寒暖差が凄いです。
日本の冬は寒いです。
しかし、夜になるのが少しずつ遅くなってきているように思います。
もう春がそこまで来ているのでしょうか。
少し行きの飛行機の中の話を書きます。
「未確認飛行物体」
日本からインドネシアの首都、ジャカルタまでのフライトは約7時 間である。
私自身頻繁に飛行機に乗らないこともあるが、特に国際線は少しテンションが上がる。
窓際の座席に座り、外を眺めているとあることに気がつく。
窓の下にスイッチがあるのだ。
なんとこのスイッチ、不思議な仕組みで窓の明るさを段階で変えることができるのだ。
下のボタンを連打すると窓が真っ暗になり、また上のボタンを何度か押すと通常の透明な窓に戻る。
少し前までは手動で日除けを上げたり下げたりしていたが、その必要がなくなったのである。
知らないうちに窓までコンピュータに制御されていたのだ。
これにより、客室乗務員さんの指示で窓際に座っている人が日除けを操る必要もなくなった。
さらに暗くならなければいけない時には勝手に暗くなり、こちらが上のボタンを押しても明るくならないのだ。
今までのように映画を集中して見ていたり、ぼんやり半分寝ている時に、「窓の日除けを上げて下さい」と突然話しかけられることもなくなったということである。
コンピュータ万歳。
窓の明るさを調節できるということで、上のボタンと下のボタンを押しまくり、ボタンを押した後に明るさが変わるまでタイムラグがあることが判明するなど、研究熱心になっている間にもう飛行機は空の上である。
窓が最も透明な状態から一つ下に押すと、空からの景色も楽しめて、同時に眩しくない明るさになる。
便利な機能である。
空を眺めているといつも想像するのが宇宙人や宇宙船のことである。
これは昔に聞いた都市伝説のような話に起因する。
飛行機のパイロットは何度も空の旅を繰り返している中で、未確認飛行物体を見かけることも少なくはないそうだ。
しかしそれを誰かに相談すると、精神に異常があると判断され仕事を辞めさせられることもある為、誰もがその存在について口をつぐんでいるという。
そんな都市伝説を聞いたせいで、いつも雲の上の世界に来ると、窓を眺めながら自分が宇宙船を発見できるのではないかという不思議な自信が湧いてくるのである。
そんな想像も数分すると飽き、映画を観るなど与えられた座席の空間で空の旅を楽しんでいると、その出来事は起きたのだ。
窓の外を何かが通り過ぎた。
きた!と思い、その物体を目で追いかける。
もっとはっきり見たいと思い、一段階暗くなった窓を明るくしようとボタンを押すが、すぐに明るくはなってくれない。
待って行かないで!
そう思う間に驚くほどの速さでその物体は過ぎ去ったのだ。
翼があったようにも思う。
虫のような形だったようにも思う。
しかし、異常な速さだった。
飛行機から見るものは、大抵が遠くにあるものなので、比較的近くを通った飛行機が異常な速さに見えただけかもしれない。
それにしても、あんなに近くを飛ぶとニアミスということで問題になるのでは、などと素人が専門的なことについて考えてみたのだが、やはり答えは出ず。
あれはいった何だったのだろう。
長距離フライトには必ず、日よけを下げるように言われるなど乗客が窓の外を見られない時間がある。
実はあの空域は、未確認物体が頻出する地帯なのでは、と推測もできる。
空の旅はロマンだ。ロマンが詰まっている。
誰か、将来パイロットになったら、こっそり僕だけに教えて下さい。
決して誰にも言いません。言いませんとも。
ではまた◎
コメント一覧
コメント一覧
空のロマンかぁ。
海外はサイパンしか行ったことがなくて、
長距離フライトは無理だなぁ。
ライヴ全国行くのに飛行機克服したのに
乱気流に巻き込まれ、もう乗らないと思いつつ次が沖縄で乗りましたけど(笑)
飛行機行きは真ん中だけど帰りはいつも窓際でした(笑)
インドネシアどうでしたか?
WEAVER友達さんで一番メッセージやり取りしてる子が、今回はジョグジャだったと残念がっていたけど、両方行ったのかな?
その子日本が大好きで紅白も見てて(笑)
WEAVERも大好きで。
高くて日本には来られないから、いつか来たら遊ぶことになってるよ。
私が行けたらいいんだけど、あんまり意味ないか…(笑)
去年まではYUKIちゃん三昧してたので、週末は久々にブリグリのtommyに会いに行ってきたよ。珍しくホールでした。
ライヴハウスもお話出来るから良いんだけどなぁ。
フォーラムのCホールの12列目で1人男子はかなり久しぶりに会って別々だったけど6人は同じ並びで見たよ。
親戚宅から帰って来るのに疲れたけど。
親戚んちより手前の足立区の隣で生まれて住んでたんだけど。そのままいたかったなぁ。
長くなりそうなので
ほなまた☆
飛行機に乗って窓の進化を発見!
更に、窓の外にナニカを発見⁈
ナニカの話がほんとの話なのか、ベーちゃんの「お話」なのか⁈
ベーちゃんの考えてる事、ベーちゃんの頭の中、一度のぞいてみたい(≧∇≦)
ホンシェルジュのオススメ、まずは「幻想郵便局」から。買ってきてまだ読み始めたばかりだけど、これからの展開が楽しみです。
明るさが変わるまでタイムラグがあって…ってとこが伏線になってて「待って 行かないで」に繋がるとこ、ほぉ〜っ、て思っちゃいました。
実体験なんでしょうが、小説っぽくて、やっぱ 表現力が素晴らしいなって。
空の旅!ロマンがあるね!(*^^*)楽しく読ませてもらいましたー!(*´ー`*)
私も飛行機から窓の外の景色を眺めるの大好きです。最近、飛行機に乗って無いので、久しぶりに飛行機で旅をしてみたくなったよ~!(*≧∀≦*)たまには、遠くに旅をしたいなあ~!(*≧∀≦*)
小説(’-’*)💕♪
この小説、読んでて面白いね🎶
なんか、ワクワクして読んでたよ♪
信じるか信じないかは読んだ人次第だけど(*^^*)笑
小学生の頃、見たことあるよ(*^^*)
UFOの様なもの。
あの頃は視力2.0あったからなぁ。
夕方の学校帰りによく空に浮かぶ月とか雲を見たり、たまに1番星を見つけるのが好きだった。
ある日の帰りに、山側に光るそれらしき物体が飛んでいて、思わず立ち止まって見上げてた。
円盤だったと思うよ。
しばらくあっち行ったりこっち行ったりして消えた。
やっぱり、興味ある人以外は信じなかった。友達の中で見たことある人いたと思う。笑
この頃ってよくテレビでUFOの話が話題になってて、なんか好きで見てた🌟笑
実際のところよくわからないけど(σ*´∀`)
変わってる人や興味ある人はこのべーさんの話めっちゃ好きだわ(^_^)v笑
私も高いとこ苦手~💦
ジェットコースターや飛行機なんて絶対乗りたくない(´д`|||)
観覧車もちょっと苦手
飛行機の中で寝れないから外を怖いけど見る(*^^*)
景色を見るのはすごい好きなんだぁ🎶
でも揺れるのやだ💦
大阪も東京も何年か前の沖縄も乗るの嫌で迷ってた(>_<)笑
よく行ったなぁ(σ*´∀`)💕
飛行機なんて乗らずに簡単に早く移動できる乗り物があればいいのになぁ(σ*´∀`)💕
飛行機苦手なんですよね…
離陸する時にふわって上がるのと、窓際に座っても高所恐怖症で見てられないタイプです
下でなく空を見ていればいいと言う人もいますが、地上からどのくらいの高さまで来てるんだろうと、余計な事を考えてしまいます(・_・)
未確認飛行物体は見たことないですけど、知らないだけで存在するかもしれませんね。
話がそれてしまいますが、イエティ?雪男を見たと言う人や足跡が発見されていたり、人間はこの目で確かめようとしますね。
小さい子どもには大人が見えない物が見えると聞いたことがあります!
心が純粋だから見えるということだとしたら、河邊さんも純粋だから見ることができたんじゃないでしょうか(^^)