今日のアメブロ、昔から言い伝えられていることについて。
そこで、カラスの話を書きましたが、意外に好きな人も多くて、ちょっぴりうれしかったです。カラスを見つけると必ず、「キレイだねー、キレイだねー」と声をかけます。
カラスの羽は本当に美しく、微妙に七色に光ります。黒に見せかけての7色。しかし、ポーランドに行った時、カラスの色は、グレーだったり、グレーと黒のコンビだったりと真っ黒のは見ませんでした。
ただ、ちょっとこわいのは、肉食なので、スズメとか子猫なども狙い、食べるので要注意ですね。
聖書の逸話では、神がカラスを使って、預言者エリヤにパンと肉を運ばせた、みたいなのがあるのですが、そういう意味でも、神の使いなんですね。
カラスの話、パート2でした。なんの役にも立ちませんが 笑
コメント一覧
コメント一覧
でも話しかけると「え…?なに?ボク…?」みたいな顔して驚いてたりして、可愛いですね😂
あまり間近で眺める機会がないですが、きっとそれぞれに性格もかなり違うんでしょうね😊
烏には方言があると聞いたことがあります。
烏の言葉を研究してる人の話で、地域によって少しずつ烏語の同じ意味の、鳴き方が違うんだとか。
アメブロも拝見しました♡
烏の記事が聖書にもうひとつありますね。
レビ記の11章には、ワシや鷹、梟等と共に烏も、食べてはいけないと。
皆頭が良くて、動物を食べる鳥ですね。
そういえば、私達が普段食べる鳥豚牛羊等も、狩をしない動物ですね。
何か自然の秩序がありそうですね。
むかしカラスの雛が猫に襲われそうになってたところに遭遇し
保護しおっきくなって野生に帰るまで飼育していましたが
めちゃくちゃかわいいしとにかく頭がいい!
印象に残っているのが、晩ごはんのチキンをカラスが欲しがったので
あげてたのですが、そのうちお腹が大きくなると、
チキンを加えてビデオデッキの隙間に入れてくちばしで押して
隠していました(笑)(笑)賢すぎる!
薫さんもカラスが好きで嬉しいです(^^)
今朝もなんかグロテスクなもの咥えてたし💦睨んでおきました笑。
ブログでは沢山の方がカラス好きがいて
良かったです。😊
日本のカラスは真っ黒だから威圧感が
あるのでさしょうか?😅
幼い頃、カラスのパンやさんという絵本が大好きでした。
自分の子供にもと買って読み聞かせ未だに大事に
とってあります。😄
カラスの子育てや、家族で色んなパン🥐を焼いたり
と、大人でも楽しめる絵本です。
だから、カラスは怖いとか、苦手意識がないのかも
しれないです。笑
わたしもカラスを見かけると「こんにちは!あなたおりこうだねぇ」と心の中で話しかけています
でも、薫さんが好きだと書いてらっしゃったので嬉しかったです♪
ただ、カラスに子猫が狙われるのは嫌なんですよね🥲
で、八咫烏のことを調べてたら、
八咫烏は三本足だそうで、サッカー協会のシンボルにもなってるそうです。
三本足の意味は、天、地、人を表しているそうです。
天は、天神地祇、全ての神々、
地は、自然、大地の事で、
神々と自然と人は、同じ太陽から生まれた兄弟である事を表しいるそうです。
八咫烏って、なんかかっこいいと思うのは私だけでしょうか😅
綺麗な木だなぁと思ったら、美しいカラスがいましたね。
7色だったんですね。
私も、緑や青やオレンジ色や、綺麗な羽の色だなぁと見てます。😊
夜中アメブロ読んで
『わたしもカラス好きなんだよなぁ』と思い、
仕事後、運転してたらちょうどカラスを見かけまして。
そのカラスに向かって
『あなたキレイね〜』と話しかけてたので
(ひとりごとです笑)
この記事読んで、シンクロ😳‼️‼️と思い、とても嬉しい気持ちになりました😍❤️
よく分からない説明でごめんなさい😅
ただ嬉しい気持ちになった、ということが伝われば幸いです笑
小学生の時に「カラスを見たら攻撃されるから見てはいけない」みたいな噂があって、その時は怖かったです笑。この辺りにいるカラスたちは、よくカラス同士で話をしていて微笑ましいです。トラウマでまだほんの少し怖いですが(^◇^;)
私もカラスが近くにいると、勝手に名前つけて、『カー子💕元気?』とか話しちゃいます。
テクテク歩く姿とか、可愛い〜🥰
娘が生まれて一番最初に覚えた言葉、『カァ〜』でした笑
その娘もカラス好きです🥰
写真のカラス君、凛としていますね!
私もグレーのカラス君見てみたいです〜👀
カラスのお話第2弾、ありがとうございました❤️
カラスの目が可愛い😍と私も思います。
会社の同僚が、くちばしが黄色かったら
可愛いのに〜💕と言っていました笑