お知らせ

みなさま、一回目の放送ご視聴ありがとうございました。

なるほど!ということが多く、楽しく収録もできました。トウモロコシの収穫、本当に楽しみ!
採れたては生で食べられるそうです。
むふふ…


来週は、家庭菜園の王道、ミニトマト!
失敗を無駄にしないよう、美しい完成形を目指します!

1回目の収録で、さっそくお借りした、土の酸度を測る酸度計。
家の土を測ってみました。

少し酸度が高いようなので、苦土石灰をまいてみまーす。もう少し暖かくなったら、我が家の栽培も始めます!



来週もお楽しみに!





「野菜を作りたい!」と思ったのは、子どもに、
その成長過程や野菜の美味しさを教えたいと思ったから。


土いじりも嫌いじゃないし、よし、これはいっちょやってみるかと始めた家庭菜園。


しかし…本を見たら専門用語が多い!
それに植物のとても基本的なことがまったくわかってないんだなと実感。


見よう見まねでやってみたけれど、失敗もたくさんしました。


そして次に、野菜作りに興味のあるマネージャーの勧めもあり、
畑を借りることに。


教えてくれる人はいるけれど、なかなか畑に行く時間がない!
時々収穫に行くものの、畑の管理は任せることがほとんどでした。

収穫したものを美味しくいただくことはしっかり忘れていませんが。


それがこの度4月から、Eテレにて「やさいの時間」に
出演させていただくことになったのです。


ドがつく初心者の私に、先生が野菜作りの基本のきを教えてくださるという
なんともありがたいお話。

楽しみで仕方ない!

子どもに教えたい!という気持ちはどこにいった!
というくらい私がワクワクしています。


「やさいの時間」で教えていただいたことを活かして、
自分での野菜作りしていきます。


番組の収録の様子や、畑、ベランダ菜園の様子は
こちらのBlogでご紹介していきますね。



さあ、いよいよ始まりまーす。


* * * * * * * * * *

Eテレ 趣味の園芸「やさいの時間」に
渡辺満里奈が新レギュラーとして出演!

☆4月3日(日) Eテレ 午前8:00~8:24
☆4月10日(日) Eテレ 午前8:00~8:24

番組HPはこちら


fff01








↑このページのトップへ