新しいブログにて 2023/3/25 18:10 たまに、引き出しの中の扇を引っ張り出して、ブログを書いてます。 『引きだしの中の_おうぎ話 #0』 僕は昔から古いもの好きで骨董品や古本を集めています。この机もなかなかの年季の入り方で、確か何を入れるのかも全く考えないまま、我がお得意の一目惚れの即買いをして… ameblo.jp 『松だけに待つだけの_おうぎ話 #1』 この扇には松が描かれていて厳かな雰囲気が漂っています。地が金色なので実におめでたい印象ですね。いかにもお能!的な扇ともいえます。いやいや立派な図柄。これは恐ら… ameblo.jp 是非新しいブログも宜しくお願い致します。フォロー&いいね、いただくと励みになります。
ありがとうLINEBLOG 2023/3/21 16:38 先日、LINEブログのサービス終了のお知らせがありました。突然だったこともあり、驚いたのはもちろん、あぁもっと書きたかったなあ…と急に寂しい思いに駆られました。思い返すと、僕がLINEブログ書き始めたのは2015年からのこと。親族の関係で同じ出身大学の先輩がLINEブログを立ち上げてくださりました(写真撮影から手続き、公式LINEなど…)。当初は誰でも開設ができず、ちょっとレアなブログでした。そんな僕が、生まれて初めて投稿した記事がこちらです。 今日の後に今日なし : 山田伊純 公式ブログ 能楽師の山田夏樹と申します。本日より念願のLINE BLOGを始めさせて頂くことになりました。 能楽師とは日本の伝統芸能のひとつ能楽の役者のことを言います。 舞台で主役をさせて頂く時は、このような姿に lineblog.me 約8年前なので26歳頃です。若い〜…。ずいぶんと、心持ちも変わりました。この時からの記事を読み返すと、文体も随分と変わりました。この頃はなんだか変人です…😅------------------------新しいブログはこちら👇ぜひ登録を宜しくお願い申し上げます!! 伊純の或る日の事でございます やまだいすみさんのブログです。最近の記事は「初投稿(画像あり)」です。 ameblo.jp 『初投稿』 はじめまして。能楽師の山田伊純(やまだいすみ)と申します。世界無形文化遺産に登録されている「能楽」という日本の伝統芸能の役者をしています。LINEBLOGを2… ameblo.jp ------------------------それから、能のことを中心に書き始めます…まあこんな感じで…笑そう、まだ独立前だったので本名でした。LINEブログさんも記事をたくさん宣伝してくださり、僕のような一般ブログも時には1日10000近くのPVがあり、そんな時は少しドキドキしていました。そして、素敵な出会いのキッカケになった記事がこちら。 能楽の舞台裏って知ってる? 能楽師・山田夏樹のブログで垣間見る伝統芸能の世界 : LINE BLOG 運営スタッフブログ 公式ブログ 豪華な装束に身を包んだ男性。その手にあるのは、能面です。そして、能面を身に着ける。能楽用語では、「かける」と言うそうです。神聖な場所で精神統一をし、舞台に立つんだそうです。ご紹介します。このお写真に写っているのは、能楽師である山田夏樹さん。平成元年生まれ lineblog.me ノリコニョキニョキさんが書いてくださったもので、現在もTwitterを通して繋がっています。これがきっかけで、OHEYA GOのインタビュー記事のお仕事も頂戴しました…! 住み込み修行のため、単身京都へ引越したあの日の決断は……。金剛流能楽師・山田伊純の回顧録|OHEYAGO Journey シテ方(主役)を務める流儀・金剛流の能楽師として京都や東京を中心に活躍される山田 伊純(やまだ いすみ)さん。能楽師であ journey.oheyago.jp この年は、なんと有名人な方々に囲まれて「キテる賞」という謎の賞を頂戴して、嬉しかったです。受賞後の記事はこちら…受賞の記念に可愛いLINEのヒヨコの置物もいただいて、いまは和室に眠っています。 キテる!?LINE能楽師 : 山田伊純 公式ブログ LINE BLOG OF THE YEAR 2015 『キテる!?賞』というものを受賞させていただきました。 http://www.lineblog.me/of_the_year/2015/ 皆々様には日頃より御高配賜りまして誠に感謝申し上げます。 lineblog.me ということで、昔を振り返って、一人懐かしんでおりました。昔も今も絶えず前向きではありますが、あの頃の勢いや熱さというものも忘れずに、心のうちに確かに留めておこうと思います。これまでの過去記事は新しいブログに移行されます。お時間のある時にまたご覧頂ければ幸いです。ある意味、昔の方が真面目に能を紹介している気が致します…。------------------------新しいブログはこちら👇ぜひ登録を宜しくお願い申し上げます!! 伊純の或る日の事でございます やまだいすみさんのブログです。最近の記事は「初投稿(画像あり)」です。 ameblo.jp 『初投稿』 はじめまして。能楽師の山田伊純(やまだいすみ)と申します。世界無形文化遺産に登録されている「能楽」という日本の伝統芸能の役者をしています。LINEBLOGを2… ameblo.jp ------------------------次はアメブロさんでブログを開設します。なんと、ブログの題名が必要とのことで、悩みました。みなさん上手に付けられているのですね…結果、「伊純の或る日の事でございます」という変な題名に落ち着きました。読書は僕の趣味の一つですが、中学生の時に初めて読んで感銘を受けた芥川龍之介さんの「蜘蛛の糸」の冒頭部分「ある日の事でございます」を頂戴しました。僕にとっては、その記事を書いた「今日」は、まさに今日なんだけれど、読者はいつ読まれるかわからない。明日かもしれないし、一年後かもしれない。なので、あえて「或る日」としました。…今までLINEブログをご愛読くださり誠に有難うございました。今後とも応援のほど宜しくお願い申し上げます山田伊純
サイヤ人 2023/3/18 20:05 3(さ)1(い)8(や)人の日、と覚えて下さい今日は僕の誕生日でした!仲の良い友達はみんな上のように覚えて下さっています。髪の毛が金色になったのは高校生の時だけですが、僕はサイヤ人なのです。お祝いのメッセージくださった方々、誠にありがとうございます。最近は涙腺が弱くなり感動しがちです。まだまだLINEやメール受け付けております…!(2023年3月31日まで)僕が生まれた日は東京金剛会の例会能だったようです。そんな今日も国立能楽堂では芸父であり祖父(87歳)の純夫さんが元気に能を舞っていたようです。34歳になった初日は、遠方に来てレトロな列車に乗って糖度50(自分に甘い僕にもってこい)の焼き芋を買ってお昼ごはんにしました。こんなオメデタイ日でも贅沢は敵なのです(嘘)(あ、仕事です)あまい!夜は妻と息子たちがお祝いしてくれました。療養中なのに元気な長男ナオチカ(5歳)がプレゼントに手紙に、被り物まで用意してくれました!その後、マイカメラで家族写真を撮ってくれた。嬉しくて泣けるなあ…ちと暗いし、ブレてるんだよな。大切な家族のために仕事頑張らんと!と気合を入れ直す私でした!