パスタと言っても、
小麦粉を摂るのを現在やめています。
95%くらいはやめていると思います。
…と言いましても、そんなことを
これからストイックにすると、
人生から喜びが奪われる感覚に
なるような気もしますので、いずれは、
2割くらいはOKにしてもよいかな、と思っています。
先日は1ヶ月ぶりに外食でパスタ食べました。
やっぱ、うまいわ。
小麦粉って美味しいんですね。
しかし、ひとつ思ったのは、
慣れってすごいな、と。
やめようと思えばやめられるということ。
いずれは、ガチガチではなくても、
半分減らせたらいいよね?
という感じになればいいのかな…
カフェオレもこの1ヶ月半で
飲んだのはたったの1杯。
やってみてわかったのは
一回飲むとまた飲みたくなる。
やめると体が欲っしない。
つまり、惑溺性があるのかな…
コーヒーを飲めるのがよかった…
最初の頃は、コーヒー飲む時に必ず
甘いものがほしくて仕方がなかったのに、
今はそれもなくなりました。
なんなの?この感覚。
身体って不思議。
あ、お湯が沸いた。
パスタつくろうっと。
コメント一覧
コメント一覧
私もお腹が弱くてFODMAPも本を買いましたが、全然実行できてないんですょねー💦
独り言ですみません。今日も頑張りましょう♪
そんな中、私が最も気に入っているのは、イタリアのアルチェネロの「有機グルテンフリースパゲッティ」です。有機とうもろこし粉と有機米粉のみです。お値段はそれなりですが…。ぜひお試し下さいね♪
実は、私も今、小麦粉をなるべく摂らないようにしています。今まで、摂りすぎだった気がして。
朝も、パンからご飯にしました。ただし、パン🍞が、大好きなので、週末は、パンにしています。ストレスが溜まると逆効果になると思うので。
今日のお昼も、米粉とトウモロコシ🌽からできているパスタを食べました。
甘いものも大好きですが、とりあえず週末のみにしています。全体的に食べる量が減ったことで、肝臓に負担が、かからなくなったのか、身体は楽になりました。😊
素敵な時間をありがとうございました!
ワタナベさんの作った料理とか見てみたいです!
私は体調を崩すと、途端にシンプルなものしか受け付けなくなります。
そのままその食生活を続ければ痩せるのに〜・・・と毎回思います。
身体が慣れるまでがんばれば・・・
実は私も今まで雑穀米を使っていたのですが、そこから麦を抜き始めたところです😅
高校生の頃から玄米にはまり、色々やっていたのですが、そんな中でたまに食べる白米の美味しいこと美味しいこと😃
でも、決して節制し過ぎずに食べたい時は思い切り食べる!
飲む!
だって
生きているからこそ、ですよね😊
今日、カオラボに参加しました。自分が使える金額が余りにも少なくてビックリ‼️
食器と食器棚の断捨離を進めたいです。
私も娘二人を出産した頃、もう30年くらい前ですが、桶谷式と言うオッパイマッサージに行き、美味しい母乳のためにダメなものがほとんどの食生活でした。
ほぼ毎日醤油を少し垂らした大根と人参の煮物がメインの野菜食でした。
味覚が鋭くなって、お肉も油物もコーヒーも欲しくなくなって、ほんの少しの味付けでオーガニック野菜が美味しくて❣️
断乳後は、少しずつ色々食べるようになり、今ではお菓子もコーヒーもやめられません。
やっぱり無理をしたら、ストレスが溜まりますよね😆
ファスティングもたまにしますが、痩せてるのでやり過ぎないようにしないと。
タラタラと書いてしまいました。
読んでくださってありがとうございます💕
食べなくなると、体が欲しないの分かります!!
私は、コーヒーは、止められないですね💦(笑)
アナフィラキシーで危険な人ならいざ知らず、除去食ゆるく頑張るのは大賛成です!小麦粉の代わりの食品は、一昔前に比べると格段に増えましたが、小麦は小麦ですもんね。今夜はなにパスタですか?