August 2, 2019

埋め込みコード
渡辺満里奈
2019/08/02 12:25

August 2, 2019
渡辺満里奈
前へ
次へ
August 2, 2019
この度、夫・名倉潤の休養に関しまして、皆さまにご心配をおかけしております。
たくさんの励ましのお言葉、ありがとうございます。
日頃より支えてくださっている関係者のみなさまには、大変なご迷惑をお...



渡辺満里奈
2019/08/02 12:25

August 2, 2019
渡辺満里奈
前へ
次へ
August 2, 2019
この度、夫・名倉潤の休養に関しまして、皆さまにご心配をおかけしております。
たくさんの励ましのお言葉、ありがとうございます。
日頃より支えてくださっている関係者のみなさまには、大変なご迷惑をお...


コメント一覧
コメント一覧
私は、男性更年期障害からうつ病に発展しました。
念の為、書き込みさせて頂きます。
名倉さんの事を考えて、あー、自分にもこうゆう事が起こるんだなと。そして、名倉さんには麻里奈ちゃんが居て羨ましく素敵だなと思って拝見しております。私も頑張ろう。名倉さんゆっくりして下さい。
あとは環境を変えてみるのもありだと思いますよ。
もう一度、元気よくツッコミ入れる名倉さんを観たいです。
ご主人の事ご心配でしょうね
でもきっと温かい家族に囲まれ
ゆっくり休養され
徐々に回復される事をお祈りいたします。
今回コメントさせて頂いたのは
病気について
他の方もコメントされていた方が
いらっしゃったのですが
うちの息子の事でご参考になればと思い…
うちの息子
ある日突然起き上がれなくなり
何件も病気に通い
鬱病では?という診断で
お薬を飲んだり…
でもますます表情もなくなり
ネットなどで色々検索し
髄液漏出症ではないか?と
脳神経外科にいきましたが
外傷などもなく違うのでは?と
医者から言わましたが
一部の望みにかけて専門の病院にいき
検査をしたところ
髄液漏出症でした。
何も思い当たらない突然の発症でした。
今は治療し
日常生活も送れるようになり
あの精神的にも追い詰められた
日々が嘘のようです。
頸椎椎間板ヘルニアの手術をされた事もあり
髄液が漏れる事もあるようです。
うちの子は頭痛があったので
違うかもしれませんが
息子の経験から
コメントせずにはいられませんでした
いろんなコメント頂いて、私のまで読まれるかな……
私は心配されたり、これオススメと言われたり
プレッシャーでした。
出来たらやってるし、情報も沢山あります。
励ましがプレッシャーになる事もあります。
名倉さんは名倉さん♡満里奈さんは満里奈さん♡
静かに暖かく見守らせて下さい(﹡ˆˆ﹡)
今は再発してしまった脊柱管狭窄症の痛みがキツイ事ですね。
女性なら分かると思いますが腰の骨と骨盤の痛みがお産ピークの時のあの骨が砕けるような痛みを10だとしたらその5倍の激痛が毎日24時間ある事。
負けるもんか!と思いながらも痛いよ…と声を出して泣いたり、病気と仲良くなれるように心掛けています。
泣き言は絶対に必要な痛みや不安への逃げ道なんです。
ご主人も痛みや不安色んな事を考え込んでしまってのうつ病だと思われますので奥様や家族がいつものように傍に居てくれるだけで本当に救われます。
一番の理解者は家族なんですから(^-^)
私の場合はうつ病と診断され「あんた頭の病気だから何言っても理解出来ないもね!」と言葉や精神的DVが酷くなったのが症状をより悪化させたので。
一人で57歳の女性が病気と付き合うのは厳しい事もありますがテレビを通して笑ったり泣いたりする事で生きる力を貰っています(^-^)
ご主人を見ているといつも5年前に亡くなった息子を重ねて見てしまいます。
笑顔が似てるんです(^-^)
生きていたら32歳になっています。
遠く札幌からテレビの前でお母さん、お姉さんのような気持ちで応援しているので2ヶ月なんて期限決めずにじっくり病気と上手に付き合って下さいね。
痛みは人によって感じ方が違うので分かってあげられない、分かってもらえないもどかしさがありますよね。
私の場合は腰の違和感や左足の膝下だけ右側と比べて倍ぐらい浮腫むのが15年続きどこの病院へ行っても異常なしと診断され、その内にどんどん悪くなり結果的には脛椎と腰部の脊柱管狭窄症という病気で1年半で3度手術をしました。
手術をするまでの期間(発症してからの時間)が早ければ後遺症も少ないかと思われます。
手術した方の話を聞くとですが…。
私の場合は随分長くかかってしまったので後遺症と再発で15分ぐらいしか歩けないのでもっぱら家でテレビが友達です(^-^)
椅子に座る時間もその日の痛み具合で変わったり仲良くなりたくないなぁーと思いながらも病気と付き合っています。
うつ病は結婚生活が原因で発症し30年になりますがひどい時期はうつ病の薬に助けてもらいましたが今は不安神経症とパニック障害の薬のみで暮らせています。
離婚してうつ病は数年で完治しました。
今にして思うのですが、まあいっか!が増えると随分と生きるのが楽になれます。
ご主人も多分ですよ?世の中、白と黒でグレー部分が少ないんじゃないかと…。
私もそうだったので(^_^;)
公共機関の乗り物、買い物、外出なにもできなくなっていたのに少しずつ。
バス停まで行けた。スーパー前まで行けた。
出来た事や、やれた事を褒めてあげたんです。
偉いもね~私!やれたんたね~凄い!って。
その繰り返しでスーパーで買い物も出来るようになり公共機関の乗り物にも乗れるようになりました。
フジテレビのドラマ「ラジエーションハウス」でも取り上げられ患者の中で話題になりました。
また今年の2月に「脳脊髄液減少症シンポジウム」が国会の会議室で開催され産経新聞に掲載されニュースにもなりました。
私はヤフーブログ脳脊髄液減少症のことについていろいろと知りました。
そして脳脊髄液減少症の否定派の医師ですと山王病院病院を紹介してくれない場合もあるので その場合には直接山王病院に問い合わせてください。
実は、私も名倉さんと同じ手術を今年4/10に受けました。私は頸椎症性脊髄症でした。
手術後の辛さ、痛いほど分かります。
私は2ヶ月20日入院し、リハビリしましたが、今はリハビリ通院してます。
首だけでなく、全身が痛かったり、毎晩夜中に疼痛で目覚めたりします。
術後、いろいろ後遺症として残りました。
名倉さんも、どうかお身体、無理なさらず、ゆっくりと養生されてくださいませ。
そして、ご自愛ください。
初めまして こんばんは。
名倉様 体調が 良くなるまで
ゆっくり 静養なさって下さいね。
私も 今年の1月に 違う病気で
手術をしました。1週間くらいで
痛みがなくなると聞かされて
いたのですが 痛みが
なくなるまで 2ヶ月かかり
一生このまま 痛みが
続いたら どうしようと思い
毎週 病院へ行っていました。
今も 痛みで 長時間
うつ伏せが 出来ません。
病気や仕事の事で うつ病にも
なりました。
8年前に 私も 首と腰
両方の 椎間板ヘルニアで
手術は していませんが
今だに リハビリをしています。
手のしびれにも 悩まされて
薬も欠かせません。
名倉様も 焦る気持ちが
あるかと思いますが
ゆっくり 身体を
休ませて下さいね!
会社や、世の中は、そんなん、自分が弱いからだとか、気持ちの問題だろとか、色々批難を浴びました。
なんで、分かってくれないんだろと、自分を責める日々が続きました。
そんななか、名倉さんの発表により、世間の見方も変わってきました。
ていうか、わたしは、かなりの勇気を頂きました。
首のヘルニアも、わたしも患っており、同じ境遇でも、あれだけ素敵なMCができることをわたしも見習って、療養したいと思います。
テレビでまたお見かけする事を楽しみにしております。
まずは、大好きな高校野球をみたり、お子様。そして一番大切な満里奈さんと楽しく、ゆっくり過ごす事が何よりの薬です。
潤さんだから、気遣いの人ですので気にしすぎて、無理な復帰にならないようにしてあげてください。また、潤さんの鋭いツッコミや観察力を楽しみにしてます。
満里奈さんも、楽しく潤さんに接してあげてください。潤さんの事だから満里奈さんが悲しい、辛い顔が一番こたえるはずなので。
私はお二人みたいな家族が理想です。
無理せず、ゆっくりマイペースでね。
ご主人名倉潤様のご病気お見舞い申し上げます。
通りすがりの1ファンですが、もしかしたらお役に立つかもと思い書き込みさせて頂きます。
少し前に読んだ本です。「うつ病九段」
将棋界で文章上手で有名な先崎学九段が昨年うつ病を患いしばらく休場されました。お兄様が慶応の精神科医と言うことで適切な治療を受けられ、現在は将棋界に復帰されています。
この休場中のうつ病闘病記ですが、うつ病患者の気持ちの動きなど分かりやすく書かれていて、名倉潤様を支えるご家族の参考になるかもと思いました。
(将棋のことを知らなくても全く問題なく読めます)
2ヶ月のお休みと言うことですが、もう少しかかるかもしれません。また本にも書かれていますが、良くなりかけの時に1人で外出したりすると危ないかもしれません。
どうぞお大事になさって、無事にお笑いに復帰なさることを祈っております。「ネプリーグ」や「しゃべくり」大好きですので。
名倉さん、今は辛いときですね。
今は人生の夏休みです。頑張り過ぎて疲れてしまったんです。
ゆっくり休んでくださいね。
『鬱病は、必ず治ります♪』
満里奈さん、
鬱病の患者は、辛い時期にときどきそばにいる家族さえ見えなくなってしまい
自分を追いつめてしまうときがあります。
それは、鬱病のせいです。
私は家族がそばにいてくれて、何度も助けられ、何度も安心しました。
満里奈さんも、あまり無理なさらないでくださいね
ネガティブな感情に満里奈さんも引っ張られてしまうのでお気をつけください。
『ツレがうつになりまして』を読んで、私は生きる力をもらいました。
オススメです。
名倉さんとまたテレビで会える日を楽しみにしてます!
心配ですね。
ご主人の症状は、髄液漏ではありませんか。
腰椎の手術の後遺症で、珍しくはありません。
おそらく、私以外の方からもコメントがあったのではないかと思います。
ドラマのラジエーションハウスでも似たような症例をやっていましたね。
良い治療法が見つかることを祈っております。
25年以上たった一人でうつ病と闘っています。
私を含め周りの方々が「あーしろ、こーしろ!」と色々言いたがっていますが惑わされずにとにかく休むのが一番です。
期限を2ヶ月と設定されていますが、それは意識しないようにされてあげてください!
事務所から「2ヶ月なら休んでも良い!」とでも言われたのでしょうか?
だとしましても、とにかくゆっくりゆったり過ごされるのが回復への近道です!
「ネプチューンの名倉さん」ではなく、「名倉潤という人」と意識させていただくのも良いと思います。
そしてご家族のサポート、というより病気の共有だと思います。
「一人じゃないからね😊😊」と言葉にしてあげてください!
そしてこの夏にピッタリの「マリーナの夏🎵」を歌ってあげてくださいね!
名倉さん、絶対喜んでくれるでしょうし、涙を浮かべるでしょう。
家庭内での笑いや笑顔はもちろんですが、涙を流すとスッキリし回復が早くなるようです。
スポーツ好きな名倉さんに感動場面を見させてあげるのも良いと思います。
色々生意気申しましたが、回復をお祈りしております。
スーパーで知人に会ってしゃべるのがイヤでマスクしてました。
精神的な「引きこもり」状態
あるとき---1日1度、陽をあびようとカメラを始めました。
空を見るようになりました。
景色に色がつきました。
風の匂いがしました。
雨を見ることができました。
そして、顔をあげて歩くようになりました。
何を言ってるんやって感じですよね。すみません。
でも、こんなおばちゃんもいるよーって 笑笑
ぼちぼちやってくださいね。
私も何年か前になりました。
今はお仕事を忘れて、ゆっくり過ごしていただきたいです🍀
していたなんて知らなかったよ😓。それも、うつ病を
わずらわっていたなんて。私も最近名倉さんの、体調
イマイチなのかなぁ❓と思っていた事があって。
明るく振舞っているんだなぁ😰、疲弊しているのかな❓と思ったり。いつもネプリーグを見ていて、
楽しんでいて。凄ーいあの難しい漢字も書いている❗️と尊敬していますよ。そして、派手からずに周りを
見て言葉を述べているところを察すると。我慢して
話しているな、とちょこちょこ見受けられました。
わたしが言える立場じゃありませんけどね、でも
満里奈さん・名倉さんご一家が明るく一体となって
、ゆっくりゆっくりと名倉さんの病状を回復していけばいいと思います。2ヶ月じゃ無理に近いですよ❗️
本当にゆっくりして、完治してからでも遅くはない
ですから。待っていますから、だから急いで治そう
とはせずに、焦らないでゆっくりしてうつ病と
戦って勝ってきて、「本当に、完治して戻ってきました。ありがとうございました」という日まで、
待っていますよ。満里奈さん、名倉さんが無理をして
いるなと思ったら「焦らずにいこう」と言ってあげて
ください。名倉さんさんの事だから、急いで治そうと
しようと思っているはずですから。ご家族皆さんも
体調には気をつけてくださいね。応援していますよ❗️
名倉さん、無理は禁物ですよ❗️
番組を楽しみにしている視聴者の為に、ホント、頑張って下さっていたんですね。
ありがとうございます。
満里奈さんも、ご心配でしたね。
私も、うつ病を発症し、休職の経験があります。
その時のドクターからのアドバイス、お伝えさせていただきますね。
休養は大切ですが、家にこもるのは違うそうです。
散歩など、外に出て、五感で色々感じる事で心が動き出すとアドバイスされました。
私が休職した時期は真冬だったので、空気も澄んでいて良かったのですが、今は酷暑!
昼間の外出は逆に疲れてしまいます。
子供さんも夏休みに入っていますので、避暑地へ行ってゆっくり過ごしたり、夕涼みの散歩に出たり、無理のない程度に身体を動かし、自然に触れて、気持ちが楽になったら、また楽しげな雰囲気が感じられる写真、アップして下さい。
私は信じています。
名倉さんのファンの方々も、満里奈さんのファンの方々も、お二人が、ご家族が幸せであって欲しいと願っていることを!
うつ病だと言わないで
うつ病のお薬は絶対に飲まないで
楽しいと思える事だけをして
心から笑える事だけ
不安を感じたら考える前に誰かに話して
大好きな人を抱きしめて下さい
大変、失礼な文章ばかりを一方的に送ってしまい申し訳ございません。
心のおもむくままに。したいな と思ったことをして過ごしてくださいね!
そして、バランスの良い食事をたくさん摂ってくださいね!ビタミンやミネラルが足りていないと心のバランスも崩れますので~!
陰ながら応援しています!
潤さん今は何も考えずゆっくり休んでください。何か自分からやりたい事があれば気分転換にもなるのでそれはやっていいと思いますが、とにかく今は焦らず無理せず日々ゆっくり過ごすことが一番だと思います。満里奈さん見守ってあげてください。
チタンの洋服もあるので、試して下さい。
今は全く違和感はなくなりました。
名倉さん、旦那さんはうつではないとおもいますよ。
テレビ見てる時も楽しい事してる時も常に首の事考えてないですか?
●ぼ●病院で首、耳少し後ろへ注射しましたか?
自転車のハンドルはスポーツタイプや一文字でないですか?
食事の時首がふらついたりしないですか?
首が違和感あるからどうしよう、首がふらつくからどうしようはうつではなく違和感あるから誰でもある当たり前の感情だとおもいますよ。
これからはゆっくり休まれてください。
また元気なお姿を拝見できる日を楽しみにお待ちしております。
精神的病の告白には、勇気がいったことだと思います。
くれぐれもご無理だけはなさらないように。
次にテレビで 見る事を 私もユックリお待ちしています👏
名倉さん、今回の休業は苦渋の決断だったと
思います。だからゆっくり休んでネプチューンに
戻って来て下さい
どうか、2ヶ月の宣言は撤回してあげて下さい。期限を決めると、2ヶ月で治さないと!良くならないと又自分を追い込んでうつが酷くなってしまいます。マスコミの方も2ヶ月を出さないでほしいです。
私は薬の副作用が酷くて薬も飲めず命を絶つことも考えましたが、この先生に出逢えてめきめき良くなりました。
藤川 徳美先生でFacebookで惜しみなく記事を書かれています。本は「うつ消しごはん」「薬に頼らずうつを治す方法」があります。私はうつだけでなく体の不調も良くなりました。
オススメ致します。
うつ症状とうつ病は違うように思います。うつ病はなった人にしかわからないすごく苦しい病気です。満里奈さん、影ながら見守り応援してます。
皆待って増すよ、
この度の名倉さんのニュース、非常に驚きました。
テレビで拝見している限り、名倉さんはとても真面目で誠実な印象がありますが、そういう方こそうつ病になりやすいのです。
私もうつ病を患っておりますが、周りの方のサポートがなければやっていけませんでした。
大変なことも多いと思います。しかし、まずは満里奈さんが「病気は治る」と信じてあげてください。その気持ちは患者にとって大きな力になります。
長々と書きましたが、名倉さんも満里奈さんもゆっくりと体と心を休ませてください。そして、おいしいものを食べて体力をつけてください。(ここでも無理は禁物です!)
またテレビで拝見できる日を楽しみにしております。
🏥⚠️総合診療科や脳神経外科などへ行かれて検査をすることをオススメします📌📝
🤔✅ヘルニア(脊椎の手術)🙄
😳📌これしかないくらいに🤔繋がります✅📌
手足のしびれは改善されましたが、痛んだ神経の痛み(肩甲骨辺り)は残りました。
首の手術後はとでも苦痛でした。
退院後には寝ていられないほどの肩の痛みにも悩まされペインクリニック、鍼灸院へ通い続けました。常に痛みがある為自律神経のバランスが崩れ、目眩のような何とも表現出来ない しんどさがあります。
私はシングルマザーですので働かざるを得ません。ペインクリニックで星状神経ブロック。定期的に鍼灸院に通っています。デパスという薬も手放せません。
本当に辛いですよね。
どうか、心身共に健康になられることをお祈りします。
お大事になさってあげて下さい。
名倉さんのことこれからも応援します。
無理しないでくださいね。
息子も鼻の手術を受けてから様子がおかしくなり、学校も通えなくなり、うつ病と診断されました。先生はもう少しで命を落とす所だった。今、来てくれて先生は嬉しいよとおっしゃって下さいました。私が仕事をしていたので、祖父母が息子の面倒を見てくれました。
それから治るまで時間がかかりましたが、今はそれなりの会社で頑張っています。
家族の愛で必ず治ります。
期限を区切らないでゆっくりとご静養下さい。
ネプリーグ、大好きです。💖
旦那様大変かもしれないけど、周囲も大変だと思うので頑張ってください。
私自身も鬱病で、現在通院中なので大変なのは知っています。
逆に言えばフォローする側の方が、気を使って自分自身も疲れてしまうのもあり、そちらも問題です。
ノンビリ暖かく見守ってください。家族の支えは大きいです。
友人の旦那様が10年ほど前、鬱病の診断を受け治療を始めました。2年以上十数箇所病院を巡りながらも改善が見られず気力、体力共に失われていきました。毎日会社でも家でもぼーっと宙を見つめたり急にバタッと倒れることを繰り返していました。
でもある医師に勧められ東洋医学の診療科のある病院で診察を受け、ホルモン治療で漢方薬の処方を受け、日に日に目を見張る早さで改善していきました。今は普通に生活しています。
原因は男性の更年期だったそうです。そこの先生の話によると東洋医学の知識のある脳神経外科のある病院でないとわかりにくいそうです。なかなか認知はされていませんが多いそうです。もしも改善が見られない場合視野に入れてみてはいかがでしょうか。年齢的にも友達の旦那さんと発症時期が同年代なので。因みに新潟県五日町病院と聞いています。
名倉さん、麻里奈さんの笑顔がまた沢山見られますようお待ちしております。
私も51歳に発病しました。17年後、まだ治りません
てか。普通に会社を経営してます、
治そあと思わずずーと付き合っていく感じが良いかと思います。眠れなくなります、人に会うのが嫌になります、ふっと、寂しくなります。出かけるのが怖くなります
でも、
へんな言い方をすると、楽しんで下さい。鬱を、!
治そうとすると、鬱が追いかけてきます。
知らないうちに、鬱が居なくなり
パワーを貰って違う自分が、出来ます。
目の前がひろくなりました。
自分の体験でした。
でも、満里奈さんも無理しないでくださいね。
周りの人達は、そっとしてあげてください。
私はいろいろ試して、断捨離を心がけると、いい方向に向かいました。満里奈さんも、ご無理なさらないでください。
私も同じような症状から回復に至りました。
人様にはいえないようなつらい時期を過ごしましたが、ある一冊の本に出会ったことが出口の見えないトンネルから抜け出すきっかけになりました。
無理にはおすすめいたしませんが、機会があれば是非いちどお手にとっていただけたらと思います。
「人生を変える幸せの腰痛学校」
伊藤かよこ著
https://mobile.twitter.com/itoukayoko
私も、昨年3月に、患部は違いますが、手術をし、
術後は薬の副作用で鬱の様な傾向があり、人と逢うことが難しくなったりと、他にも色々な症状が出ました。
毎日の体調と相談しつつ、焦らずで好きな事や、
前から気になっていた事など、人生の夏休みだと思って名倉さんの自分時間をゆっくり過ごして下さいね。
のーーーーんびり、のーーーーんびり
と、なかなか気持ち的にはならないかもですが
今までがんばった分、しっかりお休みもらうと思えば、気楽かな?名倉さん、慌てなくていいので、ゆっくりね!
満里奈さん、温かいご家族がついてるから名倉さんも安心してることと思います、焦らず、のんびりと…
私も数年前、娘がイジメから体調崩してしばらく大変でしたが。周りの方々に親子共にサポートしていただき、今は立派な社会人になりました😊その時にお世話になった方々には本当に感謝しています✨
その時の辛さは本人しかわからないかと思います、何もできないもどかしさもありました。満里奈さんも気負わず、のんびりと構えてください😊
長い人生です、少しくらいのんびりしないと💨
充分お休みしてから…、ホリケンさん、泰造さんとまた3人揃ったネプチューンを見れるのを楽しみにしています😊
家族でどう対処すべきかなんて
解決策すら見いだせず見通しが
立たないのではないでしょうか?
でも必ず時間が解消してくれますし、
早まらず、前の生活が必ず戻ることを信じて
どうか、焦らすご自愛下さい。
真面目な人ほど鬱病になりやすいですが、鬱病は誰もが持っている心の風邪です。きっと少しゆっくり休むきっかけを作ってくれたんだと思いますよ。
今は仕事の事考えないで家族から愛をいっぱいもらって心を豊かにしてください。
風邪は必ず治りますので。
復帰後の元気な姿TVで拝見するの楽しみしてください。
あと満里奈さん昔ファンでした。笑
薄皮ではなく
薄紙の誤字でした。
ごめんなさい。
手術さえすれば即スッキリすると
信じて思い切ってやりました。
しかし、すぐには痛みが改善されなく
落ち込みました。
名倉さんは、今、お痛みは無いかもしれま
せんが、もしあるようでしたら
薄皮を剥ぐように、ゆっくりと善くなることがあります。
私も今頃になって、かなり改善してきました!
人それぞれかと思いますが
個人的に良かったのは、理学療法士さんが
やってくださる
頭と首の付け根ね辺りの凝りをほぐす軽いマッサージです。痛みのツボを押されてるようで一番合っていました。
血流も善くなるとラクです。
是非、焦らずに治療してください。
今は前向きにならなくて良いデス
だって、いつか前向きになれる日が来ますから。
片隅で応援してます。
こらからも3人ずっと見ていたいから、しっかり休んで戻ってきて😆😆😆😆😆😆😆😆いつまで休んでも待ってるよ!
まりなさん。ファイトです。ずっと見守っています。焦らないで潤さんの心の声を聞いてあげて下さい。まりなさんならきっと大丈夫。
2人が大好きなおばさんより。
それは、私と同じ鬱病で休養されるという事だったから…
私は、14年間、通院と投薬治療をしています。
鬱病になった原因は、離婚前のストレスからでした。いろんな症状に悩まされ、辛く苦しい時間を過ごしてきました。
しかし、7年前に今の主人と出会い、だんだんと
前向きになる事ができ、少しずつですが精神的にも
落ち着いてきました。
主人は、よく話を聞いてくれます。会話って、物凄く大事だなぁ、と実感しています。
1年程前に再婚しそれから、主人と2人で仕事もできるようになりました。毎日、主人に甘えてばかりですけどねヾ(゚、゚*)ネェネェ
私の話ばかりですみません。
満里奈さん、大変だと思いますが、名倉さんのいちばんの味方にどうかなってあげて下さい!側にいるだけで、話を聞いてもらえるだけで、安心するんです!
名倉さん、どうぞゆっくりと静養なさって下さい。
回復される事を祈っております。
長文失礼致しました。
それまで待っています!
ゆっくりのんびり過ごしてください(^○^)
うつ病は、必ず治ります。
ただ、だだ1日1日を大切にいとおしく過ごせばいいんです。
周りと比較せず、期限にとらわれず、身体と心が本当に楽になる時を待って欲しいと思います。
私も長い間、他の身体の疾患を患い、それに伴って出来ないことが増え、今まで何なく出来たことまで時間がかかる様になって、、、
そんな自分が受け入れられずに自分を責め続け、知らず知らずのうちに、うつ状態になりました。
今は1年近く仕事を休んで療養しています。
焦りが大敵!!
周りへの申し訳ない気持ちや早く治さなければ!!と云う前向きな焦りがかえって自分を苦しめたりする場合があります。
どんなに苦しくても必ずトンネルの中から光が見えて来ます。
1年前、そして半年前、数ヶ月前までどん底に居た気分の続いた私も、随分回復に向かっています。
周りに居る家族は辛い日も、苦しい日もあると思いますが、励まし過ぎず、過敏になり過ぎずに、普通に、普通の普段の生活を送ってくださいね。
受け入れてくれる家族が傍に居てくれる、それだけで安心して過ごせると思います。
まりなさん、お子さんたちが毎日普段通りに明るく笑顔で過ごしてくれる方が名倉さんにも安心感を与えると思いますよ^_^
忙しい時間を長い間過ごして来た名倉さんに、必要な休養時間・家族との時間だと思ってくださいね。
突然、長いコメントをしてしまい、申し訳ありません。
☆回復を祈っております☆
頑張らなくて 良い
なる様になる
考え込まない。
思った事は 溜め込まず 吐き出すこと!
が 良いと思います。
ご家族でゆっくりされたらいいと思います。(^^)
名倉さんには、またお目にかかれる日を楽しみにしています🎵
鬱という病気と思わずに心から楽しめることを時間もやらなきゃいけないことも忘れて楽しむことが一番だと思います。
私も経験してます。
今も症状が出つつありますがうちの家族は私の弱さで甘えてると言われてます。
満里奈さんたちの家族はとても向き合っていらっしゃるので何もかも忘れて楽しむ時間を持つことが次のステップにいける気持ちを持つ上でとても大事な時間だと思います。
焦らず自分の気持ちに余裕が持てるまで大事な家族とゆっくり過ごして下さいね‼️
テレビで突っ込んでる姿また楽しみにしてます‼️
ゆっくりゆっくりと!家族でのんびり過ごせますように。復帰を楽しみにしています。
三回忌が終わって、ホッとしたのもあり。どうやら私は鬱だった?とやっと気づきました、感情と感覚を取り戻しました。鈍感力が高かった為か?周りもほったらかしていてくれた為か?
自分が鬱だと、自覚せず人と関わりの少ない仕事を続けて来られました。
私の分担を職場で担ってくれた先輩。一緒に鬱だった父。その家族を精一杯支えてくれていた妹家族。その環境に準備をして、亡くなった母。
今は全て感謝です。
私の主人も仕事が原因で5年ほど前に鬱病になりました。
当初、とても心配でしたが、自宅では全く病気とは思えないくらい仕事から離れると穏やかで
いられたみたいです。
今家族の、満里奈さんの愛情がとても大切な時かと思います。
幸福感があれば治る病気かと思いますので、
身体のことを第一に考えてゆっくりと休養してください。
奥様もストレスが溜まらないようにして下さいね。
知らぬ間にストレスはかかってますから、1日1回特別な時間も大切ですよ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎応援してます。
頑張ってとか、変な励ましとか、根拠のない大丈夫とか、だれにだってそんなことあるよ、とか言わないであげてほしいです。
過剰な気遣いや、腫れ物に触れるような接し方もできればしないで、
あなたがここにいてくれるだけでいい、なにもしなくてもそれでいい、という気持ちでいてあげてほしいです。(いてあげるというか、本気でそう心の底から思っていてほしい、伝わるので)
どのくらいの症状かわかりませんが、たった二ヶ月で復帰って、負担が大きいような気がします。
支える家族も大変だと思います。
支えるという感覚はあまりもたれないほうがよいかもしれません。
どうかご無理なさらずに、普通に、普通にお過ごしください。
また、元気な姿みせてください☆
これはなった人しかわからない
なんとも言えない辛さです!
健康一番
健康なら何でもできます!
ゆっくり休んでほしいです!
すいません。
そして、頑張らなくていいんですよ
今は、のんびり過ごしていいと思いますよ✨
私も夫が目の手術を繰り返し、失明の危機を乗り越え、落ち着いた矢先、同じように侵襲によるうつ状態を経験しました。
今、ご家族みなさんが、どんな風になるのかな?と思いつつお過ごしのことと思いますが、家族が側にいるだけで、必ず良くなります。
みんなで頑張らず、フツーの毎日を過ごし、フツーの毎日にお父さんがいることをちょっと加えるだけ。
しっかり休めば、きっと心も体もすっきりする時を迎えられると思います。
が、休むのも必要だと思います。
いつも全力の名倉さん。見ると安心感があり、ついつい見入ってしまいます。
大丈夫。気長に戻って来る日を楽しみにしています。
家族の時間をゆっくり過ごしてください。