ここから日が落ちるのが早い早い…
気分的なものなのですが、やはり小月はあんこのお餅と、雑煮が食べたくなる、ということで、お雑煮を作りました。あんこはあるのでお水で少し伸ばしてお餅いれるだけ。
1月3日に、アンスピ管理人の香津さんとFBライブをするのですが、その打ち合わせを今日した時に、お雑煮に何を入れる?という話題になりました。
私が作るのはシンプルで、出汁の効いた醤油ベースで鶏肉とごぼうのささがき、そして人参、椎茸、時々大根(今日は大根なし)に、三つ葉かセリ。
実家のお雑煮はとにかく具が多くて、出汁はなんと、スルメやイクラが入っています。さらに人参と大根の細切りごぼう…と具が多いです。
京都のお雑煮は、お出汁を楽しむ感じですね。香津さんから聞いたのですが、丸いお餅に中にあんこ入れて、それを雑煮に入れるのもあるらしいです。生ハムメロン的な?(ちがうとおもう 笑)
皆さんちのお雑煮は何を入れますか?
さて、今年最後のLINEブログでした。こちらはアメブロと違い、ゆるく、日常感あふれる内容でした。また来年もよろしくお願い致します!