shizさんをスタイリストとして、
年間でお願いしています。
今年は3年目です。
昨日は買い物同行日。
時間がなかったのでたったの30分。
最後に入ったお店で、
shizさんがいなくて一人で試着してたら、
上下で買っちゃってたな…
というのがありました。
その金額は多分5、6万円になったと思うのですが、
私が試着して速攻shizさんは、
「サイズ合ってないのと
太って見えるので、なしですね」
これですよ。プロの技。
フィッティングルームから出てきて0.数秒レベル。
お金を支払ってでもお願いしたくなる理由は、
骨格の理論を知っているから、
無駄な買い物をさせず、
1番の似合ってるものを探し当てられること。
センスだけでやっていない、
体系化された理論がある強みですね。
すれ違う人をもつい骨格をみてしまう、
と言っていました。それ職業病ね。笑
スタイリストやイメージコンサルタントは
センスがいいのはもちろんのこと、
理論があること、そして理論立てて
似合う似合わないを説明できること。
私、最近コートを買ったのですが、
ちょっとだけ高いお買い物でした。
買ってちょっと青くなったのですが、
shizさんに昨日、「もしかしてだけどこのコート、
私骨格的に似合ってないような
気がしたんだけど、どう?」と聞きましたら、
やっぱりそうだったようで。
相談して買えばよかった…汗💦
服の失敗ありますか?
好きだと、多少サイズが合わなくても
買ってしまうことがあるかもしれませんが
妥協はしないほうがいいですね。
コメント一覧
コメント一覧
流石、Shizさん✨プロって凄い✨🍀
Shizさんやっぱりカッコいいですね(//∇//)
服の失敗は、同じようなデザインだったり色のモノをつい選んでしまうことでしょうか。あと、着たい服と、それを実際自分で着た時のギャップにしゅーんとなることもあります^^;
shizさんがいればなー、って思いました😅
お買い物同行、して欲しいです💓
そりゃあ、そうですょね。サイズ通りでも着てみるとあれってなるし。面倒だからネットで買いたいけど、服だけは時間なくても着てみてお店で買うようになりました💦
たぶん、いいカモだったんだろうって思います(笑)
今はもったいないと思うほど買い物しないので😅
洋服の失敗 数えたらキリがナイです┐(´д`)┌💦
普段 ネットで買ってるコトが8割
パートナーがお洋服 大好きなので
一緒に出かけた時は 色々アドバイスしてくれます
私は155cm 肩幅がナイので
コートを買う時は ショート丈を選びます
靴のサイズ22.5cmなので…
やっぱり ネットで探します(。´Д⊂)💦
でも ランジェリーだけは
毎回 必ず フィッティングします✨
年齢を重ねると おむね 形 ハリが無くなるので
なるべく 維持できるように
ナイトブラ 愛用してます✨
専属のスタイリストですね、
私も先月お高いダウンを買いました。ダウン特有のもっこり感がなくスタイリッシュでサイズ感ぴったりで気に入り高かったですがご褒美にとかいました。 しかしファーのボリュームが凄くて周りの目を引くんですよねー。
シズさんのスタイル素敵でいい刺激にぬりますね😀🛍👚💄💅
必ず試着して、自分に合うかどうか
ピンと来るか来ないか。
自分の好きなデザインや色が合う訳ではないので、
無難になってしまいがちです😂
Shizさんにお買い物同行をお願いしてからめっきり服を買うことが減りました。
失敗はだいぶ少なくなったと思いますが、一人で買ったネイビーのジャケットが若干オーバーサイズでして。
多分Shizさんといっしょなら「由美さんにはちょっと大きいから」という理由で選ばなかっただろうな、と薫さんのブログを読んで思いました。改めてやっぱりプロはすごいな、と感じます。
来春の同行でジャケットを買い直そう!