井に世界の大沼とスター選手を大量に抱え、球場名や二軍には現在話題沸騰のグッドウィルをあしらった隙も無駄もない名門球団西武ライオンズを迎えてのこの大事な一戦で客が少ないというのはどういうことか。予告先発は両軍で絶大な人気を誇る岸田(檻)と松永(猫)。もっと試合を観に逝くべきだろ。


 気になってオリックスの選手成績見てるけど、ローズさんがOPS1000超えてる以外は何だろうね、この状況。楽天と見比べても明らかに見劣りする状況なんですが。超有利な分配ドラフトで漏れた選手といっても、岩隈、礒部に山崎といったとこだしなあ。採れるけどオリックスは要らないといった選手ばかりだろ。高須とか藤井とか朝井とか有銘とかさ。何でこんなに弱いの、オリックス。チーム作りに失敗しているとか宮内オーナーが嘆いていたけど、そういう問題じゃなくて、何と言うか、塩谷の呪いとも言うべき負のオーラが漂いすぎな気がするんだよね。


 ラロッカも北川もそれなりに活躍してるんだけど、何だろう、この言い表しづらい微妙加減。広島は金がないから弱いとか、古田は首輪すべきとかいうはっきりした明快な何かがなくて、説明できない根源的な駄目っぽさが蔓延しすぎだ。投手陣がイマイチといっても、ほかにイマイチな球団はいくらもあるしなあ。


 何だろう、このオリックスのヤバさ。不思議。

 4亀連載の徳岡氏記事がパワーアップして帰ってきた!! 力の限りマニア向け。これはいい。電車の中でするする読める。激動の第二次世界大戦を擬似体験できるのはゲームの醍醐味ではあるけれど、アクション要素皆無、駄目な国は徹底的に駄目、無理に国土を広げるとパルチザン祭開催というシュールな要素は大人の休日にぴったり。


http://www.amazon.co.jp/dp/4797344164/
http://www.4gamer.net/games/037/G003713/20070813170812/


 やっぱこのゲームを経験していると、世界を相対的に見る癖が身につくのですね。オランダを担当して、せっせと要塞建設しているときも、日本がえっちらおっちら中国の山を歩いて占領していくさまをちらちら見ながら「ああ。日本人は頑張っておるのだな。負けるくせに」とか思ってしまうわけである。まれに日本が突き抜けてシャム超えてインドまで到達しても、補給線伸び切って攻勢限界点に到達して横腹をソ連に殴られて敗残していくどうしようもなさが愛くるしいわけだ。


 アルマゲドンが出て、占領国ICの活用条件が緩くなったのでむしろ資源が足りなくなるなど、困った現象が多発気味なのが難点だが、同盟国からの援軍スパムがなくなりプレイしやすくなる前の徳岡氏のAARはやはり貴重。ご本人の若かりし頃のレーニン的風貌も踏まえて赤軍プレイのなりきりぶりを堪能していただきたいと思います。


 編集も絶妙な手抜きが随所に見られ、それでいて\1,800と微妙なお値段であるあたりはむしろプラス材料。陽が傾き逝くソフトバンク帝国にお布施の意味も込めて各氏力強く購入されたい。個人的にはトロピコとかそういうゲームのリプレイも希望しとく。


 ついでだけど、octave engine面白いね。汎用性高めて是非頑張ってくれー。

 読売新聞みてたら、福田さん「『若いあなたがやると言ったら、私が邪魔することはないよ』と安倍さんに言ったこともある」だって。巨人先発の福田は微妙であるが、なんか福田首相人間丸すぎね?


http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070928ia22.htm


 福田首相が政局難で追い詰められて会見するさまがどんな感じであるか一度見てみたい。詰め寄る新聞記者をフフンで返せたりするんだろうか。フフン強いぞフフン。


 自民党からすれば、あとはお金が集まるかと選挙に勝てるかだなあ(笑)。

 いつもの大沼が帰ってきている。投球内容が凄く悪い。初回、四球を出してはきっちりタイムリーを浴び、2回は抑えて「おっ」と思わせておいて、3回は一死から賢介に10球粘られてから連続5安打つるべ打ち大炎上。心から「おかえり」と言いたい。その後、登板した許さんが大沼の出したランナーを全員返す好リリーフ。


 来年は新監督のもとでローテーションの一角に。ぜひ。

↑このページのトップへ