…
ご報告。
無事に終わりました😭
楽屋でしばらくグズってしまいましたが、社中の皆さんの優しさと家族のサポートにより、無事ご機嫌を戻すことができました。
思えば、三歳児にとっては長旅で過酷な挑戦でした。
…
家の玄関を出て、元気な声で「いってきまーす」してから、タクシーに乗り京都駅へ向かう。かような時に限って道が空いていて、あっという間に到着するものだから、予定の車両を待つ時間がたっぷり。子どもは待てないのです。
コトコト新幹線に揺られて2時間ちょい…この時間はいつもなら会の演目をひたすら頭でリピートできるのですが…今日は子供の世話で追われました。おまけに親にとっては悪魔の時間にもなりうるので、闘いを想定していました。が、今回は意外にも外の風景を見たりお絵描きをして楽しんでいました。
そして東京駅からあと少し頑張ると、やっと矢来能楽堂に"つきにけり!"
※事情により家内は家で次男とお留守番。お父さんと2人きりの長旅は初めてという、小書き付き!
色々あって、何とか舞台に立ちました。いえ、立たせてもらいました。一人ぼっちは嫌だったやうなので、特別に後ろに付いてあげました。(2度目😅)
家で教えた通りに
前を向いて
扇を手に持って
「たかさごや〜」
途中リピートしてしまいましたが、最後までしっかり謡えました。
おつかれさま!