S.E.N.S/センス
【風のように】
Ruhashi 春夏秋冬
巡る季節、心のうた
のように...
たおやかに
【春の風】
松尾芭蕉
三重県出身
春風に
吹き出しわらう
花もかな
【現代語訳】
春風が吹いている
こう言う日には
華やかにぱっと咲く
花でもあったらいいのになぁ...
【夏の風】
小林一茶
長野県出身
涼風の
曲がりくねって
来たりけり
【現代語訳】
涼風が
江戸の中を
曲がりくねって
吹いてくるのだろう...
【秋の風】
Ruhashi
神奈川県出身
寂しさに
月を仰がば
秋の風
【現代語訳】
夏の終わりの寂しさに
夜空を仰ぎ見れば
月も、風も
秋めいて...
【冬の風】
芝不器男(ふきお)
愛媛県出身
北風や
あおぞらながら
暮れはてて
【現代語訳】
北風が吹いている
風が強く
雲ひとつないが
日が暮れようとしている
昨日
江戸川の土手を
ひとり散歩してまして...
とても冷たい風に
煽られながらも
冬の青空に
心癒されて
風のように
心揺れて
鳥の詩に
口笛吹いて..
もぅ...
すぐそこに
春が来ているような...
春遠からず
揺らめく心持ちに
つい..
記事をあげてしまいました...
親愛なる閲覧者様の皆さんの
心
少しでも
癒されたならば
おいらはひと安心!!
皆さんの
ブログへ
行けなかったこと
許してくださいね...
また...
逢える日を楽しみに...
もぅ 暫く..
バイバイッ👋👋!!!