ずっとやりたいと思っていたことの一つに、
『YouTuberに向けた「LOG撮影」についての解説』
というのがある。
なぜ今までやらなかったかというと、
自分自身がLOG撮影についてまだまだ勉強中だからだ。
LOG撮影についてはネットで調べてみても情報は少なく、
動画の素人向けに書かれた記事はまず無いと言ってよい。
さらに追い打ちをかけるように、概念そのものがややこしい。
しかし、私自身、よくわからないままSONY a7SIIを買い、
試行錯誤していく中で、それなりの映像がLOGで撮れるようになった(と思いたい)。
ここで言いたいのは、LOG撮影は、それを始める事自体は難しいことではないということ。
難しいのは、その理論や概念を深く理解することだと思う。
LOG撮影についてネットで調べると出てくるのは、
やはりまず、そういった小難しい話ばかり。
じゃあ、実際に何があればできるの?
どういう設定をすればできるの?
というところまで書かれていない。
GH4、あるいはGH5などを使っているYouTuberは多いのではないだろうか?
しかし、LOG撮影をしているYouTuberは私の知る限り、私が撮影・編集をしているチャンネル以外見たことがない。
あの、瀬戸康史さんでさえ、GH5をメイン機材としているにもかかわらず
通常のビデオガンマによる撮影なのではないかと思う。(間違っていたらすみません。)
なぜ、YouTuberはLOG撮影をしないのか?
やはり、撮影から編集、アップロードまでをかなりの短時間で行わなければならないという特性上、
カラーグレーディングに時間を割けない、ということがあると思われるが、
それ以上に、やはりLOG撮影で得られる恩恵は大きいと私は思う。
というわけで、YouTuber向けのLOG撮影入門というものを、
まずはブログで、いずれはYouTube動画でやっていこうと思う。
最初に言ったように、私自身LOG撮影は初心者なので、
いろいろ意見・情報交換の場にもなってもらえればなによりだ。