秋の交通安全祭 in 桑園 2019/9/24 22:07 9月22日(日)に桑園自動車学校で開催された「秋の交通安全祭」にお友だちキャラたんと一緒に参加してきたべや✨みんなでこれてなんまら嬉しいべや💕ステージでPRもさえてもらえたべや✨突然だけど…さくらんぼのニキボーのちゃんこい方はタケボーって言うんだって。ウサパラくんはウサギではなくウサギのような生き物なんだって。みんな知ってたべか?今回のイベントでお友だちのこと色々知れて嬉しいべや💕そして、べやっこからもらった帽子で警察官になりきり♪キリッ✨免許証も作ってもらったべや✨イベントの最後にはちゃんこい子と昔ちゃんこかった子にも、お菓子があたったべや✨なまらサービス満点のイベントだべや(笑)来年も絶対きたいべや!したっけ
【いや】やべーべやの北海道弁講座 2019/9/15 10:00 道産子は肯定でも「いや」をつけてしまいます。何気ない会話の中でよくありますが、例えば「今週末、イベントに行かないの?」と聞かれたのに、「いや。行かないよ。」って、話の頭に「いや」とつけます。普通、イベントに行かない場合は「はい。行きません。」「うん。行かないよ。」などの返事になりますよね。「いいえ。行きません。」みたいな変な日本語ですが、非定型疑問文でも普通の疑問文でも「いや」なものは「いや」(笑)
【~んでない】やべーべやの北海道弁講座 2019/9/14 17:00 「~んでない」は「~しないほうがいい」という意味の北海道弁です。飲酒運転の警告などによく使われる「飲んだら乗るな」というキャッチフレーズを、北海道弁で言うなら「飲んだら乗るんでない」になります。「乗るんでない」は「乗るのはやめときなさい」くらいのニュアンスで、少し優しい感じの意味になります。もちろん、他にも「するんでない」「やんでない(やるんでない)」などの使い方もします。余談ですが、2019年の北海道内全域で使用される令和元年版「飲酒運転根絶ポスター」に「やべーべや」が起用されました✨