先日、LINEブログのサービス終了のお知らせがありました。突然だったこともあり、驚いたのはもちろん、あぁもっと書きたかったなあ…と急に寂しい思いに駆られました。
思い返すと、僕がLINEブログ書き始めたのは2015年からのこと。親族の関係で同じ出身大学の先輩がLINEブログを立ち上げてくださりました(写真撮影から手続き、公式LINEなど…)。当初は誰でも開設ができず、ちょっとレアなブログでした。そんな僕が、生まれて初めて投稿した記事がこちらです。
約8年前なので26歳頃です。若い〜…。ずいぶんと、心持ちも変わりました。この時からの記事を読み返すと、文体も随分と変わりました。この頃はなんだか変人です…😅
------------------------
新しいブログはこちら👇
ぜひ登録を宜しくお願い申し上げます!!
------------------------
それから、能のことを中心に書き始めます…
まあこんな感じで…笑
そう、まだ独立前だったので本名でした。
LINEブログさんも記事をたくさん宣伝してくださり、僕のような一般ブログも時には1日10000近くのPVがあり、そんな時は少しドキドキしていました。
そして、素敵な出会いのキッカケになった記事がこちら。
ノリコニョキニョキさんが書いてくださったもので、現在もTwitterを通して繋がっています。これがきっかけで、OHEYA GOのインタビュー記事のお仕事も頂戴しました…!
この年は、なんと有名人な方々に囲まれて「キテる賞」という謎の賞を頂戴して、嬉しかったです。
受賞後の記事はこちら…受賞の記念に可愛いLINEのヒヨコの置物もいただいて、いまは和室に眠っています。
キテる!?LINE能楽師 : 山田伊純 公式ブログ
LINE BLOG OF THE YEAR 2015 『キテる!?賞』というものを受賞させていただきました。 http://www.lineblog.me/of_the_year/2015/ 皆々様には日頃より御高配賜りまして誠に感謝申し上げます。
lineblog.me
ということで、昔を振り返って、一人懐かしんでおりました。昔も今も絶えず前向きではありますが、あの頃の勢いや熱さというものも忘れずに、心のうちに確かに留めておこうと思います。
これまでの過去記事は新しいブログに移行されます。お時間のある時にまたご覧頂ければ幸いです。ある意味、昔の方が真面目に能を紹介している気が致します…。
------------------------
新しいブログはこちら👇
ぜひ登録を宜しくお願い申し上げます!!
------------------------
次はアメブロさんでブログを開設します。なんと、ブログの題名が必要とのことで、悩みました。みなさん上手に付けられているのですね…
結果、「伊純の或る日の事でございます」という変な題名に落ち着きました。
読書は僕の趣味の一つですが、中学生の時に初めて読んで感銘を受けた芥川龍之介さんの「蜘蛛の糸」の冒頭部分「ある日の事でございます」を頂戴しました。
僕にとっては、その記事を書いた「今日」は、まさに今日なんだけれど、読者はいつ読まれるかわからない。明日かもしれないし、一年後かもしれない。なので、あえて「或る日」としました。
…
今までLINEブログをご愛読くださり誠に有難うございました。今後とも応援のほど宜しくお願い申し上げます
山田伊純
コメント一覧