お知らせ

こんばんは。WaRaPoです。

気づけばもう春ですね。
俺の家の前は桜がすごくて最高です。
みんな花見しよう。

ってことで今日もレコメン行きます。

本日はこちら!





一番の歌詞が

【これから歌う曲の内容は僕の頭の中のこと
主演はもちろん君で
僕は助演で監督でカメラマン
目の奥にあるフィルムで作る映画の話さ Ah

くだらないなと笑ったんなら掴みはそれで万事OK!
呆れていないでちょっと待って
きっと気に入ってもらえると思うな
ここまでのダイジェストを少しだけ見せるよ

初めて喧嘩した夜の涙
個人的に胸が痛むけれど
そのまま見続けよう
ごめんねと言って仲直りして手を握って…

ほら、ここで君が笑うシーンが見どころなんだからさ Ah
写真にも映せやしないとても些細なその仕草に
どんな暗いストーリーも覆す瞬間が溢れてる
どれかひとつを切り取って
サムネイルにしようとりあえず今の所は】

非常に綺麗な歌詞です。。。

この曲の主人公がヒロインに向かって喋ってるようなシーンから始まるこの曲。

ちょっとお調子者っぽい主人公ですが、その気持ちをストレートに伝えようとしています。

さて二番から終盤の歌詞ですが、

【きっと10年後くらいにはキャストが増えたりもするんだろう
今でも余裕なんてないのにこんな安月給じゃもうキャパオーバー!
きっと情けないところも山ほど見せるだろう

苗字がひとつになった日も
何ひとつ代わり映えのない日も
愛しい日々尊い日々
逃さないように忘れないように焼き付けていくよ

今、目を細めて恥じらいあって永遠を願った僕たちを
すれ違いや憂鬱な展開が引き裂こうとしたその時には
僕がうるさいくらいの声量でこの歌何度も歌うよ
だからどうかそばにいて
エンドロールなんてもん作りたくもないから

クランクアップがいつなのか僕らには決められない
だから風に吹かれていこう
フィルムは用意したよ
一生分の長さを ざっと115万キロ

ほら、ここで君が笑うシーンが見どころなんだからさ Ah
写真にも映せやしないとても些細なその仕草に
どんな暗いストーリーも覆す瞬間が溢れてる
どれかひとつを切り取って
サムネイルにしよう

さあ、これから生まれる名場面を探しにいこうよ
酸いも甘いも寄り添って
一緒に味わおうフィルムがなくなるまで

撮影を続けようこの命ある限り】

2人の映画の未来のことを話しています。
キャストが増えるっていい表現だ、、、、

真摯に愛を伝える姿が魅力の主人公。
ちょっと情けなかったりするとこもあるけど、
その真っ直ぐさがきっと魅力なんでしょう。

そして、命続く限り目の奥のフィルムで撮影を続ける、、、、

ステキな曲すぎます、、、

結婚式とかでも使われてるのかな?
使われてるよな、、、


Official髭男dismは各曲に主人公がいる印象です。

その一人一人を紐解いていくと色々なストーリーが見えてきて面白い楽曲ばかりです。

僕はこの曲の主人公が大好きです。



以上、WaRaPoレコメンでした!!








こんばんわ。WaRaPoです。
今週のレコメン行っちゃいます。

今週はこちら!
KREVAのスタートでございます。

何故、今この曲かというと先日スタートの2019verが公開されました。
(YouTube上ではまだ無いのでSpotifyのリンクを載せてあります)

と言うことなので紹介させてもらいます!
 
このスタートという曲は「それぞれ別の道に進む2人を描いた」曲です。

サビの歌詞を見てもらいましょう。

「ホントは後悔しないよう
君にぶちまけたいのさ何もかも
でもしない何も 幸せを祈るだけ
言うことはもうない何も
もうというよりもともとないのかも
そうだ第2章を今ここで始めよう
スタート…」

別の道に進む「君」に何も言わずに
ただ幸せを祈る...
そんな男の優しさを見せ、第2章を始めよう
とする切なくも前向きな歌詞です。

KICK THE CAN CREWもこの頃活動休止をしていたのでより考えさせられる歌詞だなと。


KREVAはマイナスをプラスにするエネルギーがすごいラッパーだと思ってます。

マイナスの出来事もしっかり消化して、自分のエネルギーにする。
この楽曲でももちろんそれが表現されていると感じました。

そんな、楽曲「スタート」です。

さて、じゃあら2019と当時のスタート何が違うのか?

当日は「自らが自らに対して今経験したことを歌ってる」
2019は「それを踏まえて全てを分かった上で次のステージに進めない人たちの応援歌」

に変わっていると思いました。

アレンジ自体も打ち込みから生楽器に変わっていたり歌い方も変わっています。

何より、声が持つ力が変わってる。
そこがとてもすごい事だと思います。

アーティストが自分の曲を新しいバージョンで撮り直すのは俺個人的にはすごい好きです。

一つの楽曲は色々な顔を見せてくれるからです。

KREVA先生流石です。

以上、WaRaPoでした!

こんばんわ。WaRaPoです。

本日もレコメン行っちゃいます。

本日の楽曲はこちら!

Bruno Mars/That's What I Like
でございます。

音源も素晴らしいのですが、なんといってもライブが凄まじい!
アレンジ、歌声、ダンス、めちゃくちゃイケてます。

それがこちら。
クールですよねーエンターテイナーですよねー。
あーカッコいいー。

さてこの楽曲どんな楽曲が一言で言うと 


「俺って最高クールだろ?君にしてやれない事なんて何にもないぜ」

と言う、最高にイケイケメンズソングです。
ブルーノ様じゃなかったら成立しませんこの曲。
俺が言ったら確実に「黙れ、帰れ」と言われます。

兎に角気前のいい男ブルーノ様。

ジュエリーを買おうが、シャンパンを飲もうが、旅行に行こうが、何しようがOKです。

ですが、これだけでは終わりません。

ブルーノ様は女の子に「してあげてる」じゃないんです。
「俺がしたいからしてるんだよ」なんです。
くーっこれはモテる男だぜ。

俺だったら「してあげてるぜ、イケてるだろ?」になってしまうところを女の子に気を使わせず幸せにしてあげるなんて憎い男だぜ....

男から見てもこれはモテる男でした。

さて、この楽曲のサウンドですが、ベースになってるのは90年代のR&Bだと思ってます。

打ち込み主体のビートとシンセベースがよりこの楽曲をダンサンブルに仕上げてます。

90年代のR&Bが好きな俺はよだれが出るほど好きなサウンド感です。

ライブバージョンではアレンジも変わりライブならではアレンジもあり、そそります。
ブルーノ様さすがです。

ブリッジの歌唱力の高さはもう言う事ないです。

歌詞、サウンド、歌の全てがゴージャスにそして「イケてる」楽曲です。

こんなにイケてる男になりたいです。

以上、WaRaPoでした。

↑このページのトップへ